転職Q&A【転職検討】
資格取得が先か? 転職が先か?
現在、私は求職中です。つい先日までOA事務(派遣)をしておりましたが、「もともと興味のあった分野で、かつ一人前になればやりがいもあるだろう」と考えた結果、ネットワークエンジニアの道を目指し、まずは資格取得を目標にスクールへ通いはじめました。
資格(MCP・CCNAなど)取得にはまだ時間がかかるので、事務職をしながら勉強をしていくか、未経験者を募集している企業に就職し(採用の合否は別ですが)、働きながら学んでいくかで迷っています。
前者を選択した場合、その数カ月が無駄なのではないか不安です(年齢的に未経験者の転職条件に引っかかるため)。
後者を選んだ場合、まったくの未経験者が本当に採用されるのかという不安です。
生活のことがあるので、資格をとってから転職をするのは厳しいと思っております。ぜひともアドバイスをください。よろしくお願いいたします。
すずき(26歳 女性)
A
資格を取得してから転職をするということは、すずきさんが書かれているように、生活のこともあり、不安だと思います。資格取得後、ネットワーク系で希望する企業がすぐ見つかるとは限りませんし、資格を取得されても未経験者に変わりはありませんから、勉強を続けていきながら、応募可能な企業があれば、チャレンジされたらいかがでしょうか。
資格や経験も確かに大切ですが、それ以上に「何ができるか」「どのように企業貢献できるか」ということを、採用担当者は重視します。未経験者を募集している企業で「これだ!」と思える企業であれば、応募企業や職種に対する熱意を示すことができると思います。また、資格を所持していなくても、取得予定であることを伝えることで、評価されることは可能です。
未経験者でも応募可能である企業の募集意図を考えてみてください。経験者にはない斬新な感覚を求めていることもありますし、単に人が集まりにくい業種だという理由で、未経験者の募集を行っている企業もあります。
すずきさんは、現在スクールに通い勉強されているわけですから、まったくの未経験者とは異なります。新しい職種に就きたい理由と、そのために実践していることを具体的に説明し、採用担当者に理解してもらうことを心がけてください。
キャリアアドバイザー 谷所健一郎
あなたに合った
非公開求人をご紹介!
転職支援サービスでは、
公開されていない求人もご紹介可能。
併せて読みたい資格の記事
-
履歴書の資格欄の正しい書き方
-
転職で役に立つおすすめ資格一覧
-
資格取得が先か?転職が先か?
-
「資格なし」でも転職はできるの?
-
年収アップを狙うなら、資格?学歴?
-
女性に人気の資格ランキング
-
資格はあるが実務経験がない場合の自己PR
-
英検は何級から履歴書に書ける?
-
TOEICは転職で有利になる?
-
海外転職に役立つ!国際資格完全ガイド
-
事務系の資格でニーズが高いのは?
-
キャリアアップしたい経理担当者にオススメの資格
-
マーケティング資格を目的・分野別に紹介
-
医療事務資格のおすすめ4選
-
心理カウンセラーに必要な資格は?
-
ネットワークエンジニアに必要な資格とは?
-
積算の仕事に役立つ資格
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。