
職場で陰口・悪口を言う人への対処法は? いじめに一線を画す方法
悪口や陰口の対処法とは? 職場で使える処世術、賢いオフィス・コミュニケーションや便利な言い回しをくまなく伝授!

自分なりのスタンスを用意しておく
オフィスで働いていれば、上司や同僚の陰口や悪口は避けて通れません。とはいうものの、給湯室やトイレで悪口を言い合うくらいならまだいいのですが、それがエスカレートしていじめになったら大変です。
職場で悪口を言ったり、誰かをいじめるという現象は、長時間労働が続いたり、休暇が取りにくいなど、労働環境上のストレスが原因であることも多いようです。ストレスがたまると、人間関係がもつれたり、摩擦がおこりやすくなります。
いずれにしても、会社の中で特定の人の個人的感情や利害関係に左右されないためには、どうしたらいいのでしょうか。
悪口を言う人から距離を置く
悪口や陰口を言う人やグループが分かっているなら、そういう人たちに近づかない、あるいは仲間に入らないようにするのが得策です。
何かの事情で、うっかり陰口セッションに加わってしまった場合は、しっかり口を閉じておくようにしましょう。うなずいたり、「そうね」と相づちを打ったりすると、後でそれが相手に伝わり、あなたも悪口グループの一員にされてしまいます。
特に、仕事と関係ない要素(容姿や服、出身、言葉使いなど)が理由の悪口は、加わるだけで自分の良心のレベルも下がります。黙って聞いているだけでなく「そのくらいで勘弁してあげたら」と言える勇気を持ちたいものです。
そんなふうに口を出したら、今度は自分が悪口を言われる? そうかもしれません。でも、仕事に関係ない部分での悪口なら、毅然としていれば通り過ぎていきます。
嫉妬や不安がいじめの原因
もっと困るのは、仕事に関連した悪口やいじめです。例えば、ミスを何度も批判されたり、仕事のあら探しをされる。明らかに自分の仕事でない仕事や条件の悪い仕事を押しつけられたりする…… こういう場合もある程度無視して、黙々と仕事をして、自分の実力を見せるしか方法はありません。この種のいじめの原因には、仕事のできる人に対する嫉妬、あるいは自分の仕事を取られるのではないかという不安感があります。そういった感じが少しでも伝わってくるようなら、相手の仕事を褒めたり、不安感を取り除いたりすることで、状態が改善される可能性はあります。
一番困るのは、上司が意に染まない部下を追い出そうとしていじめを演出する場合です。また、人員削減のための意図的ないじめもあるようです。こういった場合は、具体的にメモや記録を取って、人事担当や外部のカウンセラーに相談するのがいいでしょう。
モラル・ハラスメント
言葉や態度などで他人の人格や尊厳を深く傷つけることを、モラル・ハラスメント(モラハラ)と言います。一緒に働く人の人格を傷つけることで、その人を辞任に追い込んだり、職場環境を悪化させるのが職場におけるモラル・ハラスメント。
すっかり定着したセクシュアル・ハラスメント(セクハラ)に比べれば、モラル・ハラスメントはまだ新しい概念ですが、職場のいじめはずばりこれにあたります。モラル・ハラスメントをそのままにしておくと、会社そのものがうまくいかなくなるという認識もでてきているようです。
いずれにしても、自分一人で考え込まないで、同僚、友人、そして専門家の意見を聞いてみましょう。
その他の仕事に役立つコミュニケーション能力
PROFILE

朽木ゆり子(くちきゆりこ)
東京生まれ。国際基督教大学卒、同大学院修士課程修了後、ニューヨークのコロンビア大学大学院で学ぶ。帰国後、フリーランスのライター・編集者を経て雑誌エスクァイアの副編集長に。94年、家族と共にニューヨークに移住。著作にはアート関係のノンフィクション『盗まれたフェルメール』(新潮社)『パルテノン・スキャンダル』(新潮社)など。そのほか『はたらく女性のための英会話レスキューブック』(集英社)では、仕事を助ける英語コミュニケーションを解説した。
ビジネスで注意したい言葉の意味
-
お体ご自愛くださいは間違い!
-
かしこまりましたは違和感ある?
-
なぜ宜しくお願い致しますはダメ?
-
幸いですは目上の人に使えない?
-
ご教示とご教授の違い
-
取り急ぎご連絡までは失礼?
-
御社と貴社の違い
-
御中・様・行など宛名の使い分け
コミュニケーション力をアップする動画
-
【交渉力UP】元博報堂スピーチライター直伝!日常でも使える“交渉・断り”テクニック3選!
-
【プロの話し方】元博報堂スピーチライターが教える人の心を動かす言葉とプレゼンの極意
-
【プロ直伝】言葉のトレーニングでコミュニケーション力UP!【ひきたよしあき】
-
ビジネスで効果絶大!元芸人社長のアイスブレイク術
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。