応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

Zな意見を聞いてみた

Z世代(※)の働き方や生き方を調査データから導き出すプロジェクト。毎月テーマを決めてアンケートを実施し定量的な調査をするとともに、座談会でZ世代の生の声を聞くことで、Z世代を取り巻く状況、理想の働き方や生き方を紐解いていきます。

  • ジェネレーションZ世代(1995年以降生まれの若年層)

はたらきかたラボ第8回目

Z世代の「身だしなみ」事情を深堀り

第8回目の調査は、Z世代の「身だしなみ」事情を深堀りするため、Z総研が運営するリアルZ世代コミュニティ所属のメンバーへのアンケートを実施。その結果をもとに『マイナビ転職』の若手社員とZ総研メンバーが座談会を行いました。

TOPICS1意識するポイント1位は「髪型」

Q 職場や学校の身だしなみで、最も意識していることは何ですか?

アンケート結果グラフ:身だしなみで意識しているのは「髪型」「メイク」「服装」

“身だしなみ”で最も意識している点を尋ねたところ、「髪型」「メイク」「服装」の順に。理由は「気分を上げるため」といった“自分目線”の考えに加え、「不快感を与えないように」といった“相手目線”での考えがありました。

TOPICS2コロナ禍を経て、身だしなみに対する意識も変化

Q コロナによって変化したポイントは、次のうちどれですか? ※複数回答可

コロナ禍によって変化した身だしなみは「メイク」が6割

コロナ禍によって“身だしなみ”で変化した項目を尋ねたところ、60.6%が「メイク」と回答。在宅勤務の増加やマスク着用で見える部分が減り、出ている部分のケアを念入りにするようになる等、特に顔周りの“身だしなみ”で意識変化が生まれているようです。

TOPICS3職場での理想の服務規程は「服装・髪型が完全自由」

Q 職場の服務規程を自由に選べるとしたら、どれが良いですか?

アンケート結果グラフ:職場の服務規定を選べるとしたら「服装・髪型が完全自由」が約7割

「職場の服務規程を自由に選べるとしたら、どれが良いですか?」と尋ねたところ、68.5%が「服装・髪型が完全自由」と回答。

座談会では、“完全自由”と言われても言葉通りに受け入れるのではなく、会社の雰囲気や業務内容などその時々のTPOに合わせて服装を選ぶといった堅実な意見がみられました。

総括

Z世代の「身だしなみに対する意識」とは

今回の調査から、Z世代は“自分目線”だけでなく、“相手目線”も考慮して職場/学校での身だしなみを考えていることがわかりました。

リモート会議やマスク着用といった生活様式の変化に伴い、特に顔周りの“身だしなみ” で意識変化が生じていることも明らかとなりました。

「服装・髪型が完全自由」の “自由”の解釈にはZ世代の堅実的な一面も表れていました。周囲の状況から“自由”の範囲を敏感に感じ取り、制限された中で日々の身だしなみを楽しんでいるようです。

調査方法
STEP1

Z世代へアンケートを実施
調査時期:2022年9月9日~9月14日
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国男女18~25歳 213名

STEP2

オンライン座談会を実施
実施日:2022年10月3日
参加者:マイナビ転職メンバー3名、Z総研コミュニティ所属メンバー3名、はたらきかたラボ所長 道満綾香(Z総研)計7名

『はたらきかたラボ』とは

マイナビ転職を運営しているマイナビのZ世代社員と、Z総研に所属するリアルZ世代メンバーたちが主体となり、Z世代を定量調査によって定点的に観測し、これからの働き方や生き方を考えるプロジェクトです。

  • ジェネレーションZ世代(1995年以降生まれの若年層)
はたらきかたラボの第8回調査はZ世代の「身だしなみ」を深堀り
関連記事
簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

必読! 転職完全マニュアル

  • 履歴書の書き方

  • 職務経歴書の
    書き方

  • 自己PRの
    書き方・例文集

  • 志望動機の
    書き方・伝え方

  • 面接対策ガイド

  • 退職願・退職届の
    書き方・渡し方

テンプレート・書類作成ツール

  • 履歴書
    テンプレート

  • 入学・卒業年度 自動計算表

  • 職務経歴書
    テンプレート

  • 職歴メーカー

診断

  • ジョブリシャス診断(適職診断)

  • 適性診断

  • 社会人力診断

人気記事

  • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

  • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

  • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

  • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

転職・退職で知って得する

  • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

  • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

  • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

  • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

  • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

注目コンテンツ

  • 【テンプレート】好印象を与える自己紹介の項目・ポイントを徹底解説

  • 体調不良で仕事を休む際のメール例文

  • 面接でマスクは着けてもいい?外したほうがいい?着用の基本的な考え方を解説

  • 第100話 失敗なんて当たり前。

  • 2024年版
    モデル年収平均ランキング

  • 今月の注目コンテンツ

  • コンテンツ制作パートナー募集

ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
  • x
  • facebook
  • line
  • hatena

人気求人特集

  • 初年度年収600万円の求人特集

  • 初年度年収800万円の求人特集

  • 初年度年収1,000万円の求人特集

  • 初年度年収1,200万円の求人特集

  • 賞与5カ月以上の求人特集

  • 固定給25万円以上の求人特集

  • 原則定時退社の求人特集

  • 年間休日120日以上の求人特集

マイナビAGENTエントリーフォーム
みんなの転職窓口。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。