
国家・地方公務員の職務経歴書 書き方と見本・フォーマット
更新日:2024年11月28日

監修者マイナビ転職 転職アドバイザー

この記事で分かること
- 国家・地方公務員の職務経歴書の書き方
- 国家・地方公務員に求められる能力と自己PR法
- 国家・地方公務員の職務経歴書の見本・サンプル(ダウンロードOK)
- 国家・地方公務員ならではのポイント・解説
- 国家・地方公務員の職務経歴書の書き方、ポイント
- 「社会貢献」を軸にアピールポイントを考える
- 業務改善やプロジェクト参画経験をアピール
- 国家・地方公務員に求められる能力と自己PR法
- 国家・地方公務員の職務経歴書 見本・サンプル
- 国家・地方公務員ならではの書き方・ポイント
- 1資本金がない組織では「資本金」の記載は不要
- 2就きたい仕事をイメージしたアピールを
- 3仕事への積極的な姿勢をアピールする
- 4工夫・改善したことを記載しよう
- 5働く姿をイメージさせる
- 6資格やスキルについて記載する
- 7経験をどのように生かせるかを明確にする
- 国家・地方公務員の職務経歴書ダウンロード
- その他公共サービス(公務員・団体職員)系の職務経歴書 見本・サンプルを見る
- 国家・地方公務員で求人情報を探す
- 併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
- 職務経歴書を書く前にこちらもチェック
国家・地方公務員の職務経歴書の書き方、ポイント
「社会貢献」を軸にアピールポイントを考える
公務員は、国家公務員・地方公務員と大別され、受験資格に年齢制限を設けている試験も多くあります。地方公務員の場合、各都道府県により採用基準や応募書類の書式が異なるケースがありますが、書類上で空欄を作らず具体的な内容を記載するようにしましょう。特定の実務経験者の募集であれば、民間企業と同様に実務経験を生かして活躍できる人材が求められます。
公務員への応募では、営利の追求ではなく社会貢献というスタンスで書類を作成することが大切です。「生活が安定する」「休日が確実に取れる」といった個人的な動機も当然NG。転職して公務員を目指す場合は、社会人経験をどのように生かせるか、なぜ公務員を目指すのかといった点に採用担当者は注目しています。
業務改善やプロジェクト参画経験をアピール
経験やスキルは具体的に記載します。これまでの担当業務について、業務割合、各業務の経験年数などを記載できると良いでしょう。また実績については、数値を用いて具体的に記載します。
業務改善経験やプロジェクト起案、計画、実行に関する経験なども効果的なアピールとなります。プロジェクトは、開示可能な範囲で基本情報や規模、期間、プロジェクト内での役割などを明確にしましょう。
国家・地方公務員に求められる能力と自己PR法
民間企業と同様に、希望する職種で貢献できる経験を強調して記載することが重要です。求められるスキル、経験に加えて、一般企業との違いを理解したうえでの応募であることをアピールします。
また、自ら問題を発見して、解決していく「問題解決力」が求められます。地域の抱えている問題・課題や住民のニーズは多様化・複雑化しているため、問題を正しく把握し、解決に導けるかが大切なポイントとなります。
民間企業からの転職を希望する場合でも、提供するサービスや事業、また組織の問題をどのように捉え、改善に向けて取り組んできたのか、キャリアの棚卸しをして、問題解決力をアピールしましょう。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
国家・地方公務員の職務経歴書 見本・サンプル
国家・地方公務員の職務経歴書サンプルをダウンロードできます(Word形式)。例文を見本にして書いてみてくださいね!
職務経歴書
20xx年xx月xx日
氏名○○ ○○
【経歴要約】
〇〇市民病院で外来診療手続き、入退院手続き、医療費請求業務などに携わる。その後、△△市役所の市民課で証明書の交付や住民異動の手続きなどの窓口業務と書類作成業務に携わり、広報課では広報活動、市民祭りの開催に関わる業務、広報刊行物の編集、発行を行いました。
【職務内容】
〇〇市民病院(契約社員)20xx年xx月~20xx年xx月 1
【業務内容】
<配属>病院事務局 医事課
<担当職務>
・外来診療手続き
・入退院手続き
・外来・入院医療費請求業務
【達成事項】
・事務的になりがちな手続き業務を、患者の容態への配慮に気を付けながらおこなうことで、来院時の不安を軽減することを目指しました。特に外来診療手続きでは、年配の患者も多いので、わかりやすく丁寧な説明と笑顔を意識して応対しました。2
・診療までの待ち時間を少しでも短縮できないか課内で検討し、混雑時間や比較的空いている時間をインターネットや携帯電話でお知らせするサービスを始めました。結果、混雑時は避けて来院される方も増え、以前に比べて待ち時間の短縮につながりました。
・医療費請求業務の専用ソフトの使用経験があります。特に専門知識がなくても使用は可能でしたが、業務を円滑に行うために自主的に医療事務について学習しました。3
【業務で学んだこと】
これまでの職務経験を通じて、煩雑な業務が続く際に、応対した患者の表情が険しかったり言葉が荒くなることが多いと感じました。これは、自分自身が険しい表情をして接していることが原因だと気づき、自分の仕事へのモチベーションが患者に与える影響がいかに大きいかを実感しました。
仕事の処理速度と正確性を期するのはもちろんですが、自分のポジションが病院サービスの窓口であるという意識を常に持つようになりました。
△△市役所(契約社員)20xx年xx月~20xx年xx月
【業務内容】
◆市民課(20xx年xx月~20xx年xx月)
・証明書交付・発行業務
・住民異動の手続き業務
窓口業務及び書類作成業務に携わりました。
常に笑顔での対応を心がけた結果、市が実施するアンケートで、「証明書発行部門の待ち時間が短くなり、応対も良くなった」とお褒めの言葉をいただきました。4
◆渉外室 広報課(20xx年xx月~20xx年xx月)
・広報活動
・市民祭りの開催
・広報刊行物の編集・発行
広報刊行物の編集・発行では、年3回発行の「△△市情報□□」の企画、取材、編集まで行いました。
市役所の業務や、市民が利用できるサービスを紹介し、市民生活の快適性向上に役立つよう心がけました。5
【業務を通じて感じたこと】
職員として勤務してきたなかで、より良いサービスを提供していきたいという、市職員の方々の熱意を感じました。受付業務や電話応対でも丁寧かつ明るい対応を心がけ、来所された方に好印象を与えており、私も市役所で働く一員としてさらに貢献したいと考えるようになりました。
【スキル・知識】
医療事務の知識があります。
市役所業務専用ソフトが使用できます。
【資格・免許】6
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(エキスパート)(Word2019 Excel2019)20xx年取得
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(PowerPoint2019)20xx年取得
普通自動車第一種運転免許 20xx年取得
【自己PR】7
チャレンジ精神
これまで市民病院の医療事務や市役所の窓口業務、広報刊行物の編集など、様々な業務を行ってきましたが、常にチャレンジ精神で臨んできました。新たな業務では仕事をより極めたいと考え、専門知識の習得にも積極的に取り組んできました。今後困難な状況に陥ったときも決して目を背けず、チャンレンジ精神を持ちながら業務に真摯に取り組んでいきます。
事務処理能力・応対力
パソコンスキルを生かした事務処理能力と窓口業務における適切な応対力が、私の強みです。ワード、エクセルを使用した事務業務に加えて、パワーポイントによる読みやすい書類作成や編集業務に携わった経験が生かせます。
窓口業務では、「明るく迅速に対応してくれて感じがいい」とお褒めの言葉をいただきました。今後も事務処理能力と明るい応対で、より満足していただけるサービスを提供していきたいと考えています。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
国家・地方公務員ならではの書き方・ポイント
見出しをつけて職種ごとに業務内容や実績を述べ、どこでどんな業務を行っていたのかが一目瞭然で分かるようにしましょう。それによって、採用側に業務で即戦力となることを印象づけることができます。
- 退職理由・転職理由は、職務経歴書に記載する必要はありません。応募につながる前向きな理由であれば記載しても良いでしょう。
1資本金がない組織では「資本金」の記載は不要
総資産や出資金基金総額などが分かる場合は、それを記載しても良いです。
2就きたい仕事をイメージしたアピールを
未経験の職種を希望する場合でも、関連する業務はあります。何が求められているかを把握したうえで、生かせる職務経験を特に詳細にアピールします。
3仕事への積極的な姿勢をアピールする
受け身ではなく、積極的に仕事を行ってきた姿勢を記載します。問題を改善した事例や自主的に学んだ事柄があれば、具体的に記載してアピールしましょう。
4工夫・改善したことを記載しよう
携わった業務を羅列するのではなく、仕事のエピソードや評価などを記載すると、採用担当者は興味を持ちます。公務員、民間企業を問わず、積極的な姿勢をアピールすることが必要です。
5働く姿をイメージさせる
民間企業と違って、公務であるということに対して、どのような認識で仕事をしてきたかを記載しましょう。一方、民間企業と同様に、接客能力や対人折衝能力も有力なアピールになります。
6資格やスキルについて記載する
お持ちの資格や知識習得に取り組んでいることなどがあれば積極的にアピールをしましょう。
7経験をどのように生かせるかを明確にする
民間での経験を公務にどのように生かせるかが重要なポイントとなります。エピソードや事例を交えて、具体的にアピールできると良いでしょう。
無料・登録不要!
「仕事どうする?!」診断
8つの質問で、
仕事への向き合い方のヒントを得られる!
国家・地方公務員の職務経歴書ダウンロード
国家・地方公務員の職務経歴書のサンプル(Word)がダウンロードできます。
その他公共サービス(公務員・団体職員)系の職務経歴書 見本・サンプルを見る
国家・地方公務員で求人情報を探す
併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 【営業・事務・販売職の方はコチラ】簡単! 速攻! 職歴メーカー
- 履歴書の書き方マニュアル完全版! 見本(サンプル)・作成方法
- 自己PR例文・サンプル集 長所や経歴別の書き方のポイントは?
- 志望動機・志望理由の書き方・伝え方
- 面接でよくある質問&回答例
記事監修

マイナビ転職 転職アドバイザー
転職アドバイザーのアドバイスを受けたいなら
「マイナビ転職 キャリアパートナー」
はじめての転職でも安心! マイナビ転職の専属スタッフが、転職活動をサポートする無料転職支援サービスです。あなたに代わって応募や面接にかかわる企業との連絡を行うほか、転職活動にまつわる質問にもお答えします。
例文監修

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
職務経歴書を書く前にこちらもチェック
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。