
一般事務・管理部門系事務の自己PR例文・書き方
更新日:2025年03月24日

一般事務・管理部門系事務の自己PRでは具体的な取り組みを記載して、即戦力をアピールすることが大切です。採用担当者が評価するポイントを押さえて、自己PRを作成しましょう。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
一般事務・管理部門系事務の自己PR、採用担当者の評価ポイントやアピールすべきことは?
採用担当者が懸念することや評価することは、応募者のバックグラウンドによって異なります。一般事務・管理部門系事務は、以下のポイントを押さえて自己PRを作成しましょう。
- 企業が求めている職務を読み取り、関連する経験やスキルをアピールする
- 自分の個性、強みは何かを見極め、アピールにつながる書き方をする
- やってきた仕事はできるだけ具体的に書き、読み手に「仕事ぶり・働きぶり」を伝える
- 最もアピールしたい部分が目立つように、書く順を工夫し、タイトルを付けて目立たせる
【自己PRの書き方・伝え方】具体的な取り組みを記載して、即戦力をアピール!
応募書類では、自分を積極的にアピールすべきです。自分では「簡単なルーティンワーク」「できて当たり前」と思える業務であっても、第三者から見ると意外とそうではない場合が多いです。
自己分析によって「強み」を明確にする
ただし、何でも「アピールすれば良い」というわけではありません。
求人情報から企業が求めている経験やスキルを読み取り、自分とマッチするものを「強み」として強調すること。それが「受かる自己PR」を作るコツです。
そのためには自己分析が欠かせません。自己分析では、これまで携わってきた仕事を「仕事の目的」「プロセス」「成果」に分けて書きだします。こうして経験を振り返ることで、自分の強みが明確になります。
事務職ならではの強みとしては、
- 迅速かつ正確な事務処理能力
- 他部署と連携したコミュニケーション力
- 納期遵守のためのタスク管理能力
などが挙げられます。
携わってきた仕事を一つひとつ思い起こすことで、自分の強みを見つけましょう。
数字を入れて具体的に。職務要約の記載にも生かそう
職務要約(職歴)の記載にも、自己PRの要素を含めると、やってきた仕事内容に特徴を持たせてアピールすることができます。
まずは、どんなに細かい仕事もすべて思い出して、業務を大きく分類しながら取り組み内容を整理しましょう。
例えば、対応した処理件数、取引相手数など、できるだけ具体的な情報を入れることもポイントです。
営業職などとは違い、数字で実績を示すことが難しい職種ではありますが、関わった部署やプロジェクトの規模、作業処理の件数などを示すことで、ただの業務説明にとどまらない自分ならではの仕事ぶりを伝えてみましょう。
【例】自己PRを含めた職務要約
顧客からの口座入金を、督促状の期限日(発送日から約1週間)以内に処理する業務を6年間担当しました。
初年度の処理件数は1日平均50~80件でしたが、処理を効率的に進めるテクニックを身に付けると共に、多様な処理パターンを経験するなかで「業務の勘」が培われ、6年目は1日平均500件の処理が可能になりました。
更に全社約100の管理部門のなかで、常に上位3位以内の処理件数をキープするなど、部署の好成績に貢献できました。
数字で表せない時は、他者評価で客観性を示す
「分かりやすい書類を作成して上司から評価された」など、他者評価もアピール材料になります。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
一般事務・管理部門系事務の自己PRで伝えられる強み
一般事務・管理部門系事務の自己PRでアピールできる強みの一例です。強みを見つける時の参考にしてください。
生産性向上・効率化
【エピソード例】
Excelのマクロ作成を習得し、データ入力・レポーティング業務の効率化を図った。1日あたり30分の業務時間短縮ができた。
柔軟な対応力・臨機応変さ
【エピソード例】
顧客の困りごとや緊急度に応じて、営業担当への引き継ぎや仕入れ先への連絡を行った。状況を的確に判断し、臨機応変に対応することで、トラブルを未然に防ぐだけでなく、顧客満足度を高めることにつながった。
管理能力
【エピソード例】
スケジュール管理やタスク管理を徹底することで、繁忙期においても滞りなく業務を遂行することができた。
長所・強み別 の自己PR例文
【履歴書】一般事務・管理部門系事務の自己PR例文・サンプル
履歴書に自己PR欄がある場合、300文字前後で書きましょう。
ただし、フォーマットにより適切な文字数が異なります。欄の8割以上が埋まることを目安に、調整してください。
希望職種:一般事務職
事務職として、常に最適な業務フローを意識し、効率的に業務を行います。書類作成等の仕事は、期限を厳守し、正確に仕上げることを徹底しています。
依頼された仕事の意味や目的を的確に判断し、全体の仕事が効率よく進む方法を常に考え実行します。また、課題認識を怠らず、複雑な業務は簡潔に、時間を要するものは短縮できるように工夫して業務を行っています。
常に複数の案件が同時進行していたため、日々の仕事一覧を机上に掲示し進捗状況を記入するなどの可視化を行い、効率的に業務を遂行しています。
これまでの事務職としての経験を生かして、正確性と効率性を重視して業務を行い、貢献していきます。
【職務経歴書】一般事務・管理部門系事務の自己PR例文・サンプル
職務経歴書の自己PR例文・サンプルです。
職務経歴書では【自己PR】と見出しを付け、アピールポイント別に項目を分けると、強みがひと目で分かり採用担当者に印象付けることができます。
また、求人情報サイトのWeb履歴書など独自のエントリーフォームを介した応募では、職務要約や自己紹介専用の欄がないこともあります。その場合、自己PR欄の冒頭に記載しても構いません。以下は、職務要約も加えた「自己PR欄」の例文・サンプルです。
希望職種:一般事務職
【職務要約】
大学卒業後食品製造会社の一般事務を経て、現在は建設会社の営業所で、営業事務に携わっています。
書類作成、データ入力、電話・来客応対、売上管理など、事務職全般に精通しています。
【自己PR】
●事務職としての強み
<「1を聞いて10を知れ」の精神で業務フローを改訂>
依頼された仕事の意味、目的を的確に判断し、頼まれたこと以上に自分が何をすれば全体の仕事が効率よく進むかを常に考え実行しました。更にそのなかで評価されたものに関しては、社内で標準化をさせました。
例えば、営業担当から受注が取れたという報告を受けた場合、翌日には客先へ契約書類を持参できるよう、契約書、契約番号シール、点検マニュアル、提出資料等をそろえるようにしました。このスムーズ化が売上向上につながったと評価されたため、この業務フローマニュアルを作成し、ほかの営業所でも採用されました。
<複雑なものは簡潔に、時間がかかるものは短縮する工夫>
常に課題認識を怠らず、複雑なものは簡単に、時間が長くかかるものはより短縮できるように考え工夫しました。例えば、大規模な防災設備の設置の際にお客さまに渡す工程表を、既存のものから使いやすいものにイチから作り直しました(記入するべきところは太線で囲む、項目の並びを重要度の高いものから順に並べ替えるなど)。
お客さまや業者の担当者、社内でも「使いやすい」と評判が良く、以後、このマニュアルが使われるようになりました。
<正確なアウトプット力>
頼まれた書類作成等の仕事は、期限を厳守し、正確に仕上げました。リポート作成の際は、必ず事前にほかの人の確認を受け、間違いを未然に防止するようにしました。
<時間管理能力>
常に複数の案件が同時進行していたため、日々の仕事一覧を机上に掲示し、進捗状況を記入しました。また、業務終了時には翌日のスケジュールとやるべき課題を明確にして、翌朝からすぐに取り組むことで、無理なく並行業務をこなす工夫を持続させていました。
【今後のビジョン】
これまでの事務職としての経験を生かして、正確かつ効率を考えた業務を行い、戦力になりたいと考えています。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
併せてチェック!
- 【志望動機】事務職・一般事務職の例文・書き方
- 【志望動機】経理事務・経理職の例文・書き方
- 【職務経歴書】一般事務・庶務の例文・書き方(ダウンロードOK)
- 一般事務・庶務とは? 仕事内容や年収、やりがい、向いている人の特徴
管理・事務で人気の求人
監修者

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
自己PRの疑問・不安を解消
-
【一覧】長所・短所の選び方、自己PRとの違い
-
自己PRすることがなくても転職できる方法
-
【面接】失敗しない自己PRの回答ポイントや注意点
-
転職活動で学生時代の話(ガクチカ)はOK?
-
【対策シートあり】自己PRなど面接でよくある質問一覧
-
自己PRなど面接中盤でよく聞かれる質問
-
自己PRとは? 何を書く? 応募先ごとに変えるべきポイント
応募書類作成・面接に今すぐ役立つ
- 履歴書の書き方マニュアル決定版!
履歴書の書き方を徹底解説! 学歴・職歴や志望動機のまとめ方など採用担当者の目線から丁寧にアドバイス - 職務経歴書サンプル集
職務経歴書の書き方のポイントや、職務経歴書の見本(サンプル集)を職種別にご紹介 - 志望動機・志望理由の書き方・例文【職種・業界別】
職種・業種別の志望動機・理由の書き方をご紹介。豊富なサンプル・例文と押さえておきたいポイントを解説 - 転職の面接対策
よくある質問・回答例から、準備や服装、マナー、面接後の不安解消まで網羅! - 適職診断・職業診断
20の質問に答えるだけで、向いている仕事がサクっと分かる「ジョブリシャス診断」 - 看護師のための自己PR診断
自分の強みが分かる! 面接・履歴書で生かせる!(「マイナビ看護師」へ)
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。