転職Q&A【内定・退職・入社】
紹介予定派遣では、正社員になった時の給与を提示してもらえない?
現在転職活動中で、とある人材紹介・派遣会社より案件を紹介していただき、面接し、その後口頭で内定をいただきました。その会社へは初めの6カ月間、紹介予定派遣となり、その後嘱託社員(契約社員)として1年更新後、正社員となるのですが、契約社員や正社員登用時の給料面での提示がなく、派遣会社のほうに問い合わせたところ、「先方に聞きにくい問題でもあり、希望給料が合えば入社すると答えていいのであれば訊きます」と条件つきでした。これはよくあることでしょうか?
派遣会社からは、今まで給料が不満で辞めた人もいないし、常識から離れた金額は提示しないとのことですが、紹介予定派遣や嘱託社員は退職金制度もなく、先々を考えると不安です。なにか注意すべきことはありますか?
けい(25歳 男性)
A
紹介予定派遣で派遣社員として勤務する場合、派遣スタッフとしての給与は当然提示されていると思いますが、派遣期間満了後の契約社員、正社員としての給与は、現段階では明確に決まらないと思います。紹介予定派遣は、あくまでも正社員としての雇用を見込んだ派遣社員としての業務であり、派遣スタッフ期間に、企業側もけいさんの能力を見極めますし、けいさんも正社員として勤務したい企業かどうかを検討できるのです。
派遣社員と嘱託社員、正社員はそれぞれ別の契約になりますので、派遣社員として勤務している間に、先方企業と嘱託社員としての条件交渉ができます。その時点で提示された給与が納得できない場合は、けいさんから辞退することもできますし、逆に企業側から嘱託社員あるいは正社員としての雇用は難しいという結論が出る場合もあります。興味のある職種や企業であれば、派遣社員として勤務して、企業で必要な人材になることが先決です。最近は、正社員、派遣社員といった垣根がなくなり、派遣社員が幹部としての業務を行っている企業もあります。
企業が派遣社員ではなく正社員として雇用する目的を考えてみてください。派遣社員は原則として、派遣先企業から指示されたことをきちんと処理できれば問題ありませんが、正社員になればきちんと業務を遂行するだけでなく、常に問題意識を持ち、自ら改善していくことが要求されます。派遣社員として能力を示すことができれば、嘱託社員、正社員としての給与アップも期待できますので、将来の給与を決定する重要な時期と捉えて、頑張ってください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。