転職Q&A【内定・退職・入社】
内々定の段階で、現職の退職意思を伝えるのは危険?
非常勤として4月から採用予定の職場がみつかったのですが、正式な内定は2月中旬にならないと出ません。また、現在の職場では1月下旬の組織改定のため、部署の上層部ではマンパワーの計算が行われています。
退職の手続きのため時間が必要なこともあり、できれば組織改定前の1月中には退職の意思を伝え、2月に手続きや引き継ぎを行い、3月は有休消化に使いたいと考えているのですが、内定をもらう前に退職の意思を告げることは危険でしょうか。
きち(27歳 女性)
A
内々定をもらっているわけですから、現職の状況を転職先企業に説明してください。 2月中旬まで、内定を出せない根拠が良くわかりませんが、現職の企業に迷惑をかけないためにも、組織改定の前に退職の意思表示がしたいことを説明すれば、正式の内定は2月中旬であっても、応募企業から、入社が間違いないことか否か確認できるはずです。通常、2月中旬まで内定を引っ張り、その時点で入社が難しいということは、あまり考えられません。
内定通知をもらっていても、会社が急に業績が悪くなり、入社時期の変更や内定取消しになることは稀にありますが、このことは、どの企業にも当てはまることですから、今から心配しても、解決はできません。入社まで期間がありますので、定期的にきちさんから近況報告をおこない、転職先企業とコンタクトを取るようにしてください。さらに退職願を出す時期に、再度先方と連絡を取り、入社が確実かどうか確認をしてください。
内定企業の応対が曖昧であったり、不信な点がありましたら、採用担当者と再度面談する必要もあります。入社まで期間がありますから、事前に準備ができることがあれば行いたい旨を説明し、やる気を示すことも大切です。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。