転職Q&A【面接・選考】
「服装自由」「オフィスカジュアル」という求人。どこまでラフな服装が許されるんでしょう?
よく「服装自由」と書かれた求人を見かけますが、そうした企業では“仕事中のおしゃれ”はどこまで許されるのでしょうか? 「オフィスカジュアル」の境界線もよく分かりません。
(25歳 女性)
A
いくら服装自由を謳っていても、当然ながら何でもアリというわけではありません。むしろ「カジュアルOK」だからこそ、社会人としての常識が問われると思ってください。大切なのはTPOに合わせ、相手に不快感を与えない服装を心がけることです。よく、「おしゃれ」と「身だしなみ」の違いをお伝えすることが多いのですが、「おしゃれは個人のため」、「身だしなみは相手のため」にあります。特に面接の際には、おしゃれではなく「身だしなみ」を意識しましょう。身だしなみの定義は清潔感、常識的、機能的、などが挙げられます。
>> 「服装自由」の場合スーツはNG? カバンはどうする? 面接の「身だしなみ」はこちらも参考に!
キャリアカウンセラー 石川端真
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。