転職ノウハウ

応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

Dustin先生の今すぐ使える! ビジネス英語ワンフレーズのビジュアル画像

第40回 “Welcome to the club(ようこそクラブへ)!”の意外な意味

こんにちは! Dustinです。

先日、友人がこんな話をしてくれました。
「最近忙しくて、全然休暇が取れないんだよね~」と同僚にボヤいたところ、“Welcome to the club! (ようこそ、クラブへ!)”という答えが返ってきたそうです。
彼は「休む暇もないほど忙しいのに、クラブ活動なんてできないよ」と、一瞬困ってしまったそうですが……。
でも続きを聞いてみると、同僚も「ボクも同じくらい忙しい」と言うのだそうです。

どうやら、クラブ活動に誘われているのではなさそうですね。
では、同僚はどういう意味で“Welcome to the club! ”と言ったのか、皆さん分かりますか?

実は、“Welcome to the club!”は、「私もあなたと同じ状況です!/仲間ですね!」という意味で使われる表現なんです。
つまり彼の同僚は、「(お互い休めないほど忙しいなんて)仲間だね!」と言っていたわけなんですね。

同じ意味で、“Join the club!”という言い方もあるので、一緒に覚えておいてくださいね。

Well, I told him that I’m becoming very busy towards the end of this year, and he said to me, “Welcome to the club!” I guess he is learning!
(この友人に、ボクも年末に向けて忙しくなってきたって話したら、「仲間だね!」なんて言われちゃいました。彼も学んでいるようですね!)

I hope you are learning, too. See you next time!

文/犬養なみ

早稲田大学で英会話・ビジネス英語を教えているダスティン先生が、ビジネスの現場や職場で、今すぐ使えるお役立ち英語フレーズを教えます! 「英語力をブラッシュアップして、生かせる仕事に転職したい」「グローバルに活躍したい」と考える皆さん、転職活動の合間に、ぜひ覚えていってくださいね。

監修者のプロフィール
Dustin Bullock(ダスティン・ブロック)さん

アメリカ ペンシルバニア州、フィラデルフィア出身。アメリカで保全生態学の教師としてキャリアをスタートさせた後、日本に移住。日本では10年間、英語教師として勤務。現在は早稲田大学で英語の教師として活躍し、ビジネス集中コースでも教鞭をとっている。趣味はマーシャルアーツ、料理、自然の写真撮影。

関連記事
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
自分を向いて歩こう。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。