私の転職体験談
ヤマト電機
先端の技術知識を身に付け自己成長することで、社会の発展とビジネスをリンクできるやりがいを見つけました

【前職】ルートセールス/電機メーカー
↓
【現職】営業/総合商社
ヤマト電機株式会社
練馬営業所 主任
浅野 洋司さん(32歳)
大学卒業後、大手音楽制作会社のアルバイトとして3年間勤務。その後、派遣社員として電機メーカーのルートセールスを1年間経験。結婚を機に正社員として活躍できる職場を求め、2005年11月にヤマト電機に入社。
転職しようと思ったきっかけを教えてください
学生時代にバンド活動をしていたことから、「どんな形でも好きな音楽の世界で働きたい」と考え、卒業後は大手音楽制作会社でアルバイトをすることにしました。想像以上にシビアな世界で、3年目には心身共に限界に達していたため、派遣会社に登録し、電機メーカーのルートセールスに転職しました。ただ、当時はすでに結婚をしており、アルバイトや派遣ではなく正社員として活躍したいという気持ちが強まっていきました。そこで、学生時代に専攻した電気工学の知識やこれまでの職業経験を生かし、正社員として働ける求人を探すことにしたのです。
転職先はどのように探しましたか?
転職活動は働きながらだったので、主にインターネットの転職サイトを利用しました。具体的には、電機関係で正社員募集をしている求人を探して4社に応募し、3社の面接を受けました。面接では、これまでやってきたことに対する評価が厳しく行き詰まりを感じたこともありますが、自分のこれからの働き方を見つめ直すきっかけにもなりました。 ヤマト電機を選んだのは、電設資材の総合商社として業界トップレベルの実績を上げていたことと、面接で自分のこれまでの経験を評価してもらえていると感じたからです。異業種からの転職者が多数活躍しているという話も聞き、ここでなら自分らしさを生かして生き生きと働けると思い、入社を決意しました。
転職して良かったと思うのはどんな点でしょうか

当社に「個人の成長=会社の成長」と考える企業風土が根付いていたことですね。学生時代に学んだとはいえ、業界としては全くの未経験だったので、当初はわからないことばかりでした。でも、上司をはじめ周囲の先輩が私の理解レベルに合わせて指導してくれたので、着実に商品知識や営業スキルを習得できました。それに伴って提案の幅も広がり、お客様との打ち合わせを楽しめるようになったのです。 経験はなくても、個人の持ち味を伸ばすことで、営業のプロに成長させてくれる会社であることを実感しています。
前職の経験が役立つ場面や、今後の目標を教えてください
営業の基本は、フェイス・トゥ・フェイスでお客様と会うなかで信頼を獲得していくことです。そういった意味で、前職のセールス活動を通してコミュニケーションスキルを磨いてきたことがとても役立っていますね。 今後は、さらにスマートグリットなど最先端の技術知識をどんどん身につけていきたいと思っています。私たちの仕事は、ライフラインのひとつである電気に関わっているので、商品の幅や知識を広げることで、社会のさらなる発展とビジネスをリンクさせていけたらいいですね。
転職活動スケジュール
活動期間:2005年7月~2005年10月
応募社数:4社 面接社数:3社 内定社数:1社


転職に関してのひとこと
転職活動は、自分をリセットして見つめ直す絶好の機会であることを実感しました。転職後に、なかなか成果が出なくて悩んだときも、転職活動で働くことの意味をよく考えていたので乗り越えることができました。最後まであきらめず頑張ってください。
採用担当者のコメント
浅野さんの採用のポイントを教えてください
「一緒に働きたい」と思える人柄です。
当社では、経験よりも人物重視の採用を行っています。浅野さんの場合も、電気工学系の知識や資格はもちろん評価されましたが、自分の経歴を取り繕うのではなく、異業種・異職種での経験を前向きに生かして成長したいという、謙虚で素直な姿勢が採用につながりました。
関連するキーワードで求人を見る
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。