転職Q&A【転職検討】
公務員が民間企業に転職するのは難しい?
私は現在地方自治体に勤めている公務員です。就職して15年。教育委員会事務局や戸籍係を担当してきましたが、このたび不動産業界への転職を考えています。この話を友人にすると、「公務員はつぶしがきかないから、きっとどの会社も採用してくれないよ」と笑いながら言われました。
他業種に比べると営業経験もなく、扱いにくい業種の人間かもしれません。市町村役所職員の転職ってそんなに厳しいものなんでしょうか。不安が先立ち、応募にも戸惑ってしまいます。
悩めるウルトラセブン(33歳 男性)
A
「公務員はつぶしがきかないから、きっとどの会社も採用してくれないよ」という友人の言葉は、気にしないほうがいいですね。「公務員だから…」「民間企業の社員だから…」という捉え方ではなく、本人がどれだけ仕事を真剣に捉え、熱意を持って取り組む気持ちがあるかということです。最近は、民間企業の社員以上に問題意識を持ち、積極的に仕事をしている公務員の方もいます。
悩めるウルトラセブンさんが、安定している公務員から、未経験である不動産業界へなぜ転職したいかということがポイントになります。「なぜ転職するのか?」という答えが曖昧で、何となく民間企業に憧れて転職するのでしたら、友人のいうように転職は難しいと思います。不動産業界を志望する具体的な理由がありますか? 悩めるウルトラセブンさん自身で、不動産業界で活かせる強みを書き出してみてください。
不動産業界は実力主義の世界ですから、成績次第では待遇も公務員以上のものが期待できますが、そのためには相当な努力も必要です。時間から時間の仕事という意識を捨てて、顧客の立場を第一に考えた営業が求められますし、業績が振るわなければ倒産やリストラということも考えられます。異業種への転職ですから、当初、所得も減りますし、自分で専門知識を勉強していくことも必要でしょう。
このような現実を充分理解したうえで、それでも不動産業界で成功したいと思うのでしたら、他人の言葉にまどわされず、自分を信じて、悔いを残さないためにもチャレンジしてみたらいかがでしょう。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。