転職Q&A【内定・退職・入社】
退社の道理は通したはずが、周囲から嫌がらせ。どうしたらいい?
こんにちは。
私は、約3カ月前に現在の会社に退社の意思を伝え、2カ月ほどの在職しながらの活動のあとに内定を得ました。残り1ヶ月、キチンと勤め上げて転職したいと考えています。ところが、ここのところ、課内・上司の嫌がらせ、圧力が強くなってきています。「この時期に辞めるのは悪いと思っているんだろうな。誠意が感じられん。」「今度わびに全員におごれ。」等々、折にふれ、数日に1度は、絡むような言葉を投げられます。
私としては、退社を決める前に上司や課内の先輩に相談し、また退社の意思を上司に伝えたときも、いずれも私の自由にすればよい、という趣旨の話を聞いており、業務上は問題ないことと認識していました。また、課の全員と、一度宴席を持った折に、忙しい時期にすまない、という気持ちをキチンと言葉にして伝えています。
先方の感情の問題だとは思うのですが、退社に際しての道理は通したつもりですし、一度頭も下げており、これ以上、どう対処したものか、困っています。一度、それとなく反論したら、私が辞める事でいかに自分の負担が増えるか、声を荒げながら延々と苦情を言われました。
とりあえず聞き流していますが、いささか精神的な負担になりつつあり、何かよい知恵をお貸しいただけないか、ご相談いたします。よろしくお願いします。
まる(29歳 男性)
A
入社することより、退職することが難しいのが現状です。大企業でしたら、すぐに人材を確保し引き継ぎさえうまくやれば、それほど問題ないのですが、中小企業では、退職しても、すぐに人員を補充できず、既存社員に負担がかかることが、よくあります。
まるさんは、きちんと筋道を立て、会社の規則に基づき退職手続きを取られているのですから、毅然とした態度で、業務を遂行してください。くだらないことを言う上司など、全く気にすることはありません。「わびに全員におごれ」などという暴言を吐く上司のもとで、今後働かないだけでも、本当に良かったのではないでしょうか。
ぎくしゃくした人間関係を、無理やり修復しようとすると、益々うまくいかなかくなることがあります。誠意を尽くしているわけですから、周囲の嫌がらせなどを気にせず、引き継ぎ事項をきちんとさせて、淡々と仕事をしてください。
人間の嫌な部分を見て、辛いと思いますが、将来、まるさんが上司になったときに同様のことをしないという勉強ができたと考えて、転職後の仕事に打ち込んでください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。