転職ノウハウ

応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

転職成功マルわかりガイドのメインビジュアル

Step.6 円満退職する

4.退職時にもらう書類や返却物、手続きに必要なもの

会社に返却するもの・受け取るものを確認する

退職日の前後には、在職時に支給されたものを返却し、各種手続きに必要な書類などを会社から受け取る手続きが生じます。返すべきものを返さない、受け取るべきものを受け取らないと、後々会社とトラブルになったり、公的手続きの申請が滞ってしまいます。必要なものをチェックして “立つ鳥跡を濁さず“を実践しましょう。

会社に返却するもの

退職時に会社に返却するものは、意外とたくさんあります。次の3つにあてはまるものは、基本的に会社に返却しなくてはいけません。

  • 会社から貸与されたもの
  • 社員であることを証明するもの
  • 社費で購入したもの

返却物チェックシート

  • 身分証明書(社員証)・社章
  • 名刺(自分の名刺および取引先の名刺)
  • 健康保険証
  • 通勤定期券
  • 貸与された文具、備品、書籍、パソコンなど
    (私用のパソコンを使用していた場合はデータを返却または消去)
  • 業務で使用した書類、制作物など
  • 制服・印鑑など

会社から受け取るもの

また、会社から受け取るものは、今後の転職活動や失業生活時に必要となるものも多いので、受け取り忘れがないか必ず確認しておきましょう。

受領物チェックシート

  • 雇用保険被保険者証
  • 年金手帳
  • 源泉徴収票
  • 離職票(転職先がすでに決まっている場合には必要ない)
  • ※ 離職票、源泉徴収票は退職後の発行になる。
    具体的な発行日を確認し、自宅に郵送してもらうようお願いしておこう。

社内融資やローンは一括返済が原則

社内融資やローンが未完済の場合、退職時には一括返済が原則。退職金で完済できればよいですが、金額の大きな住宅融資など、土壇場で青ざめるなんてことにならないよう、事前にしっかりと調べておくことを忘れずに。

提携金融機関のローンに会社が利子を補填するタイプ

その金融機関に相談し、引き落とし額変更の手続きを行います。

会社からの直接融資のタイプ

新たに金融機関からの借り入れが可能かどうかを確認します。

財形住宅貯蓄

解約が基本ですが、転職先の財形制度を利用して継続できる場合もあります。
退職前に規約を確認すること。


INDEX

Step.1 転職成功 はじめの1歩
Step.2 応募企業を探す・選ぶ
Step.3 実際に応募する
Step.4 勝ちにいく面接!
Step.5 内定をもらったらどうする?
Step.6 円満退職する
Step.7 転職先に出社するまで
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena
自分を向いて歩こう。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。