
リストラ・倒産による転職の自己PR例文・書き方
更新日:2025年03月13日

リストラ・倒産による転職の自己PRでは気持ちを切り替え、応募企業への熱意をアピールすることが大切です。採用担当者が評価するポイントを押さえて、自己PRを作成しましょう。
- リストラ・倒産による転職で、採用担当者の評価ポイントやアピールすべきことは?
- 【自己PRの書き方・伝え方】気持ちを切り替え、応募企業への熱意をアピールしよう
- 経験を生かして「応募企業だからこそ貢献できる」と強調する
- 経験を糧に。退職理由も前向きに
- 【履歴書】リストラ・倒産による転職の自己PR例文・サンプル
- 【職務経歴書】リストラ・倒産による転職の場合の自己PR例文・サンプル
- リストラ・倒産による転職ならではの自己PRの書き方・ポイント
- 1退職理由は記載しない方法もある
- 2業績不振を他人事のように記載しない
- 3今後のキャリアビジョンを示そう
- 4仕事のスタンスをアピールする
- 5新たな気持ちで頑張る姿勢を示そう
- 6必要なスキルは自己研鑽する
- 自己PRの疑問・不安を解消
- 応募書類作成・面接に今すぐ役立つ
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
リストラ・倒産による転職で、採用担当者の評価ポイントやアピールすべきことは?
採用担当者が懸念することや評価することは、応募者のバックグラウンドによって異なります。リストラ・倒産による転職は、以下のポイントを押さえて自己PRを作成しましょう。
- 退職理由(リストラ・倒産)よりも、応募企業への熱い気持ちが重視される
- 不本意な退職であっても、気持ちを切り替えていることを伝える
- リストラや倒産で得た経験も、強みとしてアピールする
- 自己PRで、あえて退職理由を記載しない方法もある
- 退職理由を記載する場合は、前向きなチャレンジ精神を併せてアピールする
【自己PRの書き方・伝え方】気持ちを切り替え、応募企業への熱意をアピールしよう
リストラ・倒産による退職をきっかけに、「強みを生かしてやりたいことを実現したい」といったアピールをすれば、けっして不利ではありません。
むしろ、リストラや倒産を引きずって、アピールが消極的になってしまうほうが、転職活動の際には最大のマイナスです。
この転機をチャンスとして捉えるよう、気持ちを切り替える必要があります。応募企業への熱い思いがないと、自己PRも漠然とした表現になりやすいので、まずは気持ちを切り替えて、応募企業のことを考えましょう。
経験を生かして「応募企業だからこそ貢献できる」と強調する
志望動機なども含め「リストラや倒産で仕方なく応募した」というニュアンスにならないように気を付けましょう。
将来へ向けたプラス思考のキャリアビジョンと、今までの経験を生かして応募企業だからこそ貢献できる内容を強く打ち出すことがポイントです。
経験を糧に。退職理由も前向きに
退職理由を記載する場合は、「業績不振で転職することになったが、これを好機と捉えて頑張りたい」という前向きなPRが効果的です。
更に、業績が悪化していくなかで最大限の努力をしたことを記載し、この経験が転職後に役立つことをアピールしましょう。
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
【履歴書】リストラ・倒産による転職の自己PR例文・サンプル
履歴書に自己PR欄がある場合、300文字前後で書きましょう。
ただし、フォーマットにより適切な文字数が異なります。欄の8割以上が埋まることを目安に、調整してください。
希望職種:営業
営業職として、企画提案を売上に結びつけられます。前職では印刷会社の営業職として、顧客の成果に結びつく広告戦略の提案を行い、売上実績を大幅に伸ばしました。また印刷ミスの防止と納期の厳守を図るために、制作部門との連携を強化することで、トラブル発生件数を大幅に削減しました。
紙媒体からWeb媒体への移行が進むなかで、事業転換がうまくいかず業績悪化のため、会社都合で退職しましたが、今後は、インターネット業界におけるコンテンツの提案等で、これまでの経験を生かしたいと考えています。そのためにPCスキル(Access・PowerPoint)、Webデザイン、Web関連知識について自己研鑽しています。
予期せぬ転職をすることになりましたが、これを絶好の転機として捉え、短期間で戦力として貢献できるよう努めます。
【職務経歴書】リストラ・倒産による転職の場合の自己PR例文・サンプル
職務経歴書の自己PR例文・サンプルです。
職務経歴書では【自己PR】と見出しを付け、アピールポイント別に項目を分けると、強みがひと目で分かり採用担当者に印象付けることができます。
また、求人情報サイトのWeb履歴書など独自のエントリーフォームを介した応募では、職務要約や自己紹介専用の欄がないこともあります。その場合、自己PR欄の冒頭に記載しても構いません。以下は、職務要約も加えた「自己PR欄」の例文・サンプルです。
- 例文内の丸囲み数字箇所に対するポイントを後述しています。併せてチェックしてください
希望職種:営業
【職務要約】
印刷会社の営業職として12年間勤務してきました。原油高騰・業界再編に加えて、クライアントの業態も紙媒体からWeb媒体への移行が進み、これに伴う業績悪化のため、大幅に事業が縮小されることになった際、会社都合により退職しました。1
私自身、新規顧客開拓に努めるなど、業績の回復を目指しましたが、思うような結果を出せず業績の悪化を止められませんでした。このたびの経験を今後の糧にして頑張りたいと考えています。2
【自己PR】
■営業としての強み
・法人顧客の売上増につながる広告戦略を提案できます。
・売上を必達させるために積極的に新規顧客を開拓します。
(20XX年度営業職15名中2位、20XX年1位、20XX年3位)
■今後の展望3
これまでの営業職経験を生かして、インターネット関連会社の営業職に挑戦したいと考えています。そのため、現在はWeb関連知識を独学で習得しています。前職では企画提案を売上に結びつけることを強みとしており、このスキルをインターネット業界のコンテンツ提案にも生かせると確信しています。
■責任感
前職において印刷ミスの防止と納期の厳守を図るために、制作部門との連携を強化することによって、制作工程の全面的な見直しを実現しました。その結果、トラブル発生件数を大幅に削減することができました。(20XX年対前年比75%減)4
■良好な人間関係を築けます5
予期せぬ転職となりましたが、新たな気持ちで取り組んでいきたいと考えています。明るく前向きな性格ですので、社内外で良好な人間関係を築くことができます。転職を絶好の転機として捉え、自己研鑽を怠らず、短期間で戦力として貢献できるよう努めます。
■自己研鑽6
PCスキル(Access・PowerPoint)、Webデザインについて勉強をしています。
営業職自己啓発セミナーへ参加しています。(毎月1回)
家で仕事がしたい!
完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人
リストラ・倒産による転職ならではの自己PRの書き方・ポイント
1退職理由は記載しない方法もある
書面では記載せず面接で簡潔に説明する方法もあります。記載する場合、ネガティブに捉えておらず転機として前向きに転職を考えていることが伝わるようにしましょう。
2業績不振を他人事のように記載しない
管理職としての経験や長年の勤務実績がある場合、業績を上げるために行ったことを簡潔に記載します。同時に、前職の経験を無駄にせず、今後に生かしていきたいという姿勢を示しましょう。
3今後のキャリアビジョンを示そう
予期せぬ退職を好機として捉えて、前向きに将来を考えていることを記載します。前職の経験のなかで、転職後に貢献できることもアピールしましょう。
4仕事のスタンスをアピールする
仕事に対する姿勢やパーソナリティーを、具体的な事例を用いてアピールします。業績不振による退職でも、実績や評価は遠慮なく記載しましょう。
5新たな気持ちで頑張る姿勢を示そう
新たな環境でも積極的に仕事に取り組み、良好な人間関係を構築していくことを記載すると、予期せぬ転職に際しても前向きさを失っていないことが伝わります。
6必要なスキルは自己研鑽する
現在のスキルや知識で満足せず、応募職種で必要なスキルや知識を自ら学んでいく姿勢を示して、仕事への意欲をアピールしましょう。
併せてチェック!
- 会社都合退職と自己都合退職の違いとは? 正しい知識とメリット・デメリット
- 【面接】退職勧奨による自己都合退職。どう説明すればいい?
- リストラによる退職の場合の有休消化は?
- 自己研鑽とは? 意味・例文・メリット・具体的な方法を解説
固定給25万円以上で人気の求人
監修者

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
自己PRの疑問・不安を解消
-
【一覧】長所・短所の選び方、自己PRとの違い
-
自己PRすることがなくても転職できる方法
-
【面接】失敗しない自己PRの回答ポイントや注意点
-
転職活動で学生時代の話(ガクチカ)はOK?
-
【対策シートあり】自己PRなど面接でよくある質問一覧
-
自己PRなど面接中盤でよく聞かれる質問
-
自己PRとは? 何を書く? 応募先ごとに変えるべきポイント
応募書類作成・面接に今すぐ役立つ
- 履歴書の書き方マニュアル決定版!
履歴書の書き方を徹底解説! 学歴・職歴や志望動機のまとめ方など採用担当者の目線から丁寧にアドバイス - 職務経歴書サンプル集
職務経歴書の書き方のポイントや、職務経歴書の見本(サンプル集)を職種別にご紹介 - 志望動機・志望理由の書き方・例文【職種・業界別】
職種・業種別の志望動機・理由の書き方をご紹介。豊富なサンプル・例文と押さえておきたいポイントを解説 - 転職の面接対策
よくある質問・回答例から、準備や服装、マナー、面接後の不安解消まで網羅! - 適職診断・職業診断
20の質問に答えるだけで、向いている仕事がサクっと分かる「ジョブリシャス診断」 - 看護師のための自己PR診断
自分の強みが分かる! 面接・履歴書で生かせる!(「マイナビ看護師」へ)
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。