転職Q&A【面接・選考】
会社から何の評価も得られなかった現場の仕事。転職で何をアピールする?
私は食品会社に勤めて2年目です。所属部署は製造部で、工場の現場で仕事をしています。仕事内容は現場監督から、発注書のまとめ、原料発注などオールマイティーにこなし、また、パートさんの愚痴やトラブルも毎日にように解決しなければならず、ずっと現場で立ち仕事です。重い原料の箱出しなども、若い私たちが時にはしなければならないため、私の足や腕は痣だらけです。
他の新入社員は、業務や営業、品質管理に配属なのに、私は半年という約束が、1年半もずるずる引きずられ、その間異動願いも出しましたが、まったく聞き入れられずにいます。男子社員とまったく同じ仕事をしているのにお給料は安く、現場・残業手当も出ないうえ、12時間労働が当たり前で休みも月に4日ほどです。
このままパートさんと同じような仕事を2年間も我慢できません。他の社員は外に出て他社の方たちと会う機会があるのに、私たち現場の社員はいつもそのメンバーから外されてしまいます。自分がひがんでいることはよくわかっているのですが、どうしても納得いきません。
しかも、うちの工場には上司がまったく見に来ないため、頑張っても誰も評価してくれず、理解してくれる上司は誰一人いません。早く転職したいのですが、営業も事務職も経験がない私が、「前の会社で何をやってきたか?」と聞かれたらどのようなことをアピールすればよいのでしょうか?
ふくろう(24歳 女性)
A
12時間労働が当たり前で、休みが月4日というのは、本当にたいへんですね。よく頑張っていると思います。さらに理解してくれる上司がいないとなると、気持ちはどうしてもふさいでしまいますよね。異動願いを出しても聞き入れてもらえないのでしたら、今後のことについて率直に上司に聞いてみてください。その答えが納得いかないのでしたら、転職することもいいでしょう。
ふくろうさんは、自分自身のことをアピールできるものがないように書かれていますが、それは間違っていますよ。同期の方が経験できないような、素晴らしいキャリアを構築してきていることに気がついていませんね。まず、24歳で工場の製造工程における現場監督、発注書のまとめ、原料発注などを任されることは、実はとてもかけがえのない経験ですし、大切な仕事なのです。
また、パートさんの愚痴を聞けることは、ふくろうさんの人間性が豊かな証拠です。きっと、ふくろうさんのお母さんくらいの年齢のパートさんもいることでしょう。ひょっとしたら外国人の方もいるのではないでしょうか。そのような人たちから相談などを持ちかけられるということは、ふくろうさんには“話しやすい”という魅力があるのだと思います。重い原料を運んだり、1日ラインに立っていることも、肉体的にも精神的にもふくろうさんを強くしているはずです。
隣の芝生は良く見えるかもしれませんが、どの部署でも辛いことや苦しいことがあることは覚えておいてください。営業に配属されれば、お客様に怒鳴られたり、休日出勤することもあるでしょう。事務職であれば、1日単純作業を机上で行うこともあるでしょう。今までやってきたことは決して無駄ではありませんし、転職では、自信を持って現場監督やラインコントロール、効率的な原材料発注などをしてきたということをアピールしてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。