60秒ビジネスハック
これって「燃え尽き症候群」? 気持ちのバランスを崩す前にやるべきこと
掲載日:2014.7.9
「朝起きられない」「職場に行きたくない」「やる気がでなくて、イライラが募る」。もし、そのような状態が続いているようなら、あなたの心のバランスが少し崩れているかもしれません。仕事を辞める原因の多くを占める「燃え尽き症候群」になる前に、こんなことを心掛けてみてください。

自分の心に問い掛ける習慣をつける
ありのままの自分の声に耳を傾けることで、エネルギーは回復します。例えば、「これに対して、今どう思っているのか、どう感じているのか」自分の心に問い掛けてみてください。そのようなことをせず自分の心の声を無視していると、本当の声は聞こえにくく、他人の言葉に引っ張られていきます。自分自身を酷使することをいつやめるべきか、それが分かるのはあなただけ! ちょっと疲れたなと思ったら、自分の心と対話してみてください。
周りの人々と親密になる努力をする
人との親近感を深めることは、燃え尽き症候群の予防に計り知れない効果があります。そのためには、まず人と親近感を生むことを妨げている原因を排除しなければなりません。最も障害になるのは、実はあなた自身。例えば、思っていることを率直に言わないこと。人の話に耳を傾けないことなどが挙げられます。本当に耳を傾けるというのは、人の話を聞こうと意識を働かせて、相手の話の内容に注意を集中することです。そのような姿勢を持つことが、結果的に自分自身の気持ちのバランスを保つことにもつながるので、ぜひ実践してみてください。
(参照:「会社と上司のせいで燃え尽きない10の方法 『バリバリな人』ほど失いやすい生き方のバランス」 ハーバート・フロイデンバーガー/著 川勝 久/翻訳 日本経済新聞出版社/刊)
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
仕事に役立つ動画
-
【仕事に活かせる】あのTikTokerやYouTuberが人気なワケとは?
-
【脳科学で解決】仕事がデキル人の脳の使い方とは?茂木健一郎先生が解説
-
未来を変える一歩を踏み出す!他人に人生を委ねる?『決めつけコーチング』
-
【セカンドキャリアの築き方】元芸人の社長が語る夢は諦めても人生は諦めない方法!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。