転職Q&A【面接・選考】
選考の途中で応募辞退の意志を伝えるタイミングは?
1次選考で面接官からいろいろな話を伺いましたが、自分が希望していた仕事内容と異なっていました。最終選考の前ですが辞退しようと考えております。そこで、辞退を表明するタイミングとして、
1. できるだけ早いうちで、最終選考前がよいのか?
2. 仕事内容を見極めるために最終選考を受けて合否を聞いてからがよいのか?
どのタイミングが最もよいのでしょうか?
M(24歳 女性)
A
転職は、Mさんにとって今後の人生を左右する大きな転機になります。企業側に立って辞退のタイミングを考えること以上に、Mさんにとって必要な企業か否かを見極めて、検討してみてください。
面接官によっては、業務の説明方法が異なり、応募者の受け取り方も違ってくるケースがあります。ラインマネジャーなどの現場に近い人が面接をする場合、厳しいことを前もって理解してもらいたいと考えて業務説明も厳しくなることがあり、躊躇してしまう応募者もいます。数回の面接や会社説明では仕事内容を掌握できないことがありますので、疑問や不信な点を抱えながらも少しでも興味がある場合は、最終選考まで残り、後々後悔しないためにも妥協できないことや疑問点について確認をとるべきです。
しかし、現時点で希望していた仕事内容と異なることが確証され、採用されても入社する意思がまったくないのでしたら、最終選考の前に辞退されたほうがいいと思います。人事にとっても、内定を出した段階で辞退される場合、再度募集をしなければならず、時間と経費が無駄になります。Mさんが辞退すると決断したのであれば、迷惑をかけないためにも、速やかに採用試験辞退の意志表示をしてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。