転職Q&A【応募】
応募書類を返却してもらいたい
最近は、合否に関わらず応募書類は返却しない企業が多く見られますが、ここ数年よく目にする個人情報漏洩問題などを考えると、やはり不採用の場合には返却してもらいたいと考えています(それでもコピーをとられることもあるので、完全とはいえないかも知れませんが……)。
ただ、応募者としては、面接の際に「駄目なら返してくれ」というのは、心証を悪くする気がしてなかなか言えません。
返してほしい場合、相手の機嫌を損ねないようにするにはどのような伝え方がいいのでしょうか? やはり不採用となってから「返してほしい」と伝えるほうがいいのでしょうか?
カイエン(27歳 男性)
A
応募要綱に、「応募書類を返却しない」と記載されている場合は、不採用時点であっても、返却は難しいと思います。
返却してほしいことを伝えるタイミングは、できれば面接時は避けられたほうがいいと思います。面接時に履歴書返却の話題を出すと、面接官は、「自信がない応募者だ」という印象を抱き、応募者へのイメージが変わってしまうことがあります。また、「応募企業が信頼できない」と遠まわしに言われているように受け取る面接官もいるでしょう。
不採用になった時点で返却してもらうのであれば、結果が出た時点で申し出るべきです。この段階でしたら、採否を左右することもありませんし、応募企業の心象を悪くすることもありません。
ただ、気をつけていただきたいのは、不採用になったことを考えて面接を受けてしまうばかりに、熱意が伝わらず、回答も弱気になってしまうことです。面接官が知りたいのは、「応募者の強み」と「自社に対する熱い想い」ですから、採否が決まるまでは不採用のことは考えず、「採用後にやりたいこと」「貢献できること」をイメージして臨んでください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
4月までに決めたい!
まだ間に合う! 内定まで2週間の求人
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
毎月安定した収入!
固定給25万円以上の求人
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。