転職Q&A【転職検討】
結婚を理由とした転職は可能でしょうか?
今年、化学系の修士卒で研究職に就きました。将来、結婚を考えている人がいますが、いわゆる遠距離で、もし結婚するなら私が仕事を辞めて向こうに行くことになります(お互いの転勤などでは解決できません)。
私は、結婚しても仕事は持ちたいと思っているので、転職ということになりますが、結婚を機に転職よりは、少しでも若いうちに転職してしまって向こうで暮らし、それから結婚したほうが経済的によいのではという考えが頭をよぎります。
実際、結婚を理由に(将来結婚するというのも含めて)引越しをともなう転職は可能ですか? ただでさえ厳しい世の中で、結婚しますと宣言して転職なんて成功するとも思えず悩んでいます。ちなみに、派遣や公務員なども視野に入れてはいます。
ゆき(25歳 女性)
A
結婚の時期にもよりますが、結婚を決意し転居が間違いないのであれば、転居先で転職活動をされることも1つの方法だと思います。でも、ゆきさんの文面にある「もし結婚するなら」という言葉が少し気になります。
気持ちに迷いがあったり、結婚のため仕方がなく転職しなければいけないという気持ちでしたら、転職活動もうまくいかないでしょう。ゆきさんのキャリアビジョンは何なのでしょうか。もう一度考えてみてください。現在の研究職に関連する仕事を、転居予定先で今から探すということでしたら理解できますが、どんな仕事でもいいから働ければいいというのでしたら、あえて今転居する必要はないと思います。今後も仕事を続けていきたいのでしたら、結婚することでやりたい仕事を諦め、関連性のない仕事に就いても、将来満足できないのではないでしょうか。結婚するということで、ゆきさんが犠牲的な気持ちもありますし、状況によっては仕事と家庭生活の両立が難しくなることもあるかもしれません。
しかし、結婚して今と同様の環境で仕事はできないとしても、ゆきさんの興味や価値観の持てる仕事はあるはずです。地方上級公務員で現在の仕事と関連することができるのであれば、今からチャレンジしてもいいと思います。あせらず、じっくりと考えてみてください。
採用試験では、結婚のための転職というのは事実ですが、それ以上に、ゆきさんがやりたい仕事が転居先でみつかったため転職したいという具体的な理由が、アピールポイントになります。結婚しますという転職は、確かに受け入れられないかもしれません。しかし、ゆきさんの「強み」が企業にとって必要なものであれば、結婚しようがしまいが、転居が必要であっても関係ありません。そのためにも、ゆきさんの経験やキャリアを活かせる企業を探すことが大切なことです。結婚までに時間があるのであれば、現在の仕事でキャリアアップしてから転職されても遅くはありません。
インターネットの求人サイトを活用すれば、転居地の求人情報も入手できますし、エントリーも可能です。さらに人材紹介企業に登録し、ゆきさんの希望する条件の企業を探してもらうこともできます。これからの時代は、「男性・女性」、「結婚している・独身」ということを問題にする企業は伸びません。「何ができるか」「何がしたいか」「どれだけ熱意があるか」を重視する企業をぜひ選んでください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。