応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

退職届の撤回や取り消しができるケース・タイミング、取り下げる方法

更新日:2024年12月10日

退職届の撤回や取り消しができるケース・タイミング、取り下げる方法
塚本 泰久

監修者塚本 泰久

社会保険労務士/ツカモト労務管理事務所 代表

記事まとめ(要約)
  • 原則、会社が承諾した退職届を取り消しや撤回はできない
  • 撤回できるタイミングは退職の種類によって異なる
  • 合意退職の場合は退職が「承諾されるまで」、自主退職の場合は退職届が「受理されるまで」が期限
  • 悪質な退職勧奨が行われた場合は撤回が可能
  • 退職の取り消しや撤回は口頭でもできるが、トラブルを防ぐため退職撤回通知書を提出すると良い

退職を申し出た後に、「やっぱり今の会社で働き続けたい」と思いとどまる方もいるかもしれません。

退職を申し出た後は、原則撤回や取り消しはできません。しかし、理由やタイミングによっては撤回できる可能性があります。

万が一、撤回したい場合、どのような理由・タイミングだとできるのか、また、撤回する方法もご紹介します。

退職の申し出は撤回できる?

退職を申し出て、会社が承諾すると、基本的には退職の撤回・取り消しはできません。

一般的な退職の流れ

  1. 直属の上司に退職を申し出て、退職願を提出
  2. 上司から人事部などへ渡り、人事決裁者が受理・承諾
  3. 退職日が確定したら、退職届を直属の上司に提出

ただし、理由やタイミングによっては撤回・取り消すことも可能です。

退職届を提出したなら撤回はできない

退職届を提出し受理された場合、基本的に撤回はできません。

退職届は、人事決済者が退職を承諾した後、つまりすでに退職が認められた後に提出するものだからです。

退職願は、「退職したいです」と会社に申し出る時に提出する書類であり、人事決裁者が退職を承諾する前であれば、撤回の余地があります。

しかし、一度会社が退職を承諾してしまった後であれば、撤回するためには本人からの希望だけではなく会社側の同意も必要です。

退職の申し出を撤回できるタイミング

撤回ができるタイミングは、退職の申し出の種類によって異なります。

退職の申し出は、大きく分けて合意退職と自主退職の2種類があります。それぞれ撤回できるタイミングについて解説します。

合意退職:人事決裁者が退職を承諾するまで

合意退職とは、労働者と会社が合意することによって労働契約を解約することです。

人事部長など人事の決裁権を持つ人が労働者の退職を承認するまでは、退職を撤回することができます。

自主退職:退職届を提出するまで

自主退職は、労働者の一方的な意思で退職を申し出て、労働契約を解約する退職方法です。会社に退職届を提出するまでは撤回が可能です。

無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断

8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!

退職の申し出を撤回できるケース

ただし、悪質な退職勧奨が行われた場合は、退職を撤回することができます。主なケースとしては、強迫、錯誤、詐欺、心裡留保(しんりりゅうほ)の4つです。

強迫は、大声で罵倒されたり、強制的に退職に同意させられた場合が当てはまります。

また、錯誤や詐欺は、会社が意図的に勘違いさせたり、だますことによって退職に合意させた場合にあたり、退職の取り消しが可能です。

心裡留保とは、本心とは異なる意思表示をしている状態を指します。「本当は退職したくない」と思いつつ退職の申し出を行ったような場合です。心裡留保の状態でも退職は成立しますが、そのことを会社側が知っていた場合は退職を無効にすることが可能です。

例えば、退職をするつもりはなかったにもかかわらず、反省していることを示すために一度退職願・退職届を提出し、それを会社側も把握していた場合などは「心裡留保」が認められ、退職を撤回できる可能性があります。

上記のような状態を証明するには、会社とのやりとりをメモや録音などで残しておきましょう。

出典:e-Gov法令検索「民法 | 「錯誤」第九十五条/「詐欺又は強迫」第九十六条/「心裡(り)」留保」第九十三条

無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断

8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!

退職の申し出を取り下げる方法

退職の申し出を取り下げる方法

退職の申し出を取り下げるには、口頭で伝える方法と、退職撤回通知を提出する方法があります。

「言った」「言わない」のトラブルに発展することもあるので、退職撤回通知書も用意したうえで伝えたほうが良いです。

口頭で撤回の意思を伝える

退職の申し出を取り下げたいと思ったら、なるべく早く人事決裁者に伝えます。

口頭で伝えるべきポイントは下記3点です。

  • 迷惑を掛けたことに対する謝罪
  • 退職について再度十分考えたという事実
  • 今後についての意思表明

退職の意思を伝えたことにより、直属の上司だけではなく関係部署も退職手続きを進めている可能性もあります。退職を撤回することにより、その手続きや手続きにかけた時間が無駄になってしまうため、丁寧に謝罪しましょう。

退職の撤回を申し出る時の例

退職届を提出させていただいた後、あれから再度十分に考えさせていただきました。その結果、退職せず、今後も勤務を継続したいと決意するに至りました。退職の手続きを進めていただいているなか、大変申し訳ございませんが、先日提出させていただいた退職届を撤回させていただけないでしょうか。

退職撤回通知書を提出する

退職撤回通知書には法的な拘束力はありませんが、「言った」「言わない」のトラブルを防ぐことができます。

退職撤回通知書の例文です。

東京都○○区○丁目○番○号
○○○○○○株式会社
代表取締役社長 ○○○○殿

20××年○○月○○日
住所:東京都□□区□丁目□番□号
通知者:【氏名】
電話:□□-□□□□-□□□□

退職撤回通知書

私は、令和○年○月○日、貴社に対し令和○年○月○日付の退職届を提出いたしました。

しかしながら、その後、再度十分に考えた結果、今後とも貴社の社員として勤務を継続したいと決心するに至りました。

したがいまして、令和○年○月○日付の私の作成によります前述の退職届は撤回させていただきます。

上記のとおり、ご通知いたします。

以上

退職の申し出を撤回する際に注意したいこと

最後に、退職を撤回する際に注意したいことについて解説します。

働きづらくなる可能性もあることを頭に入れておく

一度は退職の意志を示したこともあり、会社に居づらさを感じるかもしれません。しかし、割り切って仕事に打ち込み、成果を上げれば居づらさを解消できる可能性はあります。

退職の申し出と撤回は繰り返さない

退職の撤回は、あくまでも例外的な対処方法です。退職の申し出と撤回を何度も繰り返してしまうと、「またか?」と思われ信用がなくなってしまいます。最悪の場合、撤回が認められなくなる可能性もあるので注意してください。

無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断

8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!

まとめ

基本的には、一度会社に承諾された退職の申し出を撤回・取り消すことはできません。しかし、申し出るタイミングや悪質な退職勧奨があった場合には取り消すことも可能です。

退職を撤回できた場合、引き続き現在の職場で働き続けることになりますが、退職を申し出る以前と同じような心境で働くことが難しくなる可能性もあります。

これまでに積み上げてきたキャリアや成果を一時の感情で無駄にするようなことのないよう、退職の申し出はじっくりと検討をしたうえで行いましょう。

監修者
塚本 泰久

塚本 泰久

社会保険労務士
ツカモト労務管理事務所 代表

関西地区を中心に、地域に密着した親切丁寧な事務所を目指しています。会計事務所での経験から、企業の労務管理と財務状況とのバランスを重視した適切なアドバイスを行うことで、より良い企業の体制作りをサポートしています。

マイナビ転職 編集部

≪退職、退職届に関するQ&A≫
退職届・退職願にまつわる記事
  • 退職届・退職願の正しい書き方

  • 退職届はコピー用紙? 便箋?

  • 退職届はメール送付OK? マナーや例文

  • 退職届に書く2つの日付

  • 退職届に印鑑は必要?

  • 退職届が受理されないと退職できない?

  • 退職届の撤回ができるケース

  • 退職理由は「一身上の都合」で良い?

簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

必読! 転職完全マニュアル

  • 履歴書の書き方

  • 職務経歴書の
    書き方

  • 自己PRの
    書き方・例文集

  • 志望動機の
    書き方・伝え方

  • 面接対策ガイド

  • 退職願・退職届の
    書き方・渡し方

テンプレート・書類作成ツール

  • 履歴書
    テンプレート

  • 入学・卒業年度 自動計算表

  • 職務経歴書
    テンプレート

  • 職歴メーカー

診断

  • ジョブリシャス診断(適職診断)

  • 適性診断

  • 社会人力診断

人気記事

  • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

  • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

  • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

  • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

  • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

転職・退職で知って得する

  • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

  • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

  • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

  • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

  • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

注目コンテンツ

  • 【テンプレート】好印象を与える自己紹介の項目・ポイントを徹底解説

  • 体調不良で仕事を休む際のメール例文

  • 面接でマスクは着けてもいい?外したほうがいい?着用の基本的な考え方を解説

  • 第100話 失敗なんて当たり前。

  • 2024年版
    モデル年収平均ランキング

  • 今月の注目コンテンツ

  • コンテンツ制作パートナー募集

ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
  • x
  • facebook
  • line
  • hatena

人気求人特集

  • 初年度年収600万円の求人特集

  • 初年度年収800万円の求人特集

  • 初年度年収1,000万円の求人特集

  • 初年度年収1,200万円の求人特集

  • 賞与5カ月以上の求人特集

  • 固定給25万円以上の求人特集

  • 原則定時退社の求人特集

  • 年間休日120日以上の求人特集

マイナビAGENTエントリーフォーム
みんなの転職窓口。マイナビ転職

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

マイナビ転職からのお知らせ

マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。