応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

第二新卒の転職を成功させるには? 失敗事例から学ぶ転職成功術

掲載日:
更新日:

転職に失敗して後悔する第二新卒の男性のイラスト

新卒で入った会社を辞め、第二新卒として新たな仕事を探そうという人は多くいます。この記事を読んでいる人の中には、「次こそ納得のいく就職を!」と張り切って転職活動をしている人も少なくないのではないでしょうか。

転職活動を成功させるためにも、第二新卒が陥りがちな失敗について確認しておきましょう。

そもそも第二新卒とは?

「第二新卒」という言葉に明確な定義はありません。一般的には、新卒で就職してから1年未満~3年程度の実績を持つ25〜26歳くらいまでの人を指します。

転職情報サイトに掲載されている求人には「第二新卒歓迎」と書かれていることも多く、業種・職種問わず転職市場での需要が高まっているようです。第二新卒の定義は企業によっても異なるため、あえて第二新卒の枠を設けずに求人募集を行うこともあります。
(マイナビ転職上では、学校を卒業後3年以内の人材を指しています)

企業が第二新卒を求める理由

企業が新卒だけでなく第二新卒も採用している理由としては、主に以下の3つがあります。

  1. 新卒だけでは採用予定人数に達していない
  2. 新卒よりも社会人としての基礎力を持った人材を求めている
  3. 事業の成長に合わせて追加採用をしている

このように、新卒採用だけでは採用予定人数に達しなかったり、事業規模の拡大によって更なる人員が必要とされたりする場合に、第二新卒が注目されることが多くなっています。

また、新卒にはない社会人経験やビジネスマナー・スキルが身に付いていることを期待して第二新卒を採用する企業もあります。1~3年未満とはいえ社会人経験を積んでおり、入社時点で社会人としての常識を身に付けている第二新卒を重視する企業は少なくありません。

第二新卒で転職するメリット

転職者の側から見ても、第二新卒は「社会人経験をアピールできる」というメリットがあります。基本的なビジネスマナーを備えている点や、前の会社での実績などをアピールできれば、新卒より評価されることもあるでしょう。

また、新卒に近いフレッシュさがあるため、新卒と同様にポテンシャルと伸びしろを期待されての入社も可能です。

≫第二新卒とは? いつまで?  転職市場における需要の高さ

第二新卒の転職で避けたい5つの失敗事例

転職市場において需要がある「第二新卒」ですが、しっかり対策を練らないと転職活動で失敗することもあります。第二新卒の転職で絶対に避けたい5つの失敗を、具体的な事例を交えて見ていきましょう。

失敗事例1.会社を辞めるために転職をした

企業で働いていれば、「休日が少ない」「年収が低い」「周囲とうまくいかない」といった不満が少なからず出るものです。

しかし、明確なビジョンがないまま、ただ「不満があるから」といって辞めてしまうのは避けましょう。

目先の不満から逃げるためだけに転職活動を始めても、「何を基準に仕事を探せばいいのか分からない」「退職理由と志望動機に一貫性を持たせられない」といった問題に直面し、転職活動をスムーズに進めることが難しくなってしまいます。

失敗事例2.退職理由を人や会社のせいにしている

会社を辞めたいと思う理由は人それぞれあると思います。しかし、それを会社や周りの人のせいにしていては、状況は何も変化しません。

最終的には自分の意思でその会社を選んだということをいま一度思い出してみましょう。そこに気づけない限りは、転職してもまた同じ失敗を繰り返す恐れがあります。

「会社の待遇が悪いから辞める」「周りが自分と合わないから辞める」ということだけでなく、自分が重視する働き方は何なのかを明確にしたうえで転職活動を始めるべきです。

失敗事例3.新卒時の就職活動と同じように考えている

新卒時は「とにかく多くの会社にエントリーをして、説明会に参加して……」と進めていくことが多いため、転職でも同じ方法を試みる人がいます。

しかし、一度失敗した方法に再びトライしてみても、本当に自分に合った仕事を見つけるのは難しいのではないでしょうか。

第二新卒の転職活動では、会社とのミスマッチを防ぐことに重点を置くべきです。「大手企業が良い」「休日が多いほうが良い」といった理由だけで応募企業を決めるのではなく、実際に働いて得た経験やスキルを整理したうえで、「企業選びの軸」を考えてみることから始めましょう。

失敗事例4.キャリアビジョンが描けていなかった

今の仕事に不満があり将来的なキャリアビジョンを描かずに転職活動を始めてしまうことも、失敗しやすい要因の一つです。

キャリアビジョンとは、将来的に自分がどのようになっていたいのか思い描き、それを実現するためにはどのような経験や知識、目標を立てるべきなのか考える行動計画のことです。

今の職場に不満があり、将来のキャリアを考える余裕もなく転職活動を始めてしまうとまたミスマッチを起こしかねません。新しい会社に入社して数年後に「やはりここでは思い描いていたキャリアを実現できていない……」と後悔し、再び退職することになるかもしれません。

失敗事例5.目的もなく転職活動を始めてしまった

多くの場合、転職活動は何らかの目的があって始めるはずです。しかし、本当の目的を把握せず「ほかの仕事のほうが楽しそう」「誘われたから転職した」などといった曖昧な理由で転職活動を始めてしまうと、失敗する可能性が高くなります。

ワーク・ライフバランスをもっと大事にしたいから残業がないところに転職するなど、「何のために転職するのか」という目的を明確にしたうえで転職活動に取り組みましょう。目的がしっかりと定まっていれば、転職先に求める条件も自然と見えてくるため、企業選びにも役立ちます。

第二新卒の転職を成功に導くためのコツ

第二新卒の転職を成功に導くためのコツ

第二新卒は通常の新卒に近いフレッシュさがあるとはいえ、やる気だけを前面に出してポテンシャルを伝えてもうまく転職活動が進まないこともあります。

社会人経験や新卒入社の企業で得たスキルをアピールすることや、目標から逆算して効率的な転職活動ができるような準備を進めましょう。

ここでは、第二新卒の転職活動を成功させるための具体的なコツ・ポイントについてご紹介します。

成功のコツ1.将来のビジョンを明確化する

転職活動はやみくもに始めてもうまくいくものではなく、途中で挫折してしまう恐れがあります。「辞めること」ではなく、「自分が望むキャリアを実現すること」を転職の目的にし、そのために何をすべきかを考えましょう。

まず考えるべきは将来像です。5年後、10年後にどんなビジネスパーソンになっていたいのかを具体的にイメージします。どういう仕事をしたいのか、またどんな職場で働きたいのかといったことを踏まえながら、将来のビジョンを明確にすることが重要です。

面接官としても、将来的なキャリアビジョンを応募者から話してもらうことによって自社で活躍する姿をイメージしやすくなるため、内容次第で高評価につながる可能性もあります。

逆に、この部分が曖昧なまま転職活動をしてしまうのはおすすめしません。仮に転職先が見つかったとしても、再び悩みや不満を抱えた時に会社を辞めたくなってしまいます。転職後の仕事へのモチベーションを高く保つためにも、将来のビジョンをきちんと考えましょう。

成功のコツ2.自身のスキルや経験の棚卸しをする

第二新卒はフレッシュさやポテンシャルだけでなく、今までに積み上げた社会人経験やスキルもチェックされます。

新卒入社の企業で得たスキルや実績を面接でアピールできれば高評価につながるでしょう。自分自身が今まで経験したことや、それによってどのような強みやスキルを獲得できたのか、現在持っている資格や知識などを洗い出し、転職活動の際にどう生かしていくのかを考えていくことが重要です。

成功のコツ3.転職が完了するまでのスケジュールを立てる

目指すべきビジョンが明確になったら、スタートからゴールまでのスケジュールを決めます。

具体的には、転職先に初出勤する日を最終ゴールに設定して、退職日や内定・応募・会社選びの日程を逆算します。自分なりにスタートからゴールまでのスケジュールを決めておくことで転職活動にメリハリが出て、進めやすくなるでしょう。

人によってペースは異なりますが、スケジュールは転職活動を始めてから3カ月程度をめどに組むのが一般的です。退職にあたっては業務の引き継ぎがありますし、有給消化をする人もいるでしょうから、そのことを考慮しながら計算するのがポイントです。

≫ 逆算スケジュールで勝つ! 転職に必要な期間と計画の立て方

成功のコツ4.マイルールを決める

ミスマッチを繰り返さないためにも、企業選びの条件には自分なりのルールを定めましょう。何も考えずに職探しを始めると、求人が多過ぎてどの会社に応募すればいいのか分からなくなったり、内定欲しさに焦りが出たりして、結局今の会社と同じような会社を転職先に選んでしまうことがあります。

そのような事態を避けるためにも、「譲れない条件」と「譲ってもいい条件」をきちんと定めて会社選びをしましょう。

具体的には、「今の会社で不満に感じること」「転職先で改善したいこと」などをメモに書き出してみるのがおすすめです。

実際に書き出すことで自身の頭の中が整理され、自身に合う企業の基準が明確になります。仕事に求めるものは人それぞれ違い、それをかなえられる職場も違います。マイルールを持って探すことで、自然と選ぶべき会社は絞られてくるはずです。

しかし、業種や職種については、初めから特定のものに絞って探すのはおすすめできません。

世の中にはいろいろな会社、いろいろな仕事があるので、自分が思ってもみなかった業界に希望条件をぴったり満たす会社が見つかることもあります。自分の可能性をつぶさないためにも、マイルールをしっかりと定めつつ、広い視野を持つことを忘れずに転職活動をしましょう。

成功のコツ5.ネガティブな退職理由はポジティブに転換する

転職活動を進めていくと、書類選考や面接が始まります。第二新卒の場合、面接では退職理由(転職理由)について聞かれることが多い傾向があります。

前の職場に不満や納得のいかないことがあるから転職を選んだことは面接官も分かっているでしょう。

しかし、それをそのまま伝えるのではプラスの印象は与えられません。不平不満ばかりを並べると、「自社に入社してからも、何か気に入らないことがあればすぐに辞めるのでは?」と思われかねません。

退職理由を話す時には、本音と建前をうまく使い分ける必要があります。ネガティブな話もポジティブな内容に言い換えるようにしましょう。例えば以下のような言い換えが有効です。

新規開拓営業のノルマがきつい

「新規開拓営業がきつい」のが事実だとしても、そのまま話してしまうと単なる不満のように捉えられてしまいます。ネガティブな言い回しを以下のようなポジティブに捉えられる文言に変更してみましょう。

新たなお客さまと出会い、お話しをすることは刺激的で楽しかったのですが、もっとお客さま一人ひとりと向き合う時間が欲しいと思い、それをかなえることができる御社の営業職に応募しました。

人間関係に悩んでいた

人間関係の悩みで転職する場合も同様で、ネガティブに捉えられない言い回しで回答しましょう。

前職は個人間でのライバル意識が強過ぎたために、連帯感やコミュニケーションが不足し、業務に支障をきたすこともありました。

その経験から、もっとチームで一致団結してお互いに高め合える環境で働きたいと考えるようになり、転職を決意しました。

給与や待遇に不満があった

給与や待遇面の不満が転職理由になる人もいますが、そのまま伝えてしまうのでは面接官に良くない印象を与えてしまうかもしれません。以下のような言い換えが有効です。

前職は年功序列の給与体系が残っており、結果を出しても給与面に反映されにくいスタイルでした。

その経験から、実力主義の会社に転職して、成果に見合う報酬をいただける環境に身を置きたいと考えるようになりました。

また、資格を取得するなどして専門性を高めたいという気持ちもあり、国家資格の取得でサポートを受けられる企業で働きたいとも考えていました。

成功のコツ6.転職活動が長引くリスクに備える

仕事を辞めてから転職活動をするなら、次の仕事が決まるまでの生活資金を準備しておく必要があります。最低でも3カ月、可能ならもう少し余裕を持って生活資金を準備しておきましょう。

第二新卒では金銭的な蓄えが十分にない人も多く、退職してから転職活動を始めると、内定がなかなか出ないことで生活が厳しくなってしまうことが考えられます。しかし、経済的な問題で転職活動を早期に切り上げたり、諦めたりするのは本末転倒です。

きちんとスケジュールを組んで転職活動を始めても、必ずしもそのとおりに事が進むとは限りません。思わぬところでつまずいて、転職活動が長引いてしまうリスクは頭に入れておく必要があります。もしお金をためる余裕がないなら、在職中に転職活動をするのが賢明です。

≫ 意外と掛かる!? 転職活動に必要なお金

成功のコツ7.企業が求めている人材を把握する

第二新卒の転職活動でも、新卒と同様に業界研究や企業研究は欠かせません。業界全体として、また企業としてどのような人材が求められているのかを把握できれば、入社後にミスマッチが発覚するリスクを抑えられます。

企業が求めている人材は、求人票や企業のウェブサイトを見たり、その企業の経営者のブログなどを読むことで、調べることができます。下記ページでは、求人情報を見る際のポイントや企業選びの落とし穴を紹介していますので、併せて確認しておきましょう。

≫ 求人情報の読み方・注意したい項目

成功のコツ8.転職サービスを利用する

自分一人で転職活動をするだけでなく、転職サービスを利用するのも選択肢の一つです。求人情報が一挙に掲載された「転職サイト」をはじめ、今日ではさまざまな転職サービスがあります。

転職サイトでは求人情報が見られるだけでなく、「履歴書の添削」や「職務経歴書を作成できるツール」などのさまざまなサービスが提供されているため、上手に利用すれば転職成功に近づけるでしょう。

≫ プロのキャリアアドバイザーが添削する「履歴書コーチ」
≫ 質問に応えるだけで、職務経歴書が作れる!「職歴メーカー」

マイナビ転職では、第二新卒のために「嫌なこと以外に出会える」をテーマにした転職サイトも提供しています。「次回は絶対に自分が好きな仕事に出合いたい」という人はぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

≫ 第二新卒のための 嫌じゃないJOBサーチ

第二新卒が転職する前に気を付けるべきポイント

ここまで、転職に失敗してしまう場合の理由や成功のコツについて解説してきましたが、実際に転職活動を進めるにあたっては押さえるべき点がまだまだあります。第二新卒で転職を成功させるために、以下のようなポイントに気を付けて準備を進めましょう。

転職したいと思った理由をもう一度考えてみる

転職活動を実際に始める前に、「なぜ転職活動を始めようと思ったのか」をもう一度考えてみましょう。転職の目的が明確になっていれば、第二新卒の伸びしろといったポテンシャルを生かして転職成功の可能性を高めることができるでしょう。

転職する時期をしっかりと見極める

転職が必要になる時期は人それぞれ異なります。退職予定日や引き継ぎ、転職準備にかかる日数などから逆算し、転職活動をスタートさせる日と転職する日を決めていくのがおすすめです。

希望条件に優先順位をつける

第二新卒の転職を成功させるためには、企業に求める条件を広げたうえで優先順位を明確にすることも重要です。

自分の望みをすべてかなえられる企業はありませんので、本当に譲れない条件の中で優先順位を決め、自分の持つ能力や強みを生かせる企業をピックアップすることが重要となります。

まとめ

ここまで、第二新卒の転職の失敗事例と成功のコツをお伝えしてきましたが、「第二新卒って一体何? 実は転職しやすい時期だった!?」でもご紹介しているように、第二新卒を採用したい企業は多く、転職には良いタイミングと言えます。

だからこそ、ポイントをしっかり押さえて転職活動を行えば、失敗を回避することは難しくありません。

第二新卒の転職で失敗しないためには、転職活動の計画を立て、「何のために転職するのか」目的意識を持って取り組むことが重要です。「仕事を辞めること」が転職の目的になっていると、同じ失敗を繰り返しかねません。そうではなく、「自分が望むキャリアを実現すること」を転職の目的に据え、実現するためにどんな会社を選ぶべきかを考えましょう。

転職で自分が望むキャリアを検討するうえでは、「なぜ仕事を変えようと思ったのか」をあらためて考えてみましょう。その中で、自分が働くうえで望むこと・望まないことをはっきりさせていけば、自然とマイルールが定まってきます。

そして転職活動は、在職中・退職後いずれの場合も、スケジュールを立てて取り組むことが大切です。「いつまでに」と自分の中でゴールを決めて動きだすことで適度な緊張感が生まれ、より集中して転職活動に臨めるはずです。

マイナビ転職 編集部

第二新卒の転職で失敗しないために読むべき記事

第二新卒って一体何? ~実は○○しやすい時期だった!?~

簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

必読! 転職完全マニュアル

  • 履歴書の書き方

  • 職務経歴書の
    書き方

  • 自己PRの
    書き方・例文集

  • 志望動機の
    書き方・伝え方

  • 面接対策ガイド

  • 退職願・退職届の
    書き方・渡し方

テンプレート・書類作成ツール

  • 履歴書
    テンプレート

  • 入学・卒業年度 自動計算表

  • 職務経歴書
    テンプレート

  • 職歴メーカー

診断

  • ジョブリシャス診断(適職診断)

  • 適性診断

  • 社会人力診断

人気記事

  • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

  • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

  • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

  • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

転職・退職で知って得する

  • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

  • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

  • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

  • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

  • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

注目コンテンツ

  • 【例文あり】面接日程調整メールの書き方と返信マナー、よくある減点ポイント

  • 転職のベストな時期は? 専門家と転職者に聞いた、春からの転職活動が「オイシイ」5つの理由

  • 履歴書の送付状(添え状)の書き方とNG文面【テンプレートあり】

  • 【僕の上司は猫】第18話 仕事始め。

  • 2023年版
    モデル年収平均ランキング

  • 今月の注目コンテンツ

ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
  • twitter
  • facebook
  • line
  • hatena

人気求人特集

  • 初年度年収600万円の求人特集

  • 初年度年収800万円の求人特集

  • 初年度年収1,000万円の求人特集

  • 初年度年収1,200万円の求人特集

  • 原則定時退社の求人特集

  • 年間休日120日以上の求人特集

すべての「働く」を、もっとひらく。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。