60秒ビジネスハック
部下の能力を引き出す! 「質問される上司」より「質問する上司」が慕われる
掲載日:2014.11.5
部下が自分の指示どおりに動かず、困ったことはありませんか? そんな時こそ、部下に対して上手に質問することが必要なのです。頭ごなしに「こうしろ!」と言っても、部下はやる気をなくして、あなたから離れていくだけです。今回は、正しい質問をすることで、部下がどんどん自分の頭で考えて働ける方法を伝授します!

部下を認める質問をしよう
部下が自発的に働くためには、部下のモチベーションを上げることが大事になります。そのために、「君は、△△が得意だね」と積極的に褒めましょう。褒められた部下は、あなたに認めてもらっていると安心して頑張りやすくなります。また、褒めるポイントが見つけられない時には、「今、順調に進んでいることは何かな?」とじっくりと聞いてみましょう。どんな答えだったとしても、部下のモチベーションを下げないように否定をしないことです。部下のできることを伸ばせば、仕事効率は格段にアップします。
部下がミスの原因に気づく質問をしよう
部下はミスしてしまった時に、怒られることで頭がいっぱいになります。しかし、ミスをいかにフォローできるかで、仕事の質は変わってきます。「これからどうしたらいいと思う?」と解決策を促す質問をしてみましょう。あなたに質問されたことで、部下は自分のやるべき任務を探し始るはずです。質問をうまく利用して、部下と成果が出るコミュニケーションを取ってみてくださいね。
(参照:「しつもん仕事術」 松田 充弘/著 日経BP社/刊)
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
仕事に役立つ動画
-
【仕事に活かせる】あのTikTokerやYouTuberが人気なワケとは?
-
【脳科学で解決】仕事がデキル人の脳の使い方とは?茂木健一郎先生が解説
-
未来を変える一歩を踏み出す!他人に人生を委ねる?『決めつけコーチング』
-
【セカンドキャリアの築き方】元芸人の社長が語る夢は諦めても人生は諦めない方法!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。