
謙遜のコツを覚えて、褒められ上手になる
「褒められ方」にも上手・下手がある? 職場で使える処世術、賢いオフィス・コミュニケーションや便利な言い回しをくまなく伝授!

「褒める」と「褒められる」は、双方向のコミュニケーション
褒める時もそうですが、褒められた時も案外照れくさいものですよね。
だからといって「いやいや、こんなことで褒めていただかなくても」なんて、相手の褒め言葉を途中でさえぎったりしていませんか? あるいは反対に有頂天になって、「いやー、○○さんにすごく評価されちゃって……」と社内でふれ回ったりしていませんか?
褒められた時には、まず褒めた相手をねぎらって、それから一歩下がって謙遜するのがスマートです。
褒めた方もうれしくなるような対応を
褒められたことを自慢したい気持ちは誰にでもあります。でも、そういう時は、仕事と関係ない友人や家族相手に留めておきましょう。社内で褒められたことをむやみに自慢すると、「うぬぼれている」と見られてしまいます。
もっと大切なのは、誰かに褒められた時、たとえ照れくさくても、相手の褒め言葉を最後まで聞くことです。相手はあなたをきちんと見て評価してくれているのですから、それを聞かないのは失礼です。
そして、相手の褒め言葉に報いるために「ありがとうございます。そう言っていただいて光栄です」とか「うれしいなあ。励みになります」とお礼を言いましょう。自分の褒め言葉をちゃんと受け取ってもらえた…… それは相手にとってもうれしいことなのです。
そして「昨晩眠れないくらいに不安だったので、そう言ってもらってうれしいです」とか「自分ではあまりいい出来だとは思えなかったんですが、気を遣っていただいてありがとう」というように、一歩下がれば、更に好印象を与えます。
謙遜(けんそん)のコツを覚える
謙遜は建前だから必要ない…… そう思っている人もいるでしょう。でも、自分の能力をひけらかさない、という真の謙遜はチームワークが重要な職場では欠かせません。
アメリカでもhumility(謙遜)は、特に職場でのリーダーシップとの関連で重要視されています。人の上に立とうと思ったら腰を低くする必要がある、ということですね。
謙遜の早道は、自分をほんの少し落としてみせることです。例えば「ありがとうございます。でも、実は自分でもまだよく飲み込めていないと思うんです」とか、「○○さんに助けてもらったので、なんとかあそこまでできました」、「やっと慣れてきました。でも、今の時間の半分でできるようにならないと」というように。コツをつかめば難しくありません。
褒め言葉の方向を変えて、相手を褒める
褒められた時に、褒め言葉の方向を上手に変えて、結果として相手を持ち上げる…… ここまでできたら、たいしたものです。例えばこんなふうに。
「○○くん、あの企画書、よく書けていたじゃないか」「どうもありがとうございます。これも課長に授かったアイデアのおかげですよ。僕も課長くらい詳しい知識があったらいいのにと思いますよ」
この場合でも、あまり褒め過ぎるとごますりになってしまうので、さりげなく。
その他の仕事に役立つコミュニケーション能力
PROFILE

朽木ゆり子(くちきゆりこ)
東京生まれ。国際基督教大学卒、同大学院修士課程修了後、ニューヨークのコロンビア大学大学院で学ぶ。帰国後、フリーランスのライター・編集者を経て雑誌エスクァイアの副編集長に。94年、家族と共にニューヨークに移住。著作にはアート関係のノンフィクション『盗まれたフェルメール』(新潮社)『パルテノン・スキャンダル』(新潮社)など。そのほか『はたらく女性のための英会話レスキューブック』(集英社)では、仕事を助ける英語コミュニケーションを解説した。
ビジネスで注意したい言葉の意味
-
お体ご自愛くださいは間違い!
-
かしこまりましたは違和感ある?
-
なぜ宜しくお願い致しますはダメ?
-
幸いですは目上の人に使えない?
-
ご教示とご教授の違い
-
取り急ぎご連絡までは失礼?
-
御社と貴社の違い
-
御中・様・行など宛名の使い分け
コミュニケーション力をアップする動画
-
【交渉力UP】元博報堂スピーチライター直伝!日常でも使える“交渉・断り”テクニック3選!
-
【プロの話し方】元博報堂スピーチライターが教える人の心を動かす言葉とプレゼンの極意
-
【プロ直伝】言葉のトレーニングでコミュニケーション力UP!【ひきたよしあき】
-
ビジネスで効果絶大!元芸人社長のアイスブレイク術
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。