転職Q&A【内定・退職・入社】
急募の求人だったが、内定辞退できる?
先日転職サイト経由でスカウトを受け、正社員という条件、求められるスキルに惹かれ、「とりあえず話だけでも」と面接に出向いた所トントン拍子に話が進み、1週間で即採用となりました。
1カ月以内の入社、3日以内の返事を求められ、現職の契約期間も満了しておらず躊躇しましたが、チャンスを逃してはいけないと焦り、OKしました。しかし、現職での引き継ぎ等で多忙が予想される中、事前研修への参加が無いと、入社後の出張にも対応できない状況が発覚しました。冷静に考えてみると労働条件や待遇の面での疑問点も多く、今の職場に残ることと総合的に比較しても、この転職はリスクが高いと思えてきました。
最初の面接から2週間、内定から1週間が経っています。急募の求人で断れば大きな迷惑がかかるのは必至です。身勝手だとは思いますが、自分の行く末を優先させたい気持ちがあります。軌道修正は可能でしょうか。
LL(28歳 女性)
A
速やかに、内定辞退の連絡を入れてください。心配されているように企業に迷惑がかかる可能性はありますが、ご自身の将来を第一に考えるべきです。転職では、今までと違った環境で仕事をするわけですが、迷いを感じながら入社して、心機一転頑張ろうという意欲に欠けては、良い結果は出ません。
内定を辞退されたからといって、罰則や損害賠償を請求されることは、通常ありません。入社直前に辞退をすることで、入社のために備品や必要なものを企業が購入した場合、稀に損害賠償を請求されることがありますが、今回のケースは、入社まで時間もありますので、問題ないと思います。
電話で速やかに担当者に連絡を入れて、できれば、後日書面で謝罪の文面を送付してください。その際、内定者向けの資料などがありましたら合わせて返却してください。
余剰人員を採用するケースは稀ですから、内定を辞退することで少なからず迷惑を欠けることになりますので、謝罪の気持ちを持って対応することが大切です。
内定辞退の方法とは? 電話のかけ方マナーやメールの例文を解説
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。