転職Q&A【面接・選考】
家庭の事情を面接で話すべき?
私は障害を持つ子供を抱えており、前職は金融機関に勤めていましたが、リストラ等で仕事量が増える一方で、家族のサポートをする時間が遮られる様になり、退職し現在転職活動中なのですが、面接の際は家庭事情を話さない方が良いのでしょうか?
この話題を出すと、次の段階に進む確率が低くなるような気がしているのですが。
障害者の父(37歳 男性)
A
入社後、明らかに就業時間等で、募集要項と異なる労働条件を考慮してもらう必要がある場合は、事前に申し出るべきですが、特に支障がないようでしたら、面接時にあえてお話になる必要はありません。企業は、ご家庭の事情がどうであれ、業務に特別支障をきたさないのであれば、本人の能力や経験を重視します。大切なことは、どのように応募企業へ強みを活かして貢献できるかということをアピールするようにしてください。
次の段階に進む確立が低くなるような気がするとのことですが、お子様の問題がクローズアップされて、本来伝えるべき前職の業務内容や強みをアピールできていないように思います。労働条件に見合う企業を選別すると同時に、ご自分のキャリアに自信を持ってチャレンジしてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。