応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

転職成功マルわかりガイドのメインビジュアル

Step.4 勝ちにいく面接!

4.給与や勤務地の希望をどう伝える?

条件交渉にはテクニックが必要

面接とは企業が応募者を見る場であると同時に、双方の話し合いの場でもあります。可能なら、気になる給与、待遇などの条件について交渉することもできます。しかし、いずれもデリケートな内容に関わる問題だけに、不用意に切り出してはマイナス材料となることを肝に銘じておかなくてはいけません。ここでは、条件交渉のテクニックを伝授します。

POINT「給与」の交渉術のポイント

そもそも、給与の交渉が可能かどうかということを判断する必要があります。企業によっては、金額の交渉を快く思わないところも存在します。交渉が可能かどうかは、企業体質についての研究を充分に行ったうえで判断すべきです。もちろん、本番に備えて希望金額はあらかじめ算出しておきましょう。

自分の業界経験からこれらを冷静に判断し、自分が貢献できることに対する対価を提示すれば大丈夫。その際、過去の業績や給与実績など、客観的なデータを示しながら交渉を進めることが肝心です。

先走った金額提示はタブー

まずは給与体系の全体像について尋ね、その反応を見ながら交渉を進めていくという姿勢が重要。基本的には、面接の後半に入ったあたりで、職務内容や職歴などについての話が終わってから切り出すのが一般的です。面接官の話の流れを汲み取り、最適と思われるところで金額を提示してください。

相手に与える印象に細心の注意を払おう

希望金額がどれほど説得力のある数字だったとしても、話し方や態度で相手に与える印象がまったく違うものになります。下手をすると、自信過剰な人物、ひとりよがりで頭の固い人物と見られてしまう可能性もあります。かといって、おどおどして口ごもったように切り出すのも交渉に臨む態度とはいえません。ハッキリと、話すべきことを話す。明確に自分の給与額を提示することができるのは、自信があるからだという印象を面接官に植えつけられるようにしましょう。
【例文あり】希望年収の好印象な伝え方・マイナス印象になる4つのNGパターン

NG! こういうトークは×
  • 前職での成功談や成果について話し、一方的に希望額を提示する
  • 生活に困っていることをアピールし、「なんとか○○○万円台でお願いできませんでしょうか」と懇願する
  • 「△△にお金がかかるので、最低でも年収○○○万円はほしいです」と自分の都合だけを述べ、能力についてのアピールをしない

POINT「勤務地」の交渉術のポイント

勤務地については、それほど気を遣うことなくストレートに意向を伝えても問題ないでしょう。自分が応募する職種、配属されるであろう事業所を予測したうえで、提示するエリアについて絞り込んでおくと交渉がスムーズに進められます。しかし、入社後しばらくは希望した勤務地に配属となっても、その後の異動により転勤を命ぜられる場合もあります。転勤があるかどうかを確認する際は、質問の仕方に工夫が必要です。

柔軟な姿勢をアピールする

全国に支社や営業所を持っている企業の場合、職種や勤務地を限定して募集している場合は別として、一般には人事異動に伴う転勤があるとみるべきでしょう。頑(かたく)なに希望地域にこだわると、「協調性に欠ける人物」と判断されかねません。勤務地の希望を述べる場合は、「もし可能なら」「こちらの希望としては」といった言葉を加え、基本的には辞令に従ってどこにでもいく心構えがあるという姿勢を示すことが、意欲を見せるうえでも重要なポイントです。

自分本位の理由づけは嫌われる

なぜその勤務地を希望するのかについて述べるときも、「実家に近いから」といった理由では説得力に欠けます。そればかりか、仕事に対する真剣さに欠けると判断されることも。もし、家族に病人がいるなどの理由で、どうしても転居することができない場合は、面接の段階で家庭の事情をハッキリと伝え、相応に配慮してもらえるようお願いしましょう。

NG! こういうトークは×
  • 「○○支社なら通勤も楽ですし、古くからの友人もたくさんいるエリアですから」
  • 「なるべくなら転勤はしたくありません。東京以外のところに住むのは嫌なんです」
  • 「将来的に転勤はあるのでしょうか? あまり遠いところだとちょっと困るんですけど」

POINT「待遇」の交渉術のポイント

面接前に、前の勤務先ではどんな手当が支給されていたのか、給与と賞与を含めた年収がいくらだったのかは把握しておきましょう。しかし、諸手当や賞与、昇給などについては、基本給のように、交渉の対象とはならないと心得て。

細かな金額にまで言及しないこと

住宅手当、家族手当、地域手当などの諸手当は、業務スキルに関係なく、各自の生活条件に沿って決められていきます。つまり、住居事情や家族構成さえわかれば、入社前でも支給額を算出することは可能です。ですが、具体的な支給額までこと細かに質問するのは、金銭にうるさいと判断されかねません。さらりと自分はどの手当の支給対象に該当するかを確認するにとどめておきましょう。

昇給、賞与は過去の実績例を聞く

賞与の支給額、昇給額については、業界を取り巻く状況や企業の業績によって変動します。具体的な金額を質問しても、人事としても答えられないのは当然です。ここでも、金額に固執することは避けるべき。賞与支給の制度や昇給制度、参考として過去の賞与実績などについて聞くにとどめておきましょう。なお、転職後最初の賞与は、査定期間と在籍日数に基づいて算出されるため、満額をもらうことはできないとみるべきです。

NG! こういうトークは×
  • 「私の諸手当を合算すると、どれくらいの金額になりますか」
  • 「入社後、最初の賞与はいくらもらえますか」
  • 「来年度の昇給額はいくらですか」

家で仕事がしたい!

完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

20代はここがポイント!

経験がないからといって「給与はいくらでもかまいません」と言うのはタブー。自分を安売りするようなことはしないで、自分のキャリアに見合った額を提示するほうが、面接官には好印象を与えます。

30代はここがポイント!

育児と仕事との両立のため、保育園の送迎に支障のない範囲で勤務したいというような具体的な理由がある場合、面接官に正直に話してみるのも1つの手。身勝手な理由でない限り、可能なら考慮してくれる可能性も。

40代はここがポイント!

前職の給与へのこだわりが強く、金額の折り合いがつかないので、なかなか転職が決まらないということも多いのでは。転職では金銭面のほかにも、社会保障など重視することがたくさんあることを忘れずに。

家で仕事がしたい!

完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人


INDEX

Step.1 転職成功 はじめの1歩
Step.2 応募企業を探す・選ぶ
Step.3 実際に応募する
Step.4 勝ちにいく面接!
Step.5 内定をもらったらどうする?
Step.6 円満退職する
Step.7 転職先に出社するまで

家で仕事がしたい!

完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

必読! 転職完全マニュアル

  • 履歴書の書き方

  • 職務経歴書の
    書き方

  • 自己PRの
    書き方・例文集

  • 志望動機の
    書き方・伝え方

  • 面接対策ガイド

  • 退職願・退職届の
    書き方・渡し方

テンプレート・書類作成ツール

  • 履歴書
    テンプレート

  • 入学・卒業年度 自動計算表

  • 職務経歴書
    テンプレート

  • 職歴メーカー

診断

  • ジョブリシャス診断(適職診断)

  • 適性診断

  • 社会人力診断

人気記事

  • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

  • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

  • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

  • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

転職・退職で知って得する

  • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

  • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

  • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

  • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

  • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

注目コンテンツ

  • 【テンプレート】好印象を与える自己紹介の項目・ポイントを徹底解説

  • 体調不良で仕事を休む際のメール例文

  • 面接でマスクは着けてもいい?外したほうがいい?着用の基本的な考え方を解説

  • 第100話 失敗なんて当たり前。

  • 2024年版
    モデル年収平均ランキング

  • 今月の注目コンテンツ

ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
  • x
  • facebook
  • line
  • hatena

人気求人特集

  • 初年度年収600万円の求人特集

  • 初年度年収800万円の求人特集

  • 初年度年収1,000万円の求人特集

  • 初年度年収1,200万円の求人特集

  • 賞与5カ月以上の求人特集

  • 固定給25万円以上の求人特集

  • 原則定時退社の求人特集

  • 年間休日120日以上の求人特集

マイナビAGENTエントリーフォーム
みんなの転職窓口。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。