60秒ビジネスハック
「正しい目標」を立てる時に覚えておきたい、3つのキーワード
掲載日:2014.6.9
あなたは、「正しい目標」を立てられていますか? 誰が見ても“達成したかどうか”が分かり、自身の成長にもつながる「正しい目標」を立てるためには、「問題」「課題」「成果」という3つのキーワードを明確にして「あいまいな目標設定」から脱却する必要があります。

目指す結果と現実のギャップが「問題」
行動目標を作成するための最初のステップは、問題を洗い出すことです。例えば、月商1,000万円を目指す営業マンが、現状で200万円しか売り上げていない場合。そのギャップである「残りの800万円を稼げない理由」の中に改善のヒントが隠されています。これを因数分解すると「商談が少ない」「商品の魅力が伝わっていない」といった、目標達成を邪魔する「問題点」が浮かび上がってくるはずです。
問題解決のために取り組むべきことが「課題」
次に、問題解決のための「課題」を設定しましょう。先の例で洗い出した問題点の中から、最優先で解決すべきものについて「なぜうまくいかないか?」を考え、そこから課題を見つけ出します。問題が「商品の魅力が伝わっていない」ということであれば、「もっと商品知識を身に付ける」など、やるべきことが課題として見えてきます。
達成期限と数値目標が明確な「成果」を設定する
最後に、課題に取り組んで得られる「成果」を設定しましょう。単なる「願望」と、意志を持って設定する「目標」との最大の違いは、期限と数値をはっきりと定められるかどうか。「何カ月か後には売り上げが伸びていればいいなぁ……」という願望ではなく、「3カ月後までに、顧客にしっかり提案できる商品知識を身に付け、月商100万円を達成する」とはっきり決めることで、初めて「正しい目標」と言えるのです。
(参照:『絶対に達成する技術』 永谷研一/著 株式会社KADOKAWA/刊)
写真:Thinkstock / Getty Images
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
仕事に役立つ動画
-
【仕事に活かせる】あのTikTokerやYouTuberが人気なワケとは?
-
【脳科学で解決】仕事がデキル人の脳の使い方とは?茂木健一郎先生が解説
-
未来を変える一歩を踏み出す!他人に人生を委ねる?『決めつけコーチング』
-
【セカンドキャリアの築き方】元芸人の社長が語る夢は諦めても人生は諦めない方法!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。