転職Q&A【転職検討】
派遣経験しかなくても、正社員で転職できる?
社会に出てからずっと派遣社員をしています。現在、派遣元で働きたくなり就職活動中です。
約7年派遣生活を送り、14社前後動いています。長く居てくれてかまわないと言ってくれる会社はたくさんありましたが、「ヒマ」になるといつ「いらない」と言われるかわからないので、こちらから契約更新をせずに、「どこでも戦力になってやる」と会社を移っていました。
今度は働きたいと思う人の手伝いができる仕事に就きたいと思い、活動を始めました。しかし、派遣社員としてしか経験がなく、派遣とはいえ働く会社をいくつも変えているのは、やはり不利でしょうか。
おさる(29歳 女性)
A
派遣社員は契約で仕事をしますので、契約期間をきちんとまっとうしたうえで多くの会社を経験しているのであれば問題はないのですが、企業によっては、派遣社員の経験しかないことが正社員採用にデメリットになる場合もあります。
では、正社員と派遣社員の違いは、何なのでしょうか?
最も違うことは、期間の定めがある仕事か否かということです。企業によっては、派遣社員の経験しかないことで、正社員で採用した場合に、定着する意志があるのか、組織適応力があるのかということについて疑問を持ちます。さらに、正社員で採用した場合は、与えられる仕事をこなすだけではなく、自ら問題意識を持ち、業務を改善していくことも要求されます。さらに、企業への帰属意識も正社員では必要になります。このことを理解して、正社員採用に臨むことが大切なのです。
安定して仕事が続けられるという理由で応募する人がいますが、同時に、採用することで企業にどのようなメリットがあるかということを説明できなければ、採用に結びつかないと思います。旧態依然として、学歴や前職の企業名を重視して採用を行う企業もありますが、多くの企業が実力主義の採用に変わってきています。過去の経験より、「何ができるか」そしてその売りの部分をどのように活かしていけるかということを、採用基準のポイントにしているのです。
そのためには、今までのキャリアで売りになる部分をアピールする必要があります。仕事の強みをアピールすると同時に、正社員では経験できない多くの企業を経験したことにより、問題点を把握し改善していくことができ、さらに順応性もあるというように、プラスの視点で捉えてみてください。
長く居てくれてかまわないと言ってくれる会社がたくさんあったということは、おさるさんの仕事に満足した結果だと思います。派遣社員の経験しかないことを悲観的に考えないで、正社員として求められること、おさるさんの仕事上の強み、そして応募企業だからこそ入社したいという志望動機について整理してみてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。