60秒ビジネスハック
プレゼン力を鍛える「エレベーター・ピッチ思考」のススメ
掲載日:2014.5.19
相手に言いたいことを伝えるのに最も大切なのは、「誰にでも分かるよう、シンプルに話をまとめること」です。ビジネストークは難しくなりがちですが、「エレベーター・ピッチ」を意識すると、話を上手にまとめられるようになります。

「エレベーターを降りるまでに終わる」プレゼンを目指す
「エレベーター・ピッチ」とは、実際にエレベーターで行うプレゼンではなく、エレベーターが昇降する間のわずかな時間(30秒程度)でプレゼンを終えることを意味します。これは、自社や取引先の役員などの多忙なキーマンに、短時間で企画の要点を説明するために生まれた手法で、プレゼン内容をまとめるのに有効な手段として知られています。ここで大事なのは、自分が30秒でどれだけ話せるかを把握しておくこと。実際のプレゼンでは、早口や、丸暗記の棒読み口調だと気持ちが伝わらないので、伝えるべきことをあらかじめ整理しておく必要があります。
「子供でも分かる」表現を心掛ける
「エレベーター・ピッチ」でもそうですが、通常のプレゼンでも“分かりやすさ”は重要です。対等以上の相手であっても、子供でも分かるような簡単な言い回しを意識したほうが、より伝わりやすい説明になります。可能な限り、専門用語や難解な表現を避け、話している内容がすんなり頭に入ってくるような組み立てを目指しましょう。「何をするのか」「どんな問題を解決しようとしているのか」「ほかと違うところはどこか」「なぜ気に掛ける必要があるのか」など、要点を明確にすると分かりやすさは増すはずです。短くても伝わる話し方を訓練すれば、おのずとプレゼン力も向上するでしょう。
写真:Thinkstock / Getty Images
関連コンテンツ
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
仕事に役立つ動画
-
【仕事に活かせる】あのTikTokerやYouTuberが人気なワケとは?
-
【脳科学で解決】仕事がデキル人の脳の使い方とは?茂木健一郎先生が解説
-
未来を変える一歩を踏み出す!他人に人生を委ねる?『決めつけコーチング』
-
【セカンドキャリアの築き方】元芸人の社長が語る夢は諦めても人生は諦めない方法!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。