応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の
秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介!

面接対策ガイドのビジュアル画像

面接で腕時計は必要?スマートウォッチはダメ?理由や選び方を解説

掲載日:2025年03月13日

面接で腕時計は必要?スマートウォッチはダメ?理由や選び方を解説
谷所 健一郎

監修者谷所 健一郎

キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)/有限会社キャリアドメイン 代表取締役

記事まとめ(要約)

  • 面接では、必ずしも腕時計を着ける必要はない
  • 時間確認のしやすさなど、腕時計ならではのメリットがある
  • 着用するなら、全身の統一感・清潔感があるかで選ぶ
  • スマートウォッチは、光や振動で面接に集中できない恐れがある

「面接で腕時計をしないとマナー違反?」「着用するならどんな腕時計が良い?」といった疑問を持つ方もいるでしょう。

そこで、面接で腕時計は必要か、面接官に与える印象や、選び方、避けるべき腕時計について解説します。

目次

    腕時計がなくても、面接の選考に影響することはない

    腕時計をせずに面接を受ける女性転職者

    面接において腕時計の着用は必須ではありません。

    腕時計を着用していないからといって、選考で不利になることもありません。

    しかし、腕時計を着けることで、「時間の確認がしやすくなる」といったメリットもあります。

    腕時計を着用するかどうか迷っている方は、面接で腕時計が必要といわれる理由やメリットを参考に判断しましょう。

    面接で腕時計が必要といわれる理由

    腕時計で時間を確認するスーツの男性

    面接において、「腕時計を着用すべき」という意見があるのはなぜでしょうか? その理由について解説していきます。

    腕時計の着用はビジネスマナーと考える面接官もいる

    面接官によっては、ビジネスシーン、特にスーツスタイルでは腕時計を着用するのがマナーだと考える方もいます。

    また、腕時計を身に着けることは、社会人として「タイムマネジメントができる」という意思表示と捉えられることもあるようです。

    時間確認が簡単

    ビジネスの場では、スマートフォンで時間を確認することが「失礼だ」と思われることがあります。

    面接中にスマートフォンを出すことはもちろんNGですが、控え室などでの待機時間であっても気を付けたいところです。

    何度もスマートフォンをチェックしていると、たとえ時間を確認しているだけでも「落ち着きがない」「集中力がない」と、良くない印象を与える可能性があります。

    キャリアアドバイザーのアドバイス

    谷所 健一郎(ヤドケン)

    腕時計であっても、面接中は見ないようにしましょう

    面接官は、応募者が面接中に時計を見ると、面接に集中していないと考えて良い印象を持ちません。

    またそれ以外にも、面接後の予定が気になっていると受け取る面接官もいます。

    面接中は、腕時計を見ないで、面接だけに集中しましょう。

    筆記試験で時間の確認ができる

    選考で筆記試験がある場合、試験会場に時計が設置されていないこともあります。

    また、スマートフォンで時間を確認できないことも考えられます。更に、面接当日に急遽筆記試験が実施されることもあります。

    そういったケースも想定して、腕時計を用意しておくと安心です。

    スマートフォンなどの電子機器は、トラブルの可能性がある

    スマートフォンは充電切れや突然の故障、フリーズなどリスクがあります。

    腕時計があれば、こうした予期せぬトラブルにも左右されません。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    面接で着用する腕時計の選び方

    腕時計をしている女性転職者

    面接では、服装などの見た目もあなたの印象に影響します。

    「TPOをわきまえ、ビジネスマナーが身に付いた社会人」「一緒に働きたいと思えるビジネスパーソン」といった印象を与えられるよう、服装の一部である腕時計にも気を配ることが大切です。

    腕時計を選ぶ時には、以下の3点を基準に考えましょう。

    1. ビジネスシーンに合うか
    2. 全身の統一感があるか
    3. 清潔感があるか

    それぞれ解説していきます。

    1.ビジネスシーンに合うか

    面接はビジネスの一場面です。ビジネスでの着用に違和感があるものは選ぶべきではありません。

    服装も含めて、面接先の企業の社風に合わせた装いができるとベターですが、難しい場合は、色味やデザインが「シンプルで合わせやすいもの」を選びましょう。

    2.全身の統一感があるか

    腕時計は服装に調和するものを選びましょう。

    例えば、スーツスタイルなのにカジュアルすぎるスポーツウォッチを着けていると、コーディネートに馴染まず、ちぐはぐな印象を与えてしまいます。

    面接時の服装は、全身で見て違和感がないかを意識することが大切です。腕時計単体ではなく、トータルバランスで考えましょう。

    3.清潔感があるか

    汚れが目立つボロボロのベルトやくすんだ金属部分は、相手にだらしない印象を与えかねません。

    面接前には、文字盤やベルトを軽く拭くなどの手入れをして、清潔感を保ちましょう。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    スマートウォッチは着用しても良いの?

    スマートウォッチ

    応募企業や面接官によって受け取り方は異なりますが、スマートウォッチを着用しているからといって選考結果に影響することはないでしょう。

    着用して良いか迷っている場合は、応募企業の社員が着用しているかを考えてみると良いでしょう。

    スマートウォッチの場合も、清潔感や全身との統一感があるかを基準に考えます。ディスプレイやベルト部分を含め、シンプルなデザインであれば、コーディネートから浮く心配は少ないです。

    ただし、面接中に通知が届いて画面が光ったり、振動したりすると、面接官だけでなく自分自身も気をとられてしまい、面接に集中できなくなる恐れがあります。

    着用する場合は、必ずマナーモードや通知機能のオフ、バイブ機能の無効化などの設定をしておきましょう。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    着用を避けるべき腕時計は?

    さまざまな種類の腕時計

    身だしなみとは、ファッションだけではなく相手への配慮でもあります。

    面接では着用を避けたほうが良い腕時計も確認しておきましょう

    派手すぎるデザインの腕時計

    ラインストーンや宝石が散りばめられたもの、派手な色味のもの、個性的すぎるデザインの腕時計は、コーディネートとの統一感が崩れ、相手に違和感を与えてしまうことがあります。

    キャラクターデザインの腕時計

    キャラクターデザインの腕時計は、プライベート感の強いアイテムです。

    ビジネスシーンにふさわしく、社会人として適切な装いを心掛けましょう。

    高級ブランドの腕時計

    高級ブランドの腕時計自体が良くないわけではありません。

    しかし、主張が強いと全身のコーディネートから浮いてしまいがちです。相手に与える印象も考えて選ぶようにしましょう。

    あなたに合った
    非公開求人をご紹介!

    転職支援サービスでは、
    公開されていない求人もご紹介可能。

    転職活動、1人では不安…

    業界専任のキャリアアドバイザーが
    あなたの転職をサポート!

    無料・登録不要!
    「仕事どうする?!」診断

    8つの質問で、
    仕事への向き合い方のヒントを得られる!

    家で仕事がしたい!

    完全在宅勤務・フルリモートワーク可の求人

    まとめ

    面接での腕時計の着用は必須ではなく、選考に影響することはありません。ただし、腕時計にはスマートフォンを使わずに時間の確認ができるなどのメリットもあります。

    着用するかどうかは、それらを踏まえて判断してください。

    スマートウォッチも同様に、着用することで選考結果に影響することはありません。

    腕時計・スマートウォッチのどちらも、着用する際は全身のコーディネートに合った清潔感のあるものを選ぶようにしましょう。

    スマートウォッチの場合は、必ずマナーモードやバイブ機能の無効化などを設定しておいてください。

    監修者

    谷所 健一郎

    谷所 健一郎(ヤドケン)

    キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
    有限会社キャリアドメイン 代表取締役

    有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。

    マイナビ転職 編集部

    ≪面接対策に関連する記事≫

    面接対策ガイド

    • 問い合わせても良い?面接で「連絡する」と言われたのに来ない時の対処法

      問い合わせても良い?面接で「連絡する」と言われたのに来ない時の対処法

    • 面接で「挫折経験」を聞かれた時の回答例|基本フォーマット・見つけ方も紹介

      面接で「挫折経験」を聞かれた時の回答例|基本フォーマット・見つけ方も紹介

    • 面接で腕時計は必要?スマートウォッチはダメ?理由や選び方を解説

      面接で腕時計は必要?スマートウォッチはダメ?理由や選び方を解説

    • 面談とは?面接との違いは?種類や目的、当日の流れを解説

      面談とは?面接との違いは?種類や目的、当日の流れを解説

    • 英語面接を通過するための質問・回答例|好印象な立ち居振る舞いも解説

      英語面接を通過するための質問・回答例|好印象な立ち居振る舞いも解説

    • プレゼン面接対策|よくあるテーマや評価ポイント、資料の作り方まで解説

      プレゼン面接対策|よくあるテーマや評価ポイント、資料の作り方まで解説

    • 社長面接でよく聞かれる質問と回答例|印象を良くする逆質問も紹介

      社長面接でよく聞かれる質問と回答例|印象を良くする逆質問も紹介

    • スマホでWeb面接を受ける際のポイント|事前準備や注意点も解説

      スマホでWeb面接を受ける際のポイント|事前準備や注意点も解説

    • 【例文付き】面接で使える長所一覧|見つけ方やNG例も解説

      【例文付き】面接で使える長所一覧|見つけ方やNG例も解説

    • 服装自由の面接では、何を着ていくべき?服装例や服装選びのポイントも解説

      服装自由の面接では、何を着ていくべき?服装例や服装選びのポイントも解説

    • 面接で短所はどう伝える?短所一覧と言い換え例、NG例、伝え方のポイント

      面接で短所はどう伝える?短所一覧と言い換え例、NG例、伝え方のポイント

    • 転職の面接に適したカバンとは?置き方のマナーも徹底解説

      転職の面接に適したカバンとは?置き方のマナーも徹底解説

    • 転職面接の質問一覧【回答例・注意点も解説】質問対策シートも配布

      転職面接の質問一覧【回答例・注意点も解説】質問対策シートも配布

    • カジュアル面談とは?落ちることはある?面接との違い・よくある流れ

      カジュアル面談とは?落ちることはある?面接との違い・よくある流れ

    • 英語面接で評価されるのは英語力だけではない!面接官が採用したいのはどんな人?

      英語面接で評価されるのは英語力だけではない!面接官が採用したいのはどんな人?

    • 面接(選考)辞退のメール・電話マナー|断り方や理由別の例文・会話例

      面接(選考)辞退のメール・電話マナー|断り方や理由別の例文・会話例

    • 転職面接に必要な持ち物は?「必須9つ」と「あると安心」な持ち物一覧

      転職面接に必要な持ち物は?「必須9つ」と「あると安心」な持ち物一覧

    • 面接の到着時間は何分前がベスト?10分前の落とし穴と遅刻する時の対処法

      面接の到着時間は何分前がベスト?10分前の落とし穴と遅刻する時の対処法

    • 【例文あり】面接日程調整メールの書き方と返信マナー、よくある減点ポイント

      【例文あり】面接日程調整メールの書き方と返信マナー、よくある減点ポイント

    • 面接官の気持ちが分かる方法~面接を突破するにはどうすればいい?

      面接官の気持ちが分かる方法~面接を突破するにはどうすればいい?

    • 転職面接の自己ピーアールで「上から目線」があってもいい。自身のビジョンをきちんと語りきろう。

      転職面接の自己ピーアールで「上から目線」があってもいい。自身のビジョンをきちんと語りきろう。

    • 面接で転職・退職理由を聞かれたら?回答のポイント・OK例・NG例を紹介

      面接で転職・退職理由を聞かれたら?回答のポイント・OK例・NG例を紹介

    • 転職面接で会社を休む時、どんな理由や言い訳を伝える?平日休めない・時間が取れない場合はどうすべき?

      転職面接で会社を休む時、どんな理由や言い訳を伝える?平日休めない・時間が取れない場合はどうすべき?

    • 圧迫面接とは?質問例や乗り切るための対処法、企業が行う理由

      圧迫面接とは?質問例や乗り切るための対処法、企業が行う理由

    • ノックの回数は何回?2回はダメ?良い印象を与えるコツを押さえよう

      ノックの回数は何回?2回はダメ?良い印象を与えるコツを押さえよう

    • 面接で交通費は支給される? 確認方法や支給されるケースを紹介

      面接で交通費は支給される? 確認方法や支給されるケースを紹介

    • 第二新卒の面接対策~よく聞かれる質問、回答例を紹介~

      第二新卒の面接対策~よく聞かれる質問、回答例を紹介~

    • 面接の準備をしないとどうなる?対策の必要性ややるべきことを紹介

      面接の準備をしないとどうなる?対策の必要性ややるべきことを紹介

    • 転職の面接で名刺交換はしなくていい?面接官の目的や正しい受け取り方

      転職の面接で名刺交換はしなくていい?面接官の目的や正しい受け取り方

    • 最終面接(役員面接)の対策|よく聞かれる質問・回答例や気を付けるポイントを紹介

      最終面接(役員面接)の対策|よく聞かれる質問・回答例や気を付けるポイントを紹介

    • 面接の志望動機はどれぐらいの長さで話すと好印象? 例文付きで解説

      面接の志望動機はどれぐらいの長さで話すと好印象? 例文付きで解説

    • 転職活動で最終面接まで進めば「ほぼ内定」? 最終面接に向けて準備しておきたいこと

      転職活動で最終面接まで進めば「ほぼ内定」? 最終面接に向けて準備しておきたいこと

    • 面接で趣味を聞かれたらどう答える? 自己PRにつながる回答例を紹介

      面接で趣味を聞かれたらどう答える? 自己PRにつながる回答例を紹介

    • 面接で失敗談を聞かれた時の答え方|質問の意図・伝え方のコツ・失敗談の回答例を紹介

      面接で失敗談を聞かれた時の答え方|質問の意図・伝え方のコツ・失敗談の回答例を紹介

    • 面接での適切な言葉遣いは? 特に気を付けたい敬語の使い方を解説

      面接での適切な言葉遣いは? 特に気を付けたい敬語の使い方を解説

    • 【例文あり】面接の「最後に一言」で好印象を与えるには

      【例文あり】面接の「最後に一言」で好印象を与えるには

    • 録画面接とは? 録画面接で好印象を残す方法や選考通過のポイントを解説

      録画面接とは? 録画面接で好印象を残す方法や選考通過のポイントを解説

    • 面接での面白い逆質問は? OK例・NG例を紹介

      面接での面白い逆質問は? OK例・NG例を紹介

    • 面接で特技を聞かれた時の答え方|特技を選ぶポイントや回答例を紹介

      面接で特技を聞かれた時の答え方|特技を選ぶポイントや回答例を紹介

    • 面接の逆質問35例【OK&NG】質の良い逆質問で最後のアピールをしよう!

      面接の逆質問35例【OK&NG】質の良い逆質問で最後のアピールをしよう!

    • 面接の自己紹介で伝える項目と回答例文|好印象な振る舞い方も解説

      面接の自己紹介で伝える項目と回答例文|好印象な振る舞い方も解説

    • 面接でマスクは着けてもいい?外したほうがいい?着用の基本的な考え方を解説

      面接でマスクは着けてもいい?外したほうがいい?着用の基本的な考え方を解説

    • 面接で「あなたの強みは? 弱みは?」と聞かれたら!? アピールにつなげる答え方と回答例

      面接で「あなたの強みは? 弱みは?」と聞かれたら!? アピールにつなげる答え方と回答例

    • どう答えるのがベスト? 面接で「気になる最近のニュースは?」と聞かれた時の答え方と回答例

      どう答えるのがベスト? 面接で「気になる最近のニュースは?」と聞かれた時の答え方と回答例

    • 転職の面接に私服を指定されたら? 服装・髪型・メイクまで注意点を徹底解説

      転職の面接に私服を指定されたら? 服装・髪型・メイクまで注意点を徹底解説

    • 面接で緊張しない方法は? 事前準備と自信が強い味方に!

      面接で緊張しない方法は? 事前準備と自信が強い味方に!

    • 最終面接(社長・役員面接)で「逆質問をしない」のはNG?【質問例8選&NG質問3選あり】

      最終面接(社長・役員面接)で「逆質問をしない」のはNG?【質問例8選&NG質問3選あり】

    • 中途・転職の最終面接結果はいつ来る?遅い理由や連絡の目安と確認方法

      中途・転職の最終面接結果はいつ来る?遅い理由や連絡の目安と確認方法

    • 転職で最終面接に落ちる理由とは? 就職との違いや対策法を紹介!

      転職で最終面接に落ちる理由とは? 就職との違いや対策法を紹介!

    • 【面接の入室・退室の仕方】ノックの回数など面接官が見ているポイントとは?

      【面接の入室・退室の仕方】ノックの回数など面接官が見ているポイントとは?

    • 面接官のその反応、本当に合格フラグ? 「結果連絡が遅い」「いい雰囲気だった」時は不合格?

      面接官のその反応、本当に合格フラグ? 「結果連絡が遅い」「いい雰囲気だった」時は不合格?

    • 長所・短所を転職面接で回答するコツや伝え方、NGポイント【例文あり】

      長所・短所を転職面接で回答するコツや伝え方、NGポイント【例文あり】

    • 面接後、お礼メール・お礼状は送るべき?基本の書き方や例文、注意点を解説

      面接後、お礼メール・お礼状は送るべき?基本の書き方や例文、注意点を解説

    • 面接練習は必要? 一人でできる面接対策のやり方を解説

      面接練習は必要? 一人でできる面接対策のやり方を解説

    • 転職面接のスーツ、カバン、髪型、私服・服装自由の正解は? 服装選びの基準

      転職面接のスーツ、カバン、髪型、私服・服装自由の正解は? 服装選びの基準

    • 面接に持参する履歴書は、封筒に入れる? 手渡し方のマナーは?

      面接に持参する履歴書は、封筒に入れる? 手渡し方のマナーは?

    • 「面接準備って何すればいい?」という方もこれで安心! 超・初心者向け

      転職の面接準備とは? 面接のコツや心構えなど大切なことを紹介

    その他の「面接対策」

    簡単1分会員登録 簡単求人を探す 簡単求人を探す 適職診断 ‐適職をディグる! ジョブリシャス診断‐

    必読! 転職完全マニュアル

    • 履歴書の書き方

    • 職務経歴書の
      書き方

    • 自己PRの
      書き方・例文集

    • 志望動機の
      書き方・伝え方

    • 面接対策ガイド

    • 退職願・退職届の
      書き方・渡し方

    テンプレート・書類作成ツール

    • 履歴書
      テンプレート

    • 入学・卒業年度 自動計算表

    • 職務経歴書
      テンプレート

    • 職歴メーカー

    診断

    • ジョブリシャス診断(適職診断)

    • 適性診断

    • 社会人力診断

    人気記事

    • 「NGな志望動機・志望理由」ワースト5【面接官の本音】

    • 【例文あり】志望動機は「書き出し」と「締めくくり」で差を付ける! 人事の目を引く書き方とは?

    • 【面接日程メールの例文とマナー】企業へのメールの書き方とよくある減点ポイント

    • 「仕事辞めたい」7つの理由  会社や仕事が合わない、苦痛、やる気が出ない…… リアル対処法

    • やりたい仕事がない・分からない時の探し方を転職のプロが解説!【タイプ&方法別】

    転職・退職で知って得する

    • 源泉徴収票とは? もらえる時期や必要なタイミング、見るべきポイント4つ

    • 失業手当(失業保険)はどんな人がもらえる? 金額・期間・手続き方法を解説【社労士監修】

    • 離職票はいつ届く? 書き方、手続きや再発行のやり方

    • 雇用契約書とは? 労働条件通知書との違い、もらえない時の対処法

    • 履歴書の扶養家族・配偶者とは? 書き方と考え方、扶養家族数の数え方【専門家監修】

    注目コンテンツ

    • 【テンプレート】好印象を与える自己紹介の項目・ポイントを徹底解説

    • 体調不良で仕事を休む際のメール例文

    • 面接でマスクは着けてもいい?外したほうがいい?着用の基本的な考え方を解説

    • 第100話 失敗なんて当たり前。

    • 2024年版
      モデル年収平均ランキング

    • 今月の注目コンテンツ

    ヤメコミ! ─働く人の悲喜こもごも、仕事辞めたい瞬間を無料4コマ漫画でお届け─ マイナビ転職YouTube公式チャンネル 転職MYコーチ(履歴書添削)
    • x
    • facebook
    • line
    • hatena

    人気求人特集

    • 初年度年収600万円の求人特集

    • 初年度年収800万円の求人特集

    • 初年度年収1,000万円の求人特集

    • 初年度年収1,200万円の求人特集

    • 賞与5カ月以上の求人特集

    • 固定給25万円以上の求人特集

    • 原則定時退社の求人特集

    • 年間休日120日以上の求人特集

    マイナビAGENTエントリーフォーム
    みんなの転職窓口。マイナビ転職

    豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。

    マイナビ転職からのお知らせ

    マイナビ転職では、サイトの継続的な改善や、ユーザーのみなさまに最適化された広告を配信すること等を目的に、Cookie等の「インフォマティブデータ」を利用しています。

    インフォマティブデータの提供を無効にしたい場合は「確認する」ボタンのリンク先から停止(オプトアウト)を行うことができます。
    ※オプトアウトをした場合、マイナビ転職の一部サービスを利用できない場合があります。