転職Q&A【面接・選考】
異動経験にマイナスイメージを持たれないようにするには?
私は現在転職活動中の27歳です。以前の会社(卸売業)では、経理職を6年間経験してきました。
しかしある日、上司から話があり、明日からは窓口に異動だと通知があったのですが、仕事の内容は倉庫番のような扱いでした。一日中、倉庫にいることが多くなり、どうしても納得がいかず上司に相談したところ、人手が足りないからとの理由でした。
自分がやりがいを感じていた経理の仕事もさせてもらえず、また、これからも経理に戻れないとのことでしたので退職をしたのですが、ほかの企業に面接に行った際、こうした経緯をストレートに話しても影響はないのでしょうか? 面接官によっては、経理職の異動というのは、何か問題があったのでは? と思われないものでしょうか?
じゅんいち(27歳 男性)
A
年齢も若いのですから、多くのことを経験させるための異動であろうということは、応募企業も想像できます。卸業にとって、商品管理の仕事も大切な仕事です。自ら「倉庫番のような仕事」などと言ってはいけません。
やりたくない仕事をやらされていたというイメージは、面接官がその状況を一部始終理解できるわけではありませんから、仕事ができない人、あるいはわがままな人と受けとられてしまう可能性があります。
配置転換により窓口業務になったが、経理の仕事でキャリアアップしたいと考え上司に相談したが、すぐに経理に戻ることはできないと言われ、転職を決意したことを説明してください。異動先の状況を説明するより、経理を続けたいじゅんいちさんの強い意思を説明することが大切です。
確かに、何十年も経理一筋で仕事をしてきた方が、急にまったく違う業務に配置転換になったのでしたら不信感を抱くかもしれませんが、年齢も27歳ですから、気にせず、今後のキャリアビジョンに焦点を絞ってください。6年間の経理業務で得たことをベースに、応募企業でどのように貢献できるかが採否のポイントになります。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。