営業・購買・製造技術・品質管理など、製品に関わる各部門との折衝が重要な業務だけに、コミュニケーション力や調整力といったヒューマンスキルがもっとも重視される。さらに、生産計画立案などの業務に携わる場合には、原価計算やコスト管理の知識も求められてくる。
業種を問わず共通する部分も多い仕事なので、異業種であっても経験者はかなり有利だ。PR方法としては、生産計画達成率などの数値を示して能力やをアピールするのが王道だろう。海外の工場などとの折衝が必要なことも少なくないので、英語をはじめとする語学力も高ポイント。
未経験者なら、折衝・調整力といったヒューマンスキルを印象的にアピールするとよいだろう。また、「未経験で、なぜ敢えてこの職種なのか」に、説得力のあるひと工夫がほしいところだ。ワープロや表計算などの基本的なPC操作は必須だが、特殊技能や資格は不要であるため、未経験でも比較的チャレンジしやすい職種といえそうだ。
メカトロ関連技術職系 生産管理・製造管理の職務経歴書(職歴書)の書き方マニュアル完全版
メカトロ関連技術職系のポイント
専門用語の多用に注意する
企業の募集要項では、求めるスキルをかなり具体的に示しているケースが少なくない。応募する側も、実績やスキルをできるだけ具体的に記載するとマッチングが図れて効果的だ。応募フォームを目にする人事担当者が、必ずしも専門知識に詳しいとは限らないので、専門用語を多用しないように気を付けつつ、得意とする分野や進んでいきたい方向性を明確にPRしよう。
転職後の活躍をイメージさせよう!
経験者なら、前職のスキルを応募する会社でどう生かせるかを具体的にアピールする。未経験者でも、多くの企業が海外生産を行っている昨今、英語や中国語などの語学スキルや、ヒアリング能力、プレゼンテーションスキルをアピールしていくのも手だ。エンドユーザーが使う製品や人目に触れる機器の場合は、人間工学的知識やデザインセンスもあるとよい。
メリハリをつける
職務経験は、とにかく詳しく書けばいいというわけではない。短期間の就業や、応募職種と直接関係のない就業経験は簡潔に述べればOK。
習得スキルは忘れずに
職務内容はあっさり流したとしても、そこでの習得スキルはきっちり押さえる。これで、時間を無駄に過ごしてこなかったことがわかるはず。
貴重な経験は積極アピール
「担当した」とはいえない業務経験であっても、アピールポイントになるものは特記事項として記載する。
エピソードで印象を強める
入社員の指導経験などは、絶好の信頼材料。また、こうしたエピソード的事項をさりげなく織り込むと、どのような働きぶりなのかをイメージできて印象に残りやすい。
マネジメント経験は意外と重要
エンジニアとしての募集でも、ある程度の年齢に達して経験もそれなりにあるケースでは、マネジメント経験が意外と大きなプラスポイントになる。正式な役職でなくとも、グループとまとめた経験があれば、それも忘れずに記載しよう。
実績は数値で示す
実績はできるだけ客観的に判断できる数値で示す。そのレベルがわかりにくい場合は、部内担当者○名中○位といった、判断しやすい注記をしておくとよい。その実績に至る過程での努力や工夫も記載しよう。
自主活動なども記載
自己啓発によるスキル習得やQCなどの自主的活動は、問題解決能力や行動力をアピールするよい材料。忘れずに記載しておこう。
勤務先会社名 | ○○電子株式会社 |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~20××年××月 |
勤務先業種 | 半導体・電子・電気機器 |
勤務先資本金 | 1000万円以上 |
勤務先従業員数 | 300名以上 |
経験職種 | 品質管理(電気、電子、半導体、機械) |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 350~399万円 |
業務上のポジション | マネジメント経験なし |
職務内容 | 【職務内容】 品質保証部にて、AV機器向けユニット品のクレーム処理・解析および品質改善業務に従事。 ![]() 【習得スキル】 ![]() ・Microsoft Word ・Microsoft Excel ・統計的解析手法/QC手法 品質管理業務を経験し、生産現場を多角的に捕捉・管理する能力が鍛えられました。生産管理現場においても、効率的な稼動を達成していくことができると考えます。 【その他】 ISO 9001・ISO 14001認定業務補助も経験。 ![]() |
勤務先会社名 | 株式会社○○○○○ |
---|---|
経験期間 | 20××年××月~ (現在も就業中) |
勤務先業種 | 通信機器 |
勤務先資本金 | 1億円以上 |
勤務先従業員数 | 1000名以上 |
経験職種 | 生産管理・製造管理(電気、電子、半導体、機械、材料系) |
雇用形態 | 正社員 |
年収実績 | 400~449万円 |
業務上のポジション | マネジメント9名以下 |
職務内容 | 【職務内容】 ●20××年××月~20××年××月 情報機器向け成形製品の生産管理業務に従事。 約50アイテムの資材調達および生産工程・出荷・物流管理を担当。 ☆20××年、20××年はOJT指導員として新入社員のマンツーマン指導にあたる。 ![]() ●20××年××月~ 現在 ××工場生産管理課主任に就任。 情報機器向け製品全般(約300アイテム)の生産管理マネジメントに従事。 ![]() 3名のメンバーのリーダーとして生産工程・出荷・物流管理をとりまとめるほか、生産計画立案・新製品生産準備・設備投資計画の策定補助などを担当。 【習得スキル】 ・Microsoft PowerPoint ・Microsoft Access ・簿記検定2級 【実績】 ![]() 過去3年間の担当製品の生産計画達成率(平均) ・20××年度 XX.X% ・20××年度 XX.X% ・20××年度 XX.X% 【その他】 ●20××年××月 QC活動として、得意先A社向け製品の生産体制改善を実施。平均6.5%の納期短縮を達成し、社長賞を受賞。 ![]() |

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。