転職Q&A【情報収集】
経営者から民間企業に転職する場合のキャリアパスは?
前職で、父親とともに会社を興して経営にあたってきましたが、借りていた土地の地主との地代のトラブルにより、裁判沙汰になり、廃業を余儀なくされました。私のキャリアはほとんどなく、大卒すぐの就職は大型トラックの販売営業でした。しかし、その後約4年間、ずっと家業に専念していましたので、次の仕事につながるものがありません。 資格は、教諭、行政書士、運行管理者といくつかは持っていますが、実務としては、運行管理者の10年間といったところです。今後、どのようにキャリアを考えていけばよいのか、アドバイスをお願いいたします。
ゆき(45歳 男性)
A
経営者から民間企業に転職する場合、日本企業は採用を躊躇することがあります。本来、経営者としての経験は「ヒト、モノ、カネ」に精通し、応募企業で活躍できる人材なのですが、企業は、入社後再び独立するのでは、あるいは経営者から使われる側としての転身が難しいのではと懸念する傾向があるのです。
資格を武器として、中小企業の経営企画や総務などに応募してみてはいかがでしょうか。中小企業のオーナー経営者の場合、相談できるブレーンを求めていることが多く、行政書士の資格があれば、総務のほか、不動産関係の相続分野でも強みを発揮できると思います。中高年の転職では、知り合いの紹介により転職が成功するケースもありますから、ゆきさんの強みを理解されている周囲の知人や友人の方々にも、求職していることを伝えてください。
転職活動の結果を踏まえながら、再び独立して頑張るという選択肢もあるかと思います。バックボーンや資源がなく独立することは難しい点もありますが、今までの経験や人脈、資格を活かして、再度経営に携わる道も検討してみてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。