
職場の人間関係が良くなる! 褒め上手になるコツ
「部下・同僚の褒め方」など、職場で使える処世術、賢いオフィス・コミュニケーションや便利な言い回しをくまなく伝授!

自分が褒められたい時は、まず同僚を褒める
いい仕事をしたら褒められてしかるべきです。ところが「こんなにがんばったのに、誰も何も言ってくれない……」というのが現状。やがてフラストレーションがつもり積もって「辞めてやる!」ということにもなりかねません。
でも、あなたは仕事でかかわる同僚や部下を褒めていますか? 私たちはどうも、「心で褒めて、口には出さない」傾向があります。まず、自分から積極的に仕事仲間である同僚を褒めれば、職場の環境はかならず穏やかになり、日常的に褒め言葉が聞こえてくるような所になります。同僚のどんな所を褒めるか普段から観察・研究し、語彙を蓄えましょう。
具体的に褒めて、照れくささを克服する
日本人は一般的に褒め下手です。それは多分、完璧志向が強いことと関係があるのではないでしょうか。自分が完璧でありたいと思うと、他人を見た時にも欠点のほうが先に目に入ってきてしまうのです。
もう一つ、照れ屋が多いことも原因の一つ。「素晴らしいプレゼンだったよ」なんて、テレビドラマの台詞みたいで恥ずかしくて言えない、と思っている人は案外多いのでは?
でも、「説得力あるプレゼンでしたね」とか「質疑応答の部分を臨機応変に処理されたので、感心しました」といった具体的な表現を使えば、照れくさくないものです。同僚の性格や能力を褒める場合も、同じように「粘り強い」「腰が低い」「機転が効く」「度胸がある」「電話の応対がうまい」といった具体的なボキャブラリーを使えば、スムーズに褒められることができます。
自分にブレーキをかけないように
「あのぐらいは当然だ。褒める必要なんかない」と思って、褒めしぶっていませんか?
そんなふうに自分にブレーキをかけても、なんの効果もありません。約束時間ちょうどに来るのは当たり前かもしれませんが、「あなたは時間に正確ですね」と言われれば、次回も必ず時間ぴったりに来てくれるでしょう。
こんなふうに、褒めることで、次の仕事もリズムよく展開します。褒め慣れていないと最初はぎごちないものですが、コツを体得して褒め上手になると、精神的に開放され、爽快感がみなぎります。
他人を経由して褒められるともっとうれしい
褒め言葉は、他人を経由してくると、より効果的です。面と向かって褒める代わりに、本人がいない場所で間接的に、
「私、○○さんって、物事に反応するスピードが速いなあといつも感心しているんです」
と言っておけば、必ず本人の耳に入ります。これなら、褒める方も照れくさくないでしょう? 褒められる方も、少し苦手だなと思っていた人が密かに自分を評価していると知ると、うれしさも倍増します。
その他の仕事に役立つコミュニケーション能力
PROFILE

朽木ゆり子(くちきゆりこ)
東京生まれ。国際基督教大学卒、同大学院修士課程修了後、ニューヨークのコロンビア大学大学院で学ぶ。帰国後、フリーランスのライター・編集者を経て雑誌エスクァイアの副編集長に。94年、家族と共にニューヨークに移住。著作にはアート関係のノンフィクション『盗まれたフェルメール』(新潮社)『パルテノン・スキャンダル』(新潮社)など。そのほか『はたらく女性のための英会話レスキューブック』(集英社)では、仕事を助ける英語コミュニケーションを解説した。
ビジネスで注意したい言葉の意味
コミュニケーション力をアップする動画
-
【交渉力UP】元博報堂スピーチライター直伝!日常でも使える“交渉・断り”テクニック3選!
-
【プロの話し方】元博報堂スピーチライターが教える人の心を動かす言葉とプレゼンの極意
-
【プロ直伝】言葉のトレーニングでコミュニケーション力UP!【ひきたよしあき】
-
ビジネスで効果絶大!元芸人社長のアイスブレイク術
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。