
Step.1 転職成功 はじめの1歩
30代の転職成功はここがポイント!
「退職」と「求職」のタイミング調整は重要

30代の社員は職場で実務をこなす中核人材。たとえて言えば、担当業務という荷物を満載し、高速道路を走っているような年代です。行き先を変える場合は、新しい目的地に合わせた高速道路の降り方や、積んでいる荷物の処理も考えて、周到な計画を練る必要があります。
転職はドライブと同じ。まず目的地を明確にして、コースを決める必要があります。かかる時間やエネルギーは各人各様。目的地までの距離はもちろん、道路状況によっても到着までの難易度は大きく変わるものです。
こんな悩みもよくあります。
- 慰留されて、なかなか辞められない……
- 次の職場が決まったのに、担当業務が終了しない……
途中で渋滞に巻き込まれたり、あきらめて妥協したりすることのないよう、くれぐれも注意。転職の各STEPを追って目的地までの流れ全体を確認し、自分なりのコース・スケジュールを立てておきましょう。
併せてチェック! 30代の転職成功ポイント
≪30代の転職者によくある悩み≫
- 30代の年収って平均いくらぐらい?
同じ30代の人と比べて自分の年収は高い? 低い? マイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」を元に、年齢別モデル平均年収ランキングを作成しました。ぜひチェックしてみてください! - 30代から正社員になるのはもう無理?
30代半ばに入ると、以前は気にしなかった「老後」が心配になり、次の転職では安定が期待できる正社員を目指したい。しかし、特にアピールできるスキルもなく、30代という年齢もネックになり、もう無理なのでは? と悩んでいる人も多いでしょう。そんな転職活動の悩みに、キャリアアドバイザーが答えます。 - 30歳を過ぎてしまうと未経験からの転職は難しい?
今までの経験と違う仕事に転職したいですが、「未経験歓迎」の求人は30歳までのような年齢制限がある求人を時々見かけます。これといった強みや経験もありませんし、やはり30歳を過ぎてしまうと未経験者は厳しいのでしょうか。 - 安定している国家公務員をやめて、転職や独立を考えているけど、両親から強く反対された
仕事内容や人間関係への不満で転職を考えている36歳の国家公務員。家庭の事情で両親に強く反対されましたが、このままだと自分がダメになってしまう。両親や家族のことで転職に踏み切れない場合、どうしたらいい? - 引越しを伴う転職の場合、家族の理解を得るにはどうすればいい?
興味のある会社から内定をもらったけど、住んでいるところから引っ越しが伴います。仕事に取り組んでいきたいが、妻や子供は環境の変化に戸惑っています。どうすればいいでしょう。 - 「嫁ブロック」をされたら、どう回避する?
せっかくもらった内定なのに、妻が認めてくれない!? 一度内定を辞退してしまうと、本当に行きたかった企業でも再応募できないということになりかねません。そうならないためには、30代転職者に起こり得る「嫁ブロック」の回避方法を解説します。
INDEX
Step.1 転職成功 はじめの1歩
Step.2 応募企業を探す・選ぶ
Step.3 実際に応募する
Step.4 勝ちにいく面接!
Step.5 内定をもらったらどうする?
Step.6 円満退職する
Step.7 転職先に出社するまで
自分を向いて歩こう。

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。