応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

【Career Pedia】
転職実用辞典「キャリペディア」

キャリアビジョンを描くメリットと描き方(例文付き)

更新日:2024年07月23日

キャリアビジョンを描くメリットと描き方(例文付き)
谷所 健一郎

監修者谷所 健一郎

キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)/有限会社キャリアドメイン 代表取締役

沼田 絵美

監修者沼田 絵美

国家資格キャリアコンサルタント/キャリア・ディベロップメント・アドバイザー

記事まとめ(要約)
  • キャリアビジョンとは将来、自分がこうなりたいと思い描く理想像や目標
  • キャリアビジョンを実現するための計画がキャリアプラン
  • キャリアビジョンを描くことで目標が明確になり、積極的な姿勢が生まれる
  • スキルやキャリアの洗い出し、価値観の把握、自己分析を経て、理想の姿を明確にする

転職を考えるうえで重要なのが「キャリアビジョン」です。キャリアビジョンを練り、将来自分はどうなりたいのかを考えることで、理想の人生を実現する足掛かりを得たり、仕事のモチベーションがアップしたりします。

この記事では、キャリアビジョンを描くメリット、方法などについて解説します。転職に際してキャリアビジョンを尋ねられる理由、ビジョンの具体例も挙げていますので、参考にしてください。

目次

    キャリアビジョンとキャリアプランの違い

    キャリアビジョンとキャリアプランの違い

    転職活動をしていると、「キャリアビジョン」「キャリアプラン」といった言葉を耳にする機会があるのではないでしょうか。一見似通った言葉にも思えますが、シーンによって使い分けます。

    キャリアビジョンとは

    キャリアビジョンは将来、「自分がこうなりたい」と思い描く理想像、願望、目標のこと。将来設計に役立てるために、自分の状況を考慮したり、実現性を加味したりする必要はありません。

    また、仕事面に限らず、プライベートでの「なりたい自分」もキャリアビジョンに含まれます。

    キャリアプランとは

    キャリアプランは、キャリアビジョンを実現するために作成する計画です。
    キャリアビジョンという将来の理想像を掲げ、そこにたどり着くための計画としてキャリアプランを立てるという道筋をたどります。

    例えば、3年後、5年後に昇進やスキルアップしたい場合に逆算して必要なスキルや経験を洗い出し、いつまでに何をするのかといった計画を立てます。

    また、キャリアビジョンを実現するためには、特定の企業の枠にとどまる必要がありません。転職・起業などの選択肢も、キャリアプランには含まれるのです。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    キャリアビジョンが注目されている理由

    自らの将来像、理想像であるキャリアビジョンを描くことは、仕事やキャリアを考えるうえで大きな意味を持つと考えられるようになりました。
    ここでは、キャリアビジョンが注目を集めるようになった理由を、働き方や社会の変化などの側面から解説します。

    働き方が多様化している

    終身雇用制度が当たり前であったかつての日本とは異なり、現在では、働き方が多様化しています。新卒で入社した企業で勤め上げるといった人は減少傾向にあります。

    「転職して自分の市場価値を高めたい」「転職も視野に入れてスキルアップしたい」と考える人が増える中、主体的に自分の将来像を思い描き、「自らのキャリアをいかに作り出していくか」を考える必要性に迫られるようになっているのです。

    キャリアの選択肢を増やせる

    終身雇用制度が崩壊しつつある中、勤続年数が評価の基準であった年功序列制度もまた主流とは言えなくなっています。

    実力重視でポジションを与えられる機会も増えてきました。受け身の姿勢でも順当に社内に居場所を与えられる、従来のような社会ではなくなっているのが現状です。

    こうした社会の変化に対応するうえで重要なのが、キャリアビジョンを明確にして、働き方の選択肢を自ら増やしていく姿勢なのです。

    企業と人材のマッチングに有利に働く

    キャリアビジョンを重視する人材は、キャリアを主体的に作り上げようという意志があります。企業にとって、キャリアビジョンの明確な人材を採用することは、より優秀な人材を確保することにもつながります。

    企業側に社員のキャリアビジョン実現に向けて支援する姿勢があれば、スキルを十分に生かせる環境が整いやすくなります。

    また、それぞれのキャリアビジョンを採用前に確認することができれば、ミスマッチを防ぐことにもつながるでしょう。

    キャリアビジョンを描くメリット

    キャリアビジョンを描くメリット

    キャリアビジョンを描くことで、個々人にどのようなメリットがあるかを確認していきましょう。

    自分の価値観を分析し、把握できる

    キャリアビジョンを描くためには、自分の理想像を確認するのみならず、価値観や考え方、信念などを細かく分析し、把握する必要があります。

    仕事だけでなく、人生において大切にしているものは何か、絶対に譲れないことは何かなど、大きく自分を見直すきっかけになるでしょう。

    将来の目標が明確になり、積極的な姿勢が生まれる

    キャリアビジョンがはっきりすると、自己分析ができ、自分に不足しているスキルや起こすべきアクションなどが明確になります。

    仕事をするうえでは、将来の目標が明確になることで、自分が取るべき行動やこれまでの経験の生かし方、今後必要となるスキルなどが分かるでしょう。
    スキルアップに向けても積極的に取り組めるようになります。

    仕事へのモチベーションが高いレベルで維持できる

    キャリアビジョンを描き、明確な目標が定まれば、仕事のモチベーションもアップします。将来あるべき自分の姿、大きな目標に向けて、意欲的に取り組めるようになるでしょう。

    何らかの困難に直面したり、目の前の仕事にがんじがらめになったりした時も、ビジョンをはっきりさせれば問題解決が容易になります。
    何のために仕事をしているのかを自分自身に問い直し、立ち位置を確かめやすくなるからです。仕事のやりがい、前向きな気持ちを取り戻しやすいでしょう。

    反対に、キャリアビジョンにつながらない仕事の場合は、その仕事を手放すといった判断がつきやすくなります。その結果、目の前にはやりがいのある仕事だけが残り、高いレベルでモチベーションを維持できるのです。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    キャリアビジョンを描くステップ

    キャリアビジョンを描くステップ

    キャリアビジョンを描くための方法を、順を追って分かりやすく解説します。自分のスキル、キャリアや経歴の洗い出し、価値観の把握、自己分析を経て、将来の理想の姿を明確にするという順序で、キャリアビジョンを描いていきましょう。

    これまでの経歴や学歴、スキルの振り返り

    最初に、これまでの経歴や学歴、現在の自分のスキルなどを洗い出していきます。
    自分だけでは難しい場合、同僚や上司に尋ねるのも良いでしょう。長所や短所、スキルを客観的に挙げてもらうことで、新たな発見があるかもしれません。

    仕事・プライベートにおける価値観の把握

    次に、自分が何に重きを置いているのか、どんなことにやりがいを感じるのか、どうしても譲れないものは何かなど、自分の価値観を把握するステップに入ります。
    これは、仕事に限ったものではありません。キャリアビジョンは、プライベートも含んだ将来の理想像です。

    ワーク・ライフバランスを保つこと、満足のいく給与が得られること、プライベートを充実させることなど、自分が重視する要素は何かを考えていきます。

    自分の価値観をはっきりさせると、多数の選択肢の中から自分の答えを選びやすくなります。

    自分の強みと弱みを整理

    自分が強みとする能力や、これから伸ばすべき能力を把握し、他人に説明できれば、新しい仕事へのチャレンジ、更にスキルを伸ばすことができます。

    また、過去の仕事を振り返ったり同僚や上司のフィードバックをもらうことで、自分の弱みを整理することができます。思うような成果を上げられなかった経験に共通するパターンは何か、更に成長するために足りないものは何かを把握しましょう。

    自己分析結果をかたちに残す

    現状のスキル、キャリア、経験の洗い出し、価値観の把握ができたら、自己分析をかたちにする段階に入ります。

    例えば、「マインドマップ」(最初に設定した言葉から連想した言葉を線でつなげて自分の頭の中を可視化する)や「モチベーショングラフ」(横軸に自分の経歴を、縦軸にその時のモチベーションの高さを表したグラフ)といったフレームワークを使ってみるのも良いでしょう。

    また、厚生労働省が推進する「ジョブ・カード」は「生涯を通じたキャリア・プランニング」そして現在の「職業能力証明」の役割を持つツールです。

    今回紹介した経歴や学歴の振り返りから、価値観の把握、強み弱みの整理などを記入式で作成することができます。流れに沿って取り組むことができるうえ、その時点の自分のキャリアについて記録を残すことができます。

    理想の将来像から逆算した実行プランを立てる

    自分の理想とする将来像が思い描けたら、自分の現状と理想像とのギャップを認識する必要があります。これは、現状から理想へと至るために必要なアクション、スキルを把握するための取り組みです。

    遠い未来の自分を想像しにくい場合は、1年後、5年後といった比較的近い未来から始めてみるのがおすすめです。仕事面に限らず、結婚や出産といったライフイベント、周囲の人たちが自分にかける期待も含めて考えると、より具体的な未来を思い描けるでしょう。

    理想の将来像が明確になると、そこに至る具体的なスケジュールを立てることができます。1年後、5年後、10年後といった未来に向けて、今取り組むべきことは何か、現状に足りないものは何かを把握できるでしょう。

    転職の面接でキャリアビジョンを尋ねられる?

    転職の面接でキャリアビジョンを尋ねられる?

    転職活動では、自分がどういった未来を理想としているのか、どんな自分になりたいのかを自分に問い、方向性を決めるという意味で、キャリアビジョンを思い描くことは大切です。面接では、応募企業で実現できるキャリアビジョンを伝える必要があります。

    一方で、企業側がキャリアビジョンを把握しようとするのは、志望動機に一貫性があるかを確かめて入社後のミスマッチを防ぐ、適した配属先を選択する、自社で実現できるキャリアビジョンかどうかを見極めるといった意味合いが含まれます。

    5年後、10年後といった長期的なキャリアビジョンを描けている人材は、十分に自己分析を行っています。転職先企業での働き方がイメージできるだけの企業分析も行っていると評価されるのです。

    キャリアビジョンの例

    ここでは、転職の面接時や社内でのキャリア面談時にキャリアビジョンについて確認された際の具体的な回答例を挙げています。具体例を通してキャリアビジョンへの理解を深め、自分自身の理想の将来像を形作っていきましょう。

    営業職のキャリアビジョン具体例

    私はこれまで寝具メーカーの営業として、お客さまとの直接のコミュニケーションを大切にしてきましたが、個々の身体に合わせた寝具を販売してほしい、硬さ・柔らかさの種類を増やしてほしいといったご要望が多くありました。

    こうしたお客さまの声を商品企画に生かして他社と差別化された商品を、提供していきたいと考えています。具体的には、可能であれば5年以内に、お客さまの要望を取り入れた心身の健康により役立つ商品の企画から携わり、営業職として売り上げに貢献していきたいというキャリアビジョンがあります。

    エンジニアのキャリアビジョン具体例

    これまでエンジニアとして既存システムの保守・点検を行いながら、仕事のスキルを高めるためシステム開発に関する研修や本を通して、技術と知識を積極的に習得してきました。今後多くの人に役立つシステムを考察し、自分のスキルを生かしていきたいと考えています。

    具体的には、システム開発の目標達成に向けて社を挙げて取り組んでいる御社でシステム開発に携わり、AIに関するフレームワークの知識、データ解析知識、ディープラーニングの技術を習得して、可能であれば5年後をめどにAIエンジニアとして、医療業界の画像解析AIの開発に携わたいというキャリアビジョンを描いています。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    まとめ

    キャリアビジョンは、自分は将来こうなりたいといった理想を思い描くものです。終身雇用制度・年功序列制度といったこれまでの「当たり前」が崩壊しつつある社会にあって、キャリアビジョンを描くことで明確な目標を掲げ、自己研さんに励むことが求められています。

    自己分析を進め、フレームワークなどを活用して、これまでの自分のキャリアを振り返り、明確なキャリアビジョンを持ち将来どうなりたいのかを考えてみてはいかがでしょうか。

    監修者
    谷所 健一郎

    谷所 健一郎(ヤドケン)

    キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
    有限会社キャリアドメイン 代表取締役

    有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。

    沼田 絵美

    沼田 絵美

    国家資格キャリアコンサルタント/キャリア・ディベロップメント・アドバイザー

    超氷河期時代の就活を経て人材広告会社の営業を10年経験。退職後は大学キャリアセンター相談員や講師、採用支援のお手伝いに企業の取材など、20年間以上「就職・採用」に関わる個人事業主。

    マイナビ転職 編集部

    ≪関連する記事≫
    簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

    必読! 転職完全マニュアル

    • 履歴書の書き方

    • 職務経歴書の
      書き方

    • 自己PRの
      書き方・例文集

    • 志望動機の
      書き方・伝え方

    • 面接対策ガイド

    • 退職願・退職届の
      書き方・渡し方

    テンプレート・書類作成ツール

    • 履歴書
      テンプレート

    • 入学・卒業年度 自動計算表

    • 年齢早見表

    • 職務経歴書
      テンプレート

    • 面接質問対策
      ワークシート

    • 職歴メーカー

    診断

    • ジョブリシャス診断(適職診断)

    • 適性診断

    • 社会人力診断

    人気記事

    • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

    • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

    • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

    • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

    • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

    転職・退職で知って得する

    • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

    • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

    • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

    • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

    • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

    注目コンテンツ

    • 【2025年版】年間休日とは? 平均日数・最低ライン、業種別ランキング

    • 転職後の住民税に要注意! 住民税の納付方法と特別徴収の変更手続きについて

    • 「ご自愛ください」の意味は? 間違った使い方・季節別例文

    • 第111話 ボーナスの罠。

    • 2024年版
      モデル年収平均ランキング

    • 今月の注目コンテンツ

    • コンテンツ制作パートナー募集

    ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
    • x
    • facebook
    • line
    • hatena

    人気求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • 初年度年収800万円の求人特集

    • 初年度年収1,000万円の求人特集

    • 初年度年収1,200万円の求人特集

    • 賞与5カ月以上の求人特集

    • 固定給25万円以上の求人特集

    • 原則定時退社の求人特集

    • 年間休日120日以上の求人特集

    マイナビAGENTエントリーフォーム
    みんなの転職窓口。マイナビ転職

    豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

    マイナビ転職からのお知らせ

    マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

    インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
    ※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。