
第22回 仕事で落ち込むことがあっても……“Stay upbeat!”
Hello! 皆さん、仕事や転職活動をしていると、うまくいかなくて落ち込んでしまうこと、
不安になってしまうことってありませんか?
そんな時に使ってもらいたい英語表現、“Stay upbeat(アップビートでいる)”を今日は紹介します!
「アップビートな音楽(upbeat music)」などと使われるように、“upbeat”には「陽気な」「楽しい気分で」という意味があります。
この“upbeat”を使って“Stay upbeat”とすると、以下のように、「前向きに」「強気に」という意味で使うことができるんです。
I didn't get the position, but I'm trying to stay upbeat.
(狙ってたポジションは逃したけど、前向きでいようと努力しているよ)
Things don't look good now, but we need to stay upbeat about this or it could hurt our employees' motivation.
(見通しはあまりよくないが、社員のモチベーションをダウンさせないように、前向きにいこう)

例えば友人や同僚が落ち込んでいる時などにも、“Let's stay upbeat!(前向きにいこうよ!)”と、励ましてあげてくださいね!
I'm always trying to stay upbeat at work myself! How about you?
(ボクは、職場ではいつも前向きでいるように努めてます! 皆さんはどうですか?)
使ってみてくださいね~。
早稲田大学で英会話・ビジネス英語を教えているダスティン先生が、ビジネスの現場や職場で、今すぐ使えるお役立ち英語フレーズを教えます! 「英語力をブラッシュアップして、生かせる仕事に転職したい」「グローバルに活躍したい」と考える皆さん、転職活動の合間に、ぜひ覚えていってくださいね。
監修者のプロフィール
Dustin Bullock(ダスティン・ブロック)さん
アメリカ ペンシルバニア州、フィラデルフィア出身。アメリカで保全生態学の教師としてキャリアをスタートさせた後、日本に移住。日本では10年間、英語教師として勤務。現在は早稲田大学で英語の教師として活躍し、ビジネス集中コースでも教鞭をとっている。趣味はマーシャルアーツ、料理、自然の写真撮影。
関連記事
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。