応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

退職までにかかる期間は?退職を伝える期間や転職の進め方

掲載日:2024/02/23

退職までにかかる期間は?退職を伝える期間や転職の進め方
谷所健一郎

監修者

谷所健一郎

キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)/有限会社キャリアドメイン 代表取締役

記事のまとめ(要約)
  • 退職するまでの期間は一般的に1カ月~2カ月程度必要とされている
  • 退職を伝えるタイミング(退職申し出の期限)は自社の就業規則によって異なるが、1カ月~3カ月前までに伝えることが一般的
  • 退職までの流れは、退職の意思を伝えて承諾を得る、引き継ぎを行う、有給を消化するの順で進める

現職の会社に迷惑を掛けないためにも計画的に退職することは非常に重要です。

本記事では退職までにかかる一般的な期間についてご紹介します。また、退職を伝えるべき時期や転職の進め方、退職の伝え方も併せて解説します。退職を検討されている方は参考にしてください。

目次

    退職するまでの期間はどれくらい?

    スムーズに今の仕事を辞めるためには、退職するまでの期間を把握することが非常に重要です。

    ここでは、上司や会社に退職の意思を伝えてから、実際に退職するまでの期間のおおよその目安について解説します。

    退職するまでかかる期間は1カ月〜2カ月程度

    法律上、退職を申し出てから2週間で退職することが可能です。しかし、一般的に1カ月~2カ月程度必要とされています。

    ほかの社員に迷惑を掛けずにスムーズに退社するためには、退職を申し出てから承認を得るまでの期間だけでなく、引き継ぎや関係者へのあいさつ、有給の消化などの予定も踏まえる必要があるからです。

    詳細な流れについては、次項以降でご紹介します。

    転職活動も並行して行う場合は3カ月を目安にする

    転職活動も並行して行う場合、活動開始から、現職を退職し、新しい会社に入社するまでは、3カ月程度を目安に考えておきましょう。

    転職活動を並行する場合、前述で挙げたやることに加えて、自己分析・情報収集・求人探し・書類作成・面接なども発生します。

    一般的に転職活動にかかる期間は2カ月~3カ月といわれていますが、人や状況によって異なります。「転職先が決まらない」「退職するのが早すぎて貯蓄がなくなってしまった……」といったことがないように、転職活動の準備や計画もしっかり立てておきましょう。

    退職を伝えるタイミングは就業規則を確認してから

    退職を伝えるタイミング、つまり退職申し出の期限は企業によって異なります。そのため、まずは自社の就業規則を確認してください。

    退職希望日の1カ月前とされていることが多いようですが、退職交渉や引き継ぎ期間なども踏まえ、1カ月~3カ月前までに伝えるのが一般的なようです。

    法律上は2週間前までとされている

    就業規則によって退職申し出の期日は異なります。

    しかし、法律上(※)では、正社員など雇用の期間の定めがない場合、退職を申し出た日から2週間経過すれば、会社からの承諾がなくても退職できることになっています。

    ただし、引き継ぎや退職の事務手続きをスムーズに進められるよう、就業規則で定められた期限を守ることを優先しましょう。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    退職までの流れ

    退職までの流れのイメージ画像

    ここでは、退職の意思を示してから退職するまでの流れを紹介します。

    退職する意思を伝えて、承諾を得る【1~2週間程度】

    退職の最初のステップは、退職する意思を伝えて承諾を得ることです。

    引き継ぎなども行わなければいけないので、1カ月~3カ月前に伝える人が多いようです。立場や業務内容によっては6カ月以上の期間が必要となる場合もあります。

    引き継ぎを行う【2~4週間程度】

    一緒に働いてきた同僚や上司に迷惑を掛けずに退職するためには、引き継ぎが非常に重要です。

    担当業務によって量は異なりますが、大まかに以下の3点を押さえておくと、後任者はスムーズに業務を進められます。

    • 資料やマニュアルを整理する
    • 後任者に説明する
    • 後任者を伴って取引先にあいさつ訪問をする
      (訪問がない場合、メールで後任者を紹介しあいさつする)

    退職日の3日前には引き継ぎを完了させることを目指し、1カ月前後を引き継ぎ期間に充てるイメージで動きます。

    ただ、後任者が決まらない場合は引き継ぎ期間が延びてしまう可能性もあります。できるだけ余裕をもった期日を設定しましょう。

    有給を消化する【1~2週間程度】

    有給は、退職日前に消化しなければいけません。そのため、退職日から残りの有給日数を逆算して消化するのが一般的です。

    ただ、繁忙期や人手が少ないなどの理由で有給が消化できないこともあるので注意が必要です。

    有給の消化期間は1~2週間という人が多いようですが、残日数分すべてまとめて消化しても問題ありません。ただし、有給消化を優先するあまり引き継ぎを中途半端な状態にしてしまうと、有給消化中や退職後に問い合わせを受ける可能性もあります。

    また、有給消化のために転職先企業への入社日を遅らせると、新しい職場での印象が悪くなってしまう可能性もあります。転職先が希望する入社日を考慮しつつ有給を消化しましょう。

    退職するまでのスケジュールの立て方

    退職するまでのスケジュールの立て方

    退職までのスケジュールを立てると、「また退職するタイミングを先延ばしにしてしまった」「勢いで辞めてしまった」というような失敗を回避できます。スケジュールは下記の手順で立ててみましょう。

    1. ゴールである退職予定日を決める
      (転職活動も並行する場合は、転職予定日・入社時期を決める)
    2. 退職日に向けて、現状の業務や有給消化など考慮し、引き継ぎを行う時期を決める
    3. 引き継ぎを行う時期から逆算して退職意思を伝えるタイミングを決める

    退職予定日から逆算して予定を立てることで、無理なくスムーズに退職できます。

    また、在職中に転職先を決めたい場合は、転職活動状況によって、退職日や退職を切り出す時期を考えることも大切です。

    転職活動を並行して行うなら、より綿密にスケジュールを立てなければなりません。

    それぞれの工程で何をしなければいけないか、どれくらいかかるのか把握する必要があります。以下の記事も参考に、しっかりとスケジュールを立てましょう。退職予定日が決まることで、転職活動で入社時期を明確に示すことができます。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    退職する際に起こるトラブルと対処法

    退職する際によくあるトラブルとその対処法をご紹介します。事前にどんなトラブルがあるかを知るだけでなく、対処法も知っておくことで、いざという時にも冷静に対応できます。

    退職届を受理してもらえない

    人手不足の場合、また入社してすぐなどの場合、退職届を受理してもらえないケースがあります。

    上司が退職届を受理してくれない場合、更に上の上司や人事に相談してみてください。それでも、解決しない場合、内容証明郵便で退職届を送るなどの方法もあります。

    退職届が受理されない場合の対処法は下記の記事で詳しく解説しています。

    引き留められる

    会社に引き留められて、なかなか退職できないケースも少なくありません。引き留める方法はいくつかありますが、そのなかでもよくあるのは下記の2つの場合です。

    • 今よりも好条件が提示された場合
    • 損害賠償の請求を示唆された場合

    「給料をアップするから」「有給も取りやすくするから」「昇格を考えているから」というように好条件が提示されて引き留められることがあります。

    引き留められて曖昧な態度ですと、退職を撤回したと誤解される可能性がありますので、退職の意思が変わらないことを伝えましょう。

    また、報酬や待遇面で不満はないことをしっかり伝えましょう。「自社にはない他社の○○というシステムに携わりたい」というような現職では実現できない転職理由も添えて伝えると、会社は引き留めにくくなります。

    「今辞めたら損害賠償請求する」「違約金を払ってもらう」などと言って退職を引き留めるケースもあります。しかし、基本的に退職する自由は労働者側にあり、退職することに対する違約金などは発生しません。

    ただ、転職後にほかの社員を引き抜いた場合や競業他社に転職する場合など雇用契約や就業規則に反する行為がある場合、損害賠償を求められることもあります。契約違反行為はないか、事前に確認しましょう。

    有給を消化させてもらえない

    退職が決まっても有給休暇を取得することは可能です。早めに有給消化の意思と引き継ぎをきちんと行うことを伝えるといいでしょう。

    それでも、上司に拒否されてしまい消化できないこともあります。対処法として、有給休暇を取得するための証拠を集めてください。

    • 雇用契約書
    • 給与明細書
    • 勤怠管理表

    上記の書類を集め、人事部や労働組合へ相談します。相談しても対応してもらえない場合や該当する部署がない場合は、労働基準監督署へ相談しましょう。公的機関なので無料で相談ができ、会社への指導や勧告を行ってもらえます。

    完全在宅勤務
    フルリモートワークの求人

    通勤がつらい! 
    出社しなくても仕事ができる求人を紹介!

    毎月25万円以上は欲しい!

    固定給25万円以上の求人をまとめました。

    賞与5カ月以上!

    賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。

    退職を伝える際の注意点

    上記のようなトラブルを避けるためにも、退職を伝える際に注意しなければいけないポイントがあります。

    • 繁忙期は避ける
    • 不満やネガティブな理由は伝えない
    • 転職活動をしていることは言わない

    上記3点についてそれぞれ詳しく解説します。

    繁忙期は避ける

    退職を伝える際は繁忙期を避けるようにしましょう。

    人手不足などの理由から退職を承認されない可能性が高いからです。閑散期など、できるだけ落ち着いた時期に相談するように心掛けると、スムーズに話を進められます。

    不満やネガティブな理由は伝えない

    円満に退職するためにも、不満やネガティブな理由は伝えないようにしましょう。

    会社に対して不満がある場合も、あえて伝えないことで上司の気分を害さずに済みます。不満を伝えると、「条件改善」などを理由に引き留められてしまうこともあります。

    無用なトラブルを避け円満に退職するためにも、不平不満は伝えず、感謝の気持ちを交えながら伝えるのがおすすめです。

    転職活動をしていることは言わない

    退職する際、転職活動をしていることは伝えないようにしましょう。

    また、転職先が決まっている場合もあえて伝える必要はありません。引き留めるために、その企業のマイナスな情報を吹き込まれる可能性もあります。

    次の会社について聞かれたら「まだ、確定していません」「正式に決まりましたら、お伝えします」などと答えてかわしましょう。具体的な企業名を出さずに「○○系に力を入れている企業です」と事業内容を伝えるのもおすすめです。

    退職を伝えるコツについては下記でも詳しく解説しています。

    まとめ

    退職までのスケジュールは、希望の退職日から逆算して計画を立てることでスムーズな転職につながります。この記事を参考に、余裕を持って進められるスケジュールをご自身の状況に合わせて組み立ててみましょう。

    監修者
    谷所健一郎
    有限会社キャリアドメイン代表取締役
    谷所 健一郎(ヤドケン)

    有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例(マイナビ出版)」、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。

    マイナビ転職 編集部

    ≪併せてチェック≫
    簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

    必読! 転職完全マニュアル

    • 履歴書の書き方

    • 職務経歴書の
      書き方

    • 自己PRの
      書き方・例文集

    • 志望動機の
      書き方・伝え方

    • 面接対策ガイド

    • 退職願・退職届の
      書き方・渡し方

    テンプレート・書類作成ツール

    • 履歴書
      テンプレート

    • 入学・卒業年度 自動計算表

    • 職務経歴書
      テンプレート

    • 職歴メーカー

    診断

    • ジョブリシャス診断(適職診断)

    • 適性診断

    • 社会人力診断

    人気記事

    • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

    • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

    • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

    • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

    • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

    転職・退職で知って得する

    • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

    • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

    • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

    • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

    • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

    注目コンテンツ

    • 【例文あり】面接日程調整メールの書き方と返信マナー、よくある減点ポイント

    • 転職のベストな時期は? 専門家と転職者に聞いた、春からの転職活動が「オイシイ」5つの理由

    • 履歴書の送付状(添え状)の書き方とNG文面【テンプレートあり】

    • 【僕の上司は猫】第18話 仕事始め。

    • 2023年版
      モデル年収平均ランキング

    • 今月の注目コンテンツ

    ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
    • twitter
    • facebook
    • line
    • hatena

    人気求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • 初年度年収800万円の求人特集

    • 初年度年収1,000万円の求人特集

    • 初年度年収1,200万円の求人特集

    • 原則定時退社の求人特集

    • 年間休日120日以上の求人特集

    すべての「働く」を、もっとひらく。マイナビ転職

    豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。