転職Q&A【法律関係】
派遣契約の途中で退社するのは許されるの?
私は現在、派遣社員として働いており、2カ月後には派遣先企業の正社員になれるという状況です。しかし、今の派遣先は残業があるのに残業代は派遣社員の現在ですらまったくつかず、男性中心の会社で、待遇面でもかなりの差があります。こういったことに対して会社に対し不信感を抱き、正社員の話は断るつもりで転職活動をしています。
先日、希望の転職先が見つかったのですが、派遣契約の修了まであと2カ月あります。転職は即戦力を必要としているとのことなので、2カ月も入社を待ってもらえるとは思えません。せめて派遣契約を1カ月短縮したいのですが、一度契約書にハンコを押した以上、それは違法なのでしょうか?
るる(25歳 女性)
A
派遣社員は人材派遣会社と労働契約を結んでいます。病気や怪我などで仕事を継続できなくなった場合はともかく、自分の都合だけで契約を打ち切ることは、問題があります。
派遣期間の短縮について契約書に明記してあると思いますので確認をしてみてください。あらかじめ提示されている残業や職種などの契約条件と相違がある場合は、契約を途中で打ち切ることも不可能ではありませんが、雇用主は人材派遣会社ですので、派遣会社のコーディネーターにまず相談することが大切です。契約条件の相違を申し出て、指摘事項が改善されるのであれば、契約満了まで勤務するべきです。
派遣先企業に就職することを前提として派遣社員として働く紹介予定派遣は、会社と個人双方の合意がなければ成立しませんので、正社員として勤務することを断ることは問題ありませんが、直前の辞退は派遣先企業と人材派遣会社双方に迷惑をかけますので、できるだけ速やかに申し出てください。
転職の場合、即戦力を求めているということも事実ですが、応募企業に事情を説明し、明確に入社できる日を提示することで、2カ月後の入社であれば承諾をしてくれる企業も多いと思います。むしろ、派遣契約を途中で打ち切る仕事の姿勢を問題にする場合もありますから注意が必要です。事情が許すのであれば、正式入社まで派遣社員として勤務していない時間を利用して、内定企業の業務をサポートするくらいの熱意を示してみてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
社労士解説! 転職Q&A動画
-
【社労士解説】職場の3大トラブル対処法〜泣き寝入りしないためのTIPSを学ぶ!~
-
【社労士解説】違法残業とは?特殊な職種や管理職でもNGに!
-
退職時の給与・賞与にまつわる金銭トラブルを社労士が徹底解説
-
バレてもOKな副業・NGな副業〜会社も禁止できない副業って?社労士がマジメに解説!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。