転職Q&A【転職検討】
転勤先での転職活動は不利?
私は今、ある小売業の会社から内定をいただいている大学4年生です。
しかし最近になって、仕事内容が自分の本当にやりたいことと違うと思い始め、2~3年働きながらスクールなどに通って勉強し、転職したいと考えています。
総合職での内定なので、入社後は他府県に転勤の可能性が大きいのですが、できれば地元で転職活動をしたいと思っています。この場合、やはり先に退職してからのほうが活動しやすいのでしょうか? また、会社のお金で転勤させてもらっている状況からの転職活動は、やはり難しいのでしょうか?
えりんこ(22歳 女性)
A
えりんこさんのやりたいことは、スクールに通って勉強しなければできないことなのでしょうか? もし、新卒でもやりたいことに関連する仕事に就けるのでしたら、今からでも遅くはありませんから、内定企業の入社を辞退することを含めて検討してみる必要があると思います。たとえ総合職であっても、まったく関連性のない仕事を2~3年行うのなら、将来やりたいことに少しでも近い職業に就き、スクールに通いながら勉強していくほうが意義があると思います。
しかし、本当にやりたいことかどうかを、えりんこさん自身が考える期間として、2~3年必要だということでしたら、内定企業に就職し、勉強していくことも1つの方法です。その場合は、本当にやりたいことを「逃げ道」にしないでください。総合職として採用されたということは、企業もえりんこさんの将来に期待をしています。それだけに、辛く厳しい試練を乗り越えなければいけないかもしれません。そんなとき、「私のやりたいことは、ほかにあるから…」と言い訳をしてしまうと、仕事はうまくいきません。そのような仕事をしていく人は、本当にやりたいことに就いても真剣に打ち込めないでしょう。将来やりたいことや夢を持つことは、とてもいいことです。でも、今という現実も大切にしてください。新卒で入社して2年くらいは、えりんこさんの仕事のスタンスを決定するくらい大切な時期です。
会社の指示で転勤するわけですから、プライベートな時間を転職活動にあてることは問題ありません。インターネットで企業とコンタクトもとれますので、面接などは休日を利用すれば在職中でも転職活動は可能です。
大切なことは、2~3年後の転職は、えりんこさんのキャリアを評価されます。学校に通って勉強したから転職が可能だというものではないと思います。本来やりたいことではなかったとしても、内定企業で一生懸命スキルを磨き、職務経験を積んでください。直接的に結びつかなくても、えりんこさんのやりたいことと共通することは、きっとあるはずです。毎日が勉強だと思って頑張ってください。
回答者:キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。