退職届・退職願の封筒の選び方・書き方・入れ方・郵送の基本マナー
更新日:2024年07月10日
記事まとめ(要約)
- 退職届は、作成後に封筒に入れて会社に提出する
- 退職届を封入する封筒は白色の無地、郵便番号枠がないものを選ぶ
- 封筒のサイズは用紙に合うもの。退職届の用紙はB5もしくはA4が望ましい
- 退職届を入れる封筒は、コンビニなどで購入できる。郵便番号枠なしの封筒の取り扱いがない場合も
- 手渡しの場合、退職届の封筒は封をしなくてもOK
退職届・退職願は、封筒に入れて提出するのが正しいマナーですが、「入れる封筒は何でもいいの?」「書き方が分からない……」など、意外と知らずに困っている人が多いのではないでしょうか。
この記事では退職届・退職願の封筒の選び方から書き方、折り方、入れ方、郵送する場合の方法まで解説します。円満退職を実現するためにも、最低限のマナーをしっかりと押さえておきましょう。
退職届・退職願の封筒の選び方
退職届・退職願は、書類作成後に封筒に入れて会社に提出します。封筒の色やデザイン、大きさなどにはいくつかマナーがあるので、正しいものを選べるようにチェックしておきましょう。
封筒の色は「白」
退職届・退職願を封入する封筒は、「白色」のものを選びましょう。
ビジネス向けの封筒は、一般的に「白色」と「茶色」がありますが、茶色の封筒は白い封筒よりコストが低く、社内用の資料や事務的な書類など重要度が高くないものを入れることが多いです。
一方、白い封筒は茶封筒よりコストが高く、清潔な印象を与えるため、よりフォーマルな場面で使われています。
退職届・退職願は会社へ退職の意思表示をする大切な書類ですので、白い封筒を選びましょう。
郵便番号枠なし、中身が見えないものを
退職届・退職願は基本的に手渡しするため、郵便番号枠がついている封筒は適しません。郵便番号枠がない、無地の封筒を選びましょう。
また、退職届・退職願は、機密性の高い重要な書類のため、第三者に見られないように、中身が透けない素材や二重になっている封筒が最適です。
封筒のサイズは用紙に合うものを
ビジネス用封筒には長形3号、角形2号などさまざまなサイズがありますが、中に入れる退職届・退職願に合った封筒サイズを選びましょう。
退職届・退職願の用紙はB5もしくはA4が望ましいとされており、それぞれの用紙に合う封筒サイズは長形4号、長形3号です。
退職届(願)の 用紙サイズ | 封筒サイズ |
---|---|
B5 (182×257 mm) | 長形4号 (90×205 mm) |
A4 (210×297 mm) | 長形3号 (120×235 mm) |
退職届・退職願を受け取った人は、ほかの社員の目に触れないよう、すぐにポケットや手帳にしまいたいものです。もしこれから用紙や封筒を購入するのであれば、より小さい「B5」の用紙、「長形4号」の封筒を選ぶといいでしょう。
郵送する場合は、一回り大きい封筒も用意する
郵送する場合は、退職届・退職願の封筒とは別に一回り大きい封筒も用意します。色は同様に白を、また郵送用の封筒ですので郵便番号枠があるものを選びましょう。
退職届(願)の 封筒サイズ | 郵送の封筒サイズ |
---|---|
長形4号 (90×205 mm) | 長形3号 (120×235 mm) |
長形3号 (120×235 mm) | 角形5号 (190×240 mm) |
ただし、郵送で退職届を提出できるのは、傷病など、特別な事情がある場合に限ります。退職届・退職願を郵送する場合のマナーの章を参考にしてください。
封筒はどこで購入できる?
退職届を入れる封筒は、コンビニや文具店、100円均一ショップなどで購入できます。
郵便番号枠が記載されていない封筒の場合、店舗によっては扱っていない、もしくは在庫がない可能性もあるので、あらかじめ問い合わせてから足を運ぶと良いかもしれません。もちろんインターネットでも購入できます。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
退職届・退職願の封筒の書き方マナー
退職届・退職願の封筒に何も書かない状態で提出するのはマナー違反です。また、封筒の書き方にもポイントがあります。
黒のボールペンか万年筆を使う
封筒に書く文字は、黒のボールペンか万年筆を使用しましょう。筆ペンやマーカーなどは目立つため、避けたほうが無難です。
書き損じた場合の修正液や修正テープの使用はNGです。新しい封筒に書き直しをしましょう。
表面
封筒の表面の中央やや上に、やや大きめ・はっきりと「退職届」または「退職願」と書きましょう。なお、退職届・退職願の封筒に、宛先を書く必要はありません。
裏面
封筒の裏面は、左下に所属部署名とフルネームを記載します。封筒裏面の左半分に納まるように書きましょう。
手渡しの場合、退職届・退職願の封筒は封をしなくてもOKです。封をするかどうかは専門家でも意見が分かれるので、封をしてもしなくても「非常識」とはなりません。ただし、どちらの場合も封筒のふたは折っておきます。
もともとのりやシールなどがついている封筒の場合は、封をしたほうがいいでしょう。封をした場合は、必ず「〆」マークを書きます。
郵送用封筒の書き方
退職届・退職願の郵送用封筒の書き方では、3つのポイントを押さえておけば問題ないでしょう。
- 宛名に個人名を書く
- 左下には赤で「親展」
- 裏側には自分の名前と住所
ポイント1:宛名に個人名を書く
郵送する場合は、封筒の表に宛先の住所と宛名を書きます。宛名は部署名だけでなく、個人名も記載します。基本的には直属の上司もしくは人事部の担当者です。
もし誰宛てに送ればよいか分からない場合は、事前に確認しましょう。
ポイント2:左下には赤で「親展」
表面の左下には、「親展」と赤字で書き、赤い線で囲みます。親展とは「宛名の方以外開けないでください」という意味です。
親展と書いておくことで開封できる人が限られ、退職について社内に広がるリスクが減ります。
ポイント3:裏側には自分の名前と住所
封筒の裏側、左下に自分の住所と名前を書きます。きちんとのりづけをしてから、封筒のふたを閉じます。ふたの中央に閉じた印の「〆」マークも書くようにしてください。
添え状を同封する
ビジネスマナーとして、郵送で書類を送付する場合には添え状・送り状を添付します。
これまでお世話になった会社に退職届を送付することを踏まえて、下記の文例を参考にして、誠意が伝わる添え状・送り状を同封しましょう。
【退職届の添え状・送り状の文例】
この度一身上の都合により退職させていただくこととなりました。
つきましては同封のとおり退職届を送付させていただきますので、ご査収の程、どうぞよろしくお願いいたします。
短い間ではございましたが、大変お世話になりありがとうございました。
末筆ながら、貴社のご健勝をお祈り申し上げます。
敬具
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
退職届・退職願の折り方と封筒への入れ方マナー
退職届・退職願に限りませんが、用紙の折り方と封筒への入れ方にはマナーがあります。それらのポイントについて見ていきましょう。
折り方
折り方のポイントは2つあります。きれいに折る自信がない方は、同じサイズの紙を利用して練習してから本番に挑むと良いでしょう。
ポイント1:三つ折り、文字が書いてある面を内側に
退職届・退職願は、基本的に文字が書いてある面が内側になるように三つ折り(巻き三つ折り)にします。
- 用紙の下1/3を折り返す
- 用紙の上1/3を覆いかぶせるように折り返す
ポイント2:折り目は真っすぐきっちりと
ズレがないよう、折り目は角と角を合わせて斜めになったりしないように真っすぐ折りましょう。定規などを使うときれいに折れます。
入れ方
封筒の入れ方のポイントは3つあります。事前に準備しておきたいものもあるので、提出前にチェックしてそろえておきましょう。
ポイント1:退職届・退職願と封筒の右上を合わせて入れる
退職届・退職願の右上部分(★マークの部分)が封筒の右上にくるように入れます。
下記の手順に沿って進めると間違えずに入れられるので、参考にしてみてください。
ポイント2:中身のヨレや折れに注意
力任せに封筒に入れると、せっかくきれいに折った退職届・退職願がヨレたり折れたりしてしまう可能性があります。
封筒の途中で引っ掛からないように、退職届・退職願を入れる前に封筒の構造や中身をよく確認しておきましょう。もし途中で引っ掛かってしまったら、力任せに押し込まず、一度戻して入れ直しましょう。
ポイント3:提出前はクリアファイルなどで保管
白い封筒はちょっとしたことで汚れがつきやすく、折れた時も目立ってしまいます。提出前はクリアファイルなどで保管してください。クリアファイルは作成前に準備しておくようにしましょう。
郵送用封筒への入れ方
退職届・退職願を郵送する場合は、郵送用封筒への入れ方を押さえておきましょう。
郵送用封筒には添え状を上にして退職届(願)を入れます。万が一封筒が透けても退職届・退職願と外側から分からないように、封筒の表側に添え状、裏側に退職届・退職願がくるようにします。
中の退職届・退職願の封筒は封をしなくても大丈夫です。ただし、前述のとおり、もともと封筒の封部分にのりやシールがある場合は、封をしたほうがいいでしょう。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
退職届・退職願を郵送する場合のマナー
退職届・退職願を郵送する場合は、上司への確認や切手の有無、送り方に関しても気を付けるべきポイントがあります。
事前に上司に相談・確認する
上司に退職の意思をきちんと電話などで伝え、その際にどうしても会社へ行けないことを相談し、退職届・退職願を郵送していいか上司に聞いてみましょう。
対面や電話で話すことをおすすめしますが、困難であればメールなどでも構いません。
退職届・退職願を無言で送りつけることは避け、郵送での提出を認めてもらったうえで送るようにしましょう。
郵便局窓口から郵送する
退職届・退職願を郵送する場合、料金不足で戻ってきてしまうなどのトラブルがないように、ポスト投函ではなく、切手を貼らずに郵便局で料金を計測して郵送しましょう。
内容証明で送付する
退職届・退職願の郵送方法に決まりはないため普通郵便でも問題はありませんが、紛失に備えて郵便局での「内容証明」の送付が安心です。
内容証明とは、「いつ、いかなる内容の文書を誰から誰宛てに差し出されたかということを、差出人が作成した謄本によって日本郵便が証明する」制度で、郵便物紛失のリスクをなくすことができます。内容証明の費用は、普通郵便に440円(※)加算した金額です。
2023年7月6日現在。日本郵便のウェブサイトによる
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
Q&A退職届・退職願に関する質問
退職届・退職願に関する疑問や不安を抱えていても、誰に聞いたらいいのか分からず困っている人もいるのではないでしょうか。
退職届・退職願にまつわるよくある質問に回答していますので、気になる項目をチェックしてみましょう。
退職届・退職願を郵送した後に注意することはありますか?
退職届・退職願を提出すれば、手続きが終わるわけではありません。退職届・退職願が受理されてからも会社側との事務的なやりとりは続きます。確実に退職手続きを完了できるように、郵送前の連絡はもちろんのこと、郵送後も会社との連絡は抜かりなく行うようにしましょう。
なお、「円満退職をする必要がない」などと、一方的に退職届・退職願を送りつけて連絡を断つことはおすすめできません。万が一不備などがある場合、失業保険や社会保険関連の手続きができなくなるリスクもあります。
退職届・退職願を手渡そうとしたら上司が不在でした。デスクに置いておいてもよいでしょうか?
退職についてすでに上司と話がついている場合であっても、退職届をデスクに置きっぱなしにするのはマナー違反と言えます。退職届や退職願は重要な書類なので、上司が不在であれば持ち帰り、別の機会に渡しましょう。
退職届や退職願には提出日付を記載する必要があるため、予定していた日に渡せない場合は書き換える必要があることにも注意が必要です。上司が長期間不在になることが分かっている時は、退職届を提出するタイミングを上司と相談して調整するようにします。
また、退職届や退職願を受け取ってもらえない場合、上司のデスクに置いて立ち去りたいと考える方もいるかもしれませんが、退職届・退職願は事前に提出する必要があります。
確実に退職届や退職願を受け取ってもらえるように、事前に退職日の交渉や相談をしておきましょう。
退職届を受け取ってもらえない場合の対処法は、こちらのページでキャリアアドバイザーが解説しています。
まとめ
退職届・退職願の封筒の種類や書き方、入れ方、郵送方法などにはマナーがあります。もうすぐ辞めるからと雑な対応をしてしまうと、円満退社が難しくなってしまうかもしれません。
会社や上司とのトラブルを避けて、退職日までの時間が居づらい雰囲気にならないようにするためにも、この記事で紹介したマナーを参考にして、スムーズな退職をかなえましょう。
マイナビ転職 編集部
≪併せて読みたい≫
人気求人特集
豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。