転職Q&A【応募】
派遣経験しかないことを注目されてしまう場合、どうアピールすればいい?
派遣社員としてアシスタントと秘書を4年半。その間会社はいくつか移りましたが、現在の会社には2年半います。
いつまでも時給で働くのが不安なので正社員のポジションを探していますが、応募しても大抵は派遣社員だったことへの偏見を持たれている感じがします。
担当している仕事内容は責任のあるものなのに、雇用形態を問題とされてしまう場合、どうアピールしたらよいでしょうか?
KMY(23歳 男性)
A
まず、職務経歴書の内容を見直してみてください。
今までの職歴を羅列していませんか? KMYさんの強みになる部分と企業が求めている能力が一致することを理解できるような職務経歴書が必要です。派遣社員を含めて数社に勤務経験があると思いますが、年代別に記載してもインパクトがありません。
担当してきた責任ある職務内容も含め、企業が求めている能力とマッチングさせた職能別の職務経歴書を作成してみてください。KMYさんの強みを具体的にアピールすることで、イメージが大きく変わります。
また、時給で働くことが不安という理由から、正社員のポジションで勤務したいという気持ちはよくわかりますが、企業に対しての動機としては弱いと思います。派遣社員として責任ある仕事を任されてきたが、どうしても派遣社員としての業務に限界を感じ、将来責任あるポジションで仕事がしたいと考えているなど、前向きな動機が必要だと思います。さらに、志望動機の中に、応募企業の社風や職種に興味があり、応募企業だからこそ入社したいというKMYさんの熱意を示してください。
確かに派遣社員という雇用形態に偏見を持ったり軽視する企業はありますが、別の見方をすれば、応募者の能力や経験ではなく、経歴を重視する会社に仮に入社したとしても、社風になじめず、仕事に魅力を感じなかったかもしれません。派遣社員だから採用されないという意識を捨てて、自信を持ってチャレンジしてください。
不足している能力がありましたら勉強もしてください。これからは、学歴や年功序列重視型企業は衰退し、社員の実力を第一に考える企業が伸びていきます。若手の役員登用や異業種からの幹部社員受入などもその一例です。人間は、悔しさをバネにして次のステップヘ躍進します。KMYさんの今までのキャリアを積極的にアピールしてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。