転職Q&A【法律関係】
会社と派遣先の契約のため、退職できないと言われた
現在私は自分の会社から人材派遣会社に派遣され、そこから別の会社へ派遣されている、という状況です。派遣先では週休2日なのですが、休日、自分の会社の仕事をさせられ、実質休みがありません。心身共に限界で辞めたいのですが、自分の会社の社長からは、人材派遣会社と1年契約していると言われています。
私は人材派遣会社と契約書を交わしていない上、契約内容もよく知りません。そもそも自分の会社とも契約書を交わしていません。社長の言う契約期間内でも辞めることはできるでしょうか?
Kei(26歳 男性)
A
文面から判断する限り、人材派遣会社は、Keiさんが雇用されている会社と企業間で契約しており、Keiさん個人との契約ではありませんので、退職するにあたり、契約不履行には当たりません。あくまでも会社間の契約であって、退職することはKeiさんの責任ではありませんし、別の社員を派遣するべきだと思います。自社の雇用についても、雇用契約を交わしていないのですから、問題なく退職できます。
退職は、自社における退職になりますので、念のため就業規則で、退職について確認をしてみてください。特に記載されていないようでしたら、現在勤務している企業においての引継ぎ等を考慮したうえで、退職日を決めて、退職願を提出してください。派遣先企業が休日の際、自社で働くように命じられて休みがとれないというのは、労働基準法に違反する可能性もあります。退職するにあたり、仮に労働契約の不履行として、損害賠償等を請求されても、違約金または損害賠償額を予定する契約は禁止されていますので、応じる必要はありません。退職するにあたり、会社が理不尽な対応をするようでしたら、労働基準監督署に相談する方法もあります。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
社労士解説! 転職Q&A動画
-
【社労士解説】職場の3大トラブル対処法〜泣き寝入りしないためのTIPSを学ぶ!~
-
【社労士解説】違法残業とは?特殊な職種や管理職でもNGに!
-
退職時の給与・賞与にまつわる金銭トラブルを社労士が徹底解説
-
バレてもOKな副業・NGな副業〜会社も禁止できない副業って?社労士がマジメに解説!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。