
頼み事のコツ
どうすれば上手に頼める? 職場で使える処世術、賢いオフィス・コミュニケーションや便利な言い回しをくまなく伝授!

情報収集力と人間関係の二本立て
職場では、仕事に関する知恵を借りるだけではなく、同僚や上司にいろいろな頼み事をしたり、助けてもらったりすることが必要になります。
つまり、職場で気持ちよく仕事をしようと思ったら、あなたの周囲にいる人たちの協力が不可欠になってきます。そのためには、人に頼み事をするときのマナーを身に付けるのはもちろん、オフィス内の情報収集能力にも長けていたほうがいいでしょう。
例えば、誰が何をやっているか知らずに、締め切りの真っ只中にいる人に仕事を頼むようなことをすれば、断られるのはもちろん、同僚からも嫌がられ、信用を失いかねません。
相手の対応を予測するための情報
ここで言う情報収集とは、その時点で誰が忙しいか、あるいはどういった仕事は誰が一番得意なのか、といった内容のものです。
つまり、頼み事に対する相手の反応や関心度などを予測するために、情報収集をするわけですね。こういった情報収集活動は、オフィス全体の流れを読みながら、自分の仕事を進める能力に発展するので、頼み事をするしないにかかわらず、身に付けることをおすすめします。
といっても難しく考える必要はありません。会議での発言内容に注意深く耳を傾けたり、「この間の話、どうなりました?」とか「○○さんは、エクセルでグラフを作るのが上手いんですって?」などの簡単な質問から始めてみましょう。やがて、タイミングと内容を計りながら頼み事ができるほどの情報量を蓄えることができるはずです。
ギブ・アンド・テイク
しかし何といっても、頼み事を引き受けてもらえるかどうかは、日ごろの人間関係次第です。そのための早道は、ずばり、ギブ・アンド・テイクではないでしょうか。普段から、少し時間がある時に他人の仕事を手伝う。それも恩着せがましくやらないで、「ついでだから、やっておきますよ」というくらいのスタンスでいれば、相手も負担を感じないでしょう。
反面、「○○してくれたら、ご馳走するから」とか、「この仕事で成果が出たら、ボーナスを弾むよ」などという“報酬”で釣るという作戦は、一度きりなら効果はあるかもしれませんが、長期的には“報酬”が払いきれなくなり、結果としてこれまた信用を失いかねません。ですからやはり、仕事には仕事で返す、というギブ・アンド・テイクがベストだと思います。
分かりやすい説明を
最後になりますが、頼み事を引き受けてもらえるかどうかは、あなたが、どれだけ分かりやすく頼みたい仕事の内容を説明できるかどうかにもかかっています。回りくどい説明は、ダメ。簡潔に、具体的に、頼み事の本質が分かるような説明をしましょう。
更に、自分の頼み事が、客観的に重要であるということを、相手に理解してもらえればもっと効果的です。例えば「この書類を今日中に出せば、相手から月末に入金してもらえることになっています」といったように。
その他の仕事に役立つコミュニケーション能力
PROFILE

朽木ゆり子(くちきゆりこ)
東京生まれ。国際基督教大学卒、同大学院修士課程修了後、ニューヨークのコロンビア大学大学院で学ぶ。帰国後、フリーランスのライター・編集者を経て雑誌エスクァイアの副編集長に。94年、家族と共にニューヨークに移住。著作にはアート関係のノンフィクション『盗まれたフェルメール』(新潮社)『パルテノン・スキャンダル』(新潮社)など。そのほか『はたらく女性のための英会話レスキューブック』(集英社)では、仕事を助ける英語コミュニケーションを解説した。
ビジネスで注意したい言葉の意味
-
お体ご自愛くださいは間違い!
-
かしこまりましたは違和感ある?
-
なぜ宜しくお願い致しますはダメ?
-
幸いですは目上の人に使えない?
-
ご教示とご教授の違い
-
取り急ぎご連絡までは失礼?
-
御社と貴社の違い
-
御中・様・行など宛名の使い分け
コミュニケーション力をアップする動画
-
【交渉力UP】元博報堂スピーチライター直伝!日常でも使える“交渉・断り”テクニック3選!
-
【プロの話し方】元博報堂スピーチライターが教える人の心を動かす言葉とプレゼンの極意
-
【プロ直伝】言葉のトレーニングでコミュニケーション力UP!【ひきたよしあき】
-
ビジネスで効果絶大!元芸人社長のアイスブレイク術
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。