60秒ビジネスハック
仕事に集中できない原因は、前頭葉の働きにあり!
掲載日:2014.4.2
大切な資料を作らないといけないのに、ネットで記事を見てしまったり、机の整理をしてしまったりと、ついほかのことを始めてしまう……。実はこれ、脳のある部分の働きが低下しているからなんです。

やらなくちゃいけないのについ、ほかのことをしてしまうのはなぜ?
「計画を立てる」「意思決定をする」など、仕事に関する高度な情報処理は、脳の前頭葉が行っています。この部分がしっかり働いていると集中力が高まり、反対に働きが鈍くなるとやるべき行動に移れなかったり、楽なことだけをしてしまいがちに。また、脳の興味や好奇心は持続性が低いため、同じ作業を繰り返していると集中力が低下してしまいます。何かをやらなくてはいけないのに、ついほかのことをやってしまう時は、前頭葉がうまく働いていないという脳からのサインなのです。
上手に刺激してあげると効果的
では、どうやれば働きが鈍くなった前頭葉を活性化させ、集中力を高められるのでしょうか? 脳科学者の茂木健一郎氏は、前頭葉を一瞬で集中モードに切り替えられると言っています。その方法は簡単で、「やるぞ!」と思い立ったらすぐに行動に移すだけです。「とにかく取り組む」ことで、次第にやる気や集中力が高まっていくので、最初がつらいおっくうな作業も「まず始める」ことが大切。そのほかにも、簡単な足し算などの計算など、ちょっとした頭の体操をすることで集中モードに切り替えられるそうです。仕事がだれてくる昼食後などに、実践してみてください!
写真:Thinkstock / Getty Images
関連コンテンツ
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
仕事に役立つ動画
-
【仕事に活かせる】あのTikTokerやYouTuberが人気なワケとは?
-
【脳科学で解決】仕事がデキル人の脳の使い方とは?茂木健一郎先生が解説
-
未来を変える一歩を踏み出す!他人に人生を委ねる?『決めつけコーチング』
-
【セカンドキャリアの築き方】元芸人の社長が語る夢は諦めても人生は諦めない方法!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。