
Step.6 円満退職する
40代はここがポイント!(退職)
退職に伴う諸手続きも事前にチェックしておく

40代からの転職者は、勤続年数が長い分、退職に伴うトラブルも起きやすいと言えます。特にリーダー職や役職者の場合は、退職時期やタイミングを考慮したムリのないスケジュールを組むことが重要です。
また会社都合による退職や転籍などでは、交渉の進め方や調整に十分な注意を払ってください。トラブルがあると、退職に伴う書類の整備や各種の手続きに支障をきたすこともあります。
こんなことにも気を配りましょう。
- 転職を決心した時点で、新たな役職の任命などは辞退する
- 交渉は譲れる範囲内で、できるだけ企業側の希望に合わせる
そのほか忘れてはいけないのが、会社を辞めることによって、これまで長く受けてきた各種制度の恩恵や資格が失われることです。それに伴って発生してくる手続きも少なくありません。
たとえば、借り上げ社宅の明け渡し、社内融資の返済、財形貯蓄の解約。また、転職先が決まっていない場合は年金・健康保険・税金の手続きも必要です。当然ながら、失業手当や教育訓練給付も手続きによって、初めて受給資格ができます。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
INDEX
Step.1 転職成功 はじめの1歩
Step.2 応募企業を探す・選ぶ
Step.3 実際に応募する
Step.4 勝ちにいく面接!
Step.5 内定をもらったらどうする?
Step.6 円満退職する
Step.7 転職先に出社するまで
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。