履歴書の折り方・封筒への入れ方|三つ折りでも良いケースは?
掲載日:2024年12月18日
この記事で分かること
- 履歴書は二つ折りにする。記載面が表側に来るよう縦半分に折る
- 応募先が用意した郵送用封筒が小さい場合は、三つ折りでも構わない
- 三つ折りの手順(図解あり)
- 封筒への入れ方、入れる向きにも注意
- 応募書類を重ねる順は、上から送付状、履歴書、職務経歴書、そのほかの書類
履歴書を封筒に入れる時は、二つ折りにします。原則、三つ折りはしません。
ただし、三つ折りでも構わないケースもあります。折り方や封筒への入れ方について、正しく理解しておきましょう。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
履歴書の折り方は二つ折り
見開き一枚の履歴書を封筒に入れる時は、縦半分に二つ折りにします。
二つ折りの手順
記載面が表側に来るように山折りにします。
市販の履歴書は、A3またはB4サイズで見開き一枚に収まっているものが一般的です。これらを二つ折りにしたA4またはB5サイズで販売されています。
パソコンなどで作成し、A3またはB4サイズで見開き一枚に印刷する場合も二つ折りにします。
二つ折りにしなくて良いケース
自分で印刷する場合、見開き一枚ではなく、A4 2枚またはB5 2枚になっても問題ありません。折らずにそのまま封筒に入れることができます。
まとめる時はクリップで留める
履歴書が2枚になる場合、ホチキスで止める必要はありません。採用担当者がコピーする時や、2枚を並べて見たい時に針を外す手間がかかってしまうためです。
まとめる時はクリップで留めます。また、用紙にページ番号(1/2、 2/2など)を振り、2枚目にも氏名を記載しておきましょう。ほかの応募者の書類に紛れてしまうことを防げます。
送付状(添え状)には、「履歴書2枚」ではなく「履歴書1通」と記載します。
三つ折りで提出しても良いケース
履歴書を折る時は二つ折りが原則ですが、三つ折りでも良いケースが2つあります。
①郵送用封筒が小さいケース
応募先から受け取った郵送用封筒が、三つ折りにしなければ入らないサイズであれば三つ折りにします。
ただし、自分で封筒を用意する場合は、二つ折りにした履歴書が入るサイズの封筒を用意します。
②連絡先確認のためなど、形式的な履歴書提出の場合
短期アルバイトなどへの応募で、氏名や住所などの連絡先を確認するため形式的に履歴書の提出を求められている場合は三つ折りでも問題ありません。
ただし、形式的かどうか判断が付かない場合は、二つ折りの履歴書を提出すべきです。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
アルバイトやパート、派遣などへの応募は三つ折りでも良い?
正社員、アルバイト、パート、派遣社員など、雇用形態にかかわらず履歴書は二つ折りで提出すべきです。三つ折りに比べ「書類確認のしやすさ」と「保管のしやすさ」で優れているからです。
詳しい理由は次の章で解説します。
履歴書の三つ折りを避けるべき理由
「書類確認のしやすさ」「保管のしやすさ」という2つの観点から、三つ折りを避けるべき理由を説明します。
①書類を確認する時の読みやすさ、扱いやすさ
履歴書を三つ折りにすると、文字の部分に折り目が付き、採用担当者が読みづらくなってしまったり、文字が擦れてにじんだり、かすれてしまう可能性があります。
また、折り目が多い分、採用担当者が履歴書を広げる手間もかかり、破れやすくなる恐れもあります。四つ折りについても同様です。
②履歴書の保管しやすさ
労働基準法(109条)では、企業は採用した人の履歴書を保管することが定められています(雇用関係が解消された日から5年間。労働基準法改正により、当面の間は経過措置として3年間)。
そのため、三つ折りの履歴書はかさばりやすく、コピーや保管がしづらいというデメリットがあります。
応募先の企業がどのように受け取るかによりますが、雇用形態にかかわらず保管しなければならないため、「アルバイトや派遣社員だから三つ折りで問題ない」ということはありません。
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
履歴書を三つ折りする時の折り方
三つ折りにしなければならない場合は、以下の手順で折っていきます。
- 履歴書を縦半分に折り、二つ折りの状態にする
- 上1/3(氏名・写真などの欄がある位置)が表側に来るよう山折りにする
- 残りを谷折りにする
【三つ折り】折り方のポイント
- 横から見た時に「Z」の形になっていればOK
- 履歴書以外にも同封する書類がある場合は、すべて重ねた状態で三つ折りにする(重ねる順番はこちら)
- 定規を使い、丁寧に折る
履歴書の封筒への入れ方・入れる向き
応募書類を重ねる順番や、封筒に入れる向きについても知っておきましょう。
封筒に入れる前の準備
履歴書以外にも同封すべき書類がないか、募集要項などをあらためて確認しましょう。転職活動の場合は、履歴書以外に職務経歴書を求められることが多いです。
また、送付状を同封することで、採用担当者が差出人と中身を把握しやすくなります。
応募書類を重ねる順番
複数の書類がある場合は、以下の順に重ねます。
▲上▲
- 送付状
- 履歴書
- 職務経歴書
- そのほかの応募書類
▼下▼
履歴書、職務経歴書などがA3またはB4サイズで見開き一枚の場合は、二つ折りにして書類のサイズを揃えておきます。
【二つ折り】封筒への入れ方
封筒の表面側に、書類の記載面が来るように封筒に入れます。
クリアファイルにすべての応募書類を挟んでから封筒に入れると良いです。郵送中の折れ曲がりやしわ、湿気・水濡れを防ぐことができます。
二つ折りの履歴書が入る封筒のサイズは?
履歴書を入れる封筒は「角形2号(240mm×332mm)」が適しています。
「A4角形封筒(228mm×312mm)」もA4サイズの書類は入りますが、クリアファイルに挟んでから入れる場合や、書類が多い場合は入らないおそれがあります。
応募書類がB5サイズでまとめられる場合は「角形3号(216mm×277mm)」の封筒でも入ります。
【三つ折り】封筒への入れ方
同封する書類をすべて重ねた状態で「履歴書を三つ折りする時の折り方」と同じ手順で三つ折りにします。
封筒の表面側から開けた時に、一番上の書類が見えるように(書類の★が上に来るように)入れます。
封筒の表面・裏面の書き方にもマナーあり!
- 宛先の「県名」や「株式会社」などの表記を省略しない
- 封筒の表面左下に赤字で「応募書類在中」と記載しておくと良い
- 封(のり付け)をしたら「〆」と書く
などいくつかのポイントがあります。
▼見本を見ながらポイントを押さえよう! 封筒の表面・裏面の書き方
「様」や「御中」などの敬称に注意!
「採用ご担当者様」や「人事部御中」など、宛先に合った正しい敬称を使います。
また、郵送用封筒に「●●宛」「●●行」など宛名が印字されている場合は、取り消し線を引いて「様」「御中」などに書き換える必要があります。
▼敬称や宛名の正しい書き方を併せてチェック
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
Q&A履歴書の折り方にまつわる疑問
折り方にまつわる疑問に、キャリアアドバイザーが答えます。
三つ折りでの提出や、間違った折り方は採否に影響する?
履歴書の折り方だけで不採用になることは少ないでしょう。採用担当者が知りたいのは、応募書類に記載された内容です。
ただし、折り方が汚い、折り直した跡がいくつもついているなど、雑な印象を与えるとプラスの評価にはつながりません。社会人として丁寧な仕事ができるのか、不安に思われてしまうおそれがあります。
履歴書を面接に持参する場合も、折って封筒に入れる?
二つ折りにしてクリアファイルに挟み、封筒に入れて持っていきましょう。持ち運ぶ間の折れ曲がりや汚れを防ぐことができます。
面接官に直接渡さず、受付で提出することもあるため、郵送時と同じように提出書類一式を封筒に入れておくと安心です。封筒の表面に赤字で、「応募書類在中」と書き、裏面に住所、氏名、提出日を記載します。封はしません。
持参する時は、受付で渡す場合も含め送付状は不要です。
面接で履歴書を手渡しする時、二つ折りのまま渡す?広げて渡す?
採用担当者や面接官に手渡しする時は、二つ折りのままで構いません。
面接官から提出の指示があったら、封筒から履歴書、職務経歴書が入っているクリアファイルを出して、クリアファイルに入れたまま封筒の上に重ねます。
面接官から見て上下が正しい向きにし、両手で渡します。
面接官が手間をかけず、履歴書を読めるように渡すことがポイントです。
▼手渡しする時、何と言いながら渡すと印象アップ? 併せてチェック
まとめ
履歴書を折る時は、二つ折りが原則です。それ以上折り曲げると、読みにくさや扱いづらさ、保管のしづらさにつながるため避けます。
応募先企業が用意した郵送用封筒が小さく、二つ折りでは入らない場合は三つ折りにしても構いません。
しかし、自分で封筒を用意する場合は二つ折りのまま入るものを用意します。折り方や封筒に入れる向きなどにも気を配りましょう。
谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
完全在宅勤務・
フルリモートワークの求人
通勤がつらい!
出社しなくても仕事ができる求人を紹介!
毎月25万円以上は欲しい!
固定給25万円以上の求人をまとめました。
賞与5カ月以上!
賞与・ボーナス5カ月以上の求人をまとめました。
毎週2日間休みが欲しい!
完全週休2日制の求人をまとめました。
【項目・欄別】履歴書の書き方見本
履歴書の項目・欄ごとの詳しい書き方は、こちらをチェック。
基本情報欄の書き方
学歴・職歴欄の書き方
免許・資格欄の書き方
志望動機欄の書き方
本人希望欄の書き方
趣味・特技欄の書き方
配偶者・扶養家族欄の書き方
賞罰欄の書き方
通勤時間欄の書き方
健康状態欄の書き方
証明写真の撮り方
封筒の書き方
履歴書にまつわる疑問を解決
履歴書を書く・送る時などに迷ったら、こちらもチェック
テンプレート
メールでの送り方
履歴書の送付状の書き方
履歴書では御社? 貴社?
アルバイト経験はどう書く?
「以上」「現在に至る」の書き方
「履歴書在中」は必須?
履歴書のベストなサイズは?
住所欄のふりがな、正しい書き方は?
履歴書と職務経歴書の違いとは?
修正方法
履歴書は手書き? パソコン?
出向・転籍・合併の書き方
「中退」はどう書く?
「同上」を使って良い欄・ダメな欄
証明写真の適切な服装は?
メールアドレスは書くべき?
履歴書に貼る写真のサイズは?
履歴書はコンビニで買える?
職歴を書き切れない
履歴書のコピーはNG?
メール送付のセキュリティ対策
履歴書に印鑑は必要?
スマホでも履歴書は作れる?
履歴書の折り方、封筒への入れ方・向き
転職活動でのレジュメとは?
年齢が分からなくなった(年齢早見表)
いつ時点の満年齢を書く?
「ダメな履歴書」と思われる基本的なミスとは?
入学・卒業年度自動計算表(年号早見表)
履歴書を書く時に意外と分からなくなる入学・卒業年度。自動計算表を使えば、誕生日を入力するだけで、学歴の入学・卒業年度がすぐに分かります。浪人や休学などの調整も可能です。
履歴書テンプレートダウンロード
パソコン用(ワード、エクセル)・手書き用(PDF)それぞれの履歴書テンプレート(フォーマット)が無料でダウンロードできます。市販の履歴書をお持ちでない場合、ご自身に合ったテンプレートをダウンロード、印刷してご活用ください。
厚生労働省の推奨テンプレート
職歴、スキル資格、自己PRなど、強調できるポイントが異なるテンプレートもあります。自分に合った履歴書のテンプレートを選ぶことで完成度を上げ、採用担当者にも好印象を与えましょう!
応募書類作成に今すぐ役立つ!
志望動機・自己PR、職務経歴書の書き方やポイントを解説。職種・ケース別例文も参考に、応募書類の完成度を高めてください。
人気求人特集
豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。