転職Q&A【転職検討】
正社員登用の約束がうやむやに。次の転職活動で気をつけるポイントは?
現在契約社員として勤務しています。面接時に1年後は「正社員になれる」と約束をいただき、採用通知時にも確認しました。ただ、そのことを明記した書類をいただいていませんでした。
そして、今年契約更新時に、「あともう1年契約で」と言われました。1年後にちゃんと正社員になれるのか尋ねましたが、明言していただけませんでした。
現在、今の職場で働きながら求職活動もしていますが、どういった心構えが必要でしょうか? また、大企業での勤務を希望していますが、求人も少なく現状は難しいです。
姫子さん(33歳 女性)
A
口約束では、当時のことについて不服を申し立てても難しいと思います。
契約社員から正社員になれないという問題は、頻繁に起きているようです。人間は、自分の都合の良いように話を受け取る傾向があります。確かに入社当時、1年後は正社員に登用すると言われたのだと思いますが、「1年後は、正社員ということも検討するから…」と言われて、「1年後は正社員になれるのだ」と受け取る場合もあるでしょう。しかし、話をした人は、正社員の可能性もあるという意味で言っているのかもしれません。
近年、企業の動きや雇用情勢は、経済同様に迅速に変わっています。このような状況では、1年後の契約社員から正社員登用の雇用保証そのものが、はたして可能なのかという疑問も湧いてきます。今回1年後について明言されなかったというのが、現状の本音ではないでしょうか。
正社員雇用のために求職活動をされるということでしたら、まず自分の今までのキャリアの棚卸しをしてください。その中で得意とする業務を確認し、その業務を必要としている企業にアプローチをすることが大切です。
大企業での勤務を希望しているとのことですが、理由は将来的な安定なのでしょうか? あまり大企業だけに絞り込まず、自分のキャリアを活かせる企業、将来的にステップアップが期待できる企業を選択の幅の中にいれてみてはいかがでしょうか。大企業でも倒産やリストラがあります。むしろ、企業の再構築という点では、大企業のほうが中小企業以上に積極的に行われています。
キャリアの棚卸しを行い、「何ができるのか」「何がしたいのか」という問いかけにマッチングする企業に応募されたら、よりよい展開があるのではと思います。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。