モデル年収平均ランキング
[ 全322職種 ]
職種別 モデル年収 平均ランキング
自分の年収は同じ職種の人と比べて高いか? 低いか? 2023年4月~2024年3月の1年間にマイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」を職種別に集計し、ランキングを作成しました。営業や事務、エンジニアなど全322職種からあなたの現在の職種や、興味がある職種の年収をランキングでチェックしてみてくださいね。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
職種別ランキング
順位 | 職種名 | 職種分類 | モデル年収 | (平均)
---|---|---|---|
51 | メディカル営業(MR・MS・その他) | 営業 | 589万円 |
52 | プロジェクトマネジャー・リーダー(汎用機系) | ITエンジニア | 588万円 |
52 | 士業補助者 | コンサルタント・金融・不動産専門職 | 588万円 |
54 | 建築設計 | 建築・土木 | 586万円 |
54 | 空調設備設計 | 建築・土木 | 586万円 |
56 | 電気設備設計 | 建築・土木 | 585万円 |
57 | 機械・機構設計(自動車・輸送用機器系) | 電気・電子・機械・半導体 | 584万円 |
57 | 金融事務 | コンサルタント・金融・不動産専門職 | 584万円 |
59 | CADオペレーター(建築)・製図 | 建築・土木 | 583万円 |
59 | 応用研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) | 電気・電子・機械・半導体 | 583万円 |
59 | 金融営業(代理店)・パートナーセールス | コンサルタント・金融・不動産専門職 | 583万円 |
62 | 海外営業 | 営業 | 582万円 |
63 | 制御設計(工作機械・ロボット系) | 電気・電子・機械・半導体 | 580万円 |
64 | 土木設計 | 建築・土木 | 579万円 |
64 | 環境保全・管理・調査・分析 | 建築・土木 | 579万円 |
66 | システムエンジニア(アプリ設計/WEB・オープン・モバイル系) | ITエンジニア | 577万円 |
67 | 品質保証(電気・電子・機械・半導体・材料系) | 電気・電子・機械・半導体 | 576万円 |
67 | メディアプランナー(MP) | クリエイティブ | 576万円 |
69 | 管工事施工管理・工事監理者 | 建築・土木 | 575万円 |
69 | 機械・機構設計(精密・医療用機器系) | 電気・電子・機械・半導体 | 575万円 |
69 | その他ファッション関連職 | クリエイティブ | 575万円 |
72 | 仕入れ・バイヤー | 企画・経営 | 574万円 |
73 | スーパーバイザー・エリアマネジャー | 販売・フード・アミューズメント | 573万円 |
73 | 研究調査員・リサーチャー | コンサルタント・金融・不動産専門職 | 573万円 |
75 | 基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) | 電気・電子・機械・半導体 | 572万円 |
76 | 建設コンサルタント | 建築・土木 | 570万円 |
76 | 生産・製造・プロセス技術(機械部品・金型・治工具系) | 電気・電子・機械・半導体 | 570万円 |
76 | M&A | コンサルタント・金融・不動産専門職 | 570万円 |
76 | プロパティマネジャー | コンサルタント・金融・不動産専門職 | 570万円 |
76 | グラフィックデザイナー・CGデザイナー・イラストレーター(ゲーム・アミューズメント系) | WEB・インターネット・ゲーム | 570万円 |
81 | 土木施工管理・工事監理者 | 建築・土木 | 569万円 |
81 | セールスエンジニア・FAE(家電・コンピューター・通信機器系) | 電気・電子・機械・半導体 | 569万円 |
83 | 機械・機構設計(工作機械・ロボット・機械系) | 電気・電子・機械・半導体 | 567万円 |
83 | ゲームプランナー・ゲーム企画 | WEB・インターネット・ゲーム | 567万円 |
85 | 金型設計 | 電気・電子・機械・半導体 | 566万円 |
86 | キャリアカウンセラー | 営業 | 565万円 |
86 | WEBコンテンツ企画・制作 | WEB・インターネット・ゲーム | 565万円 |
88 | プラント施工管理・工事監理者 | 建築・土木 | 562万円 |
88 | その他施工管理 | 建築・土木 | 562万円 |
90 | 経営企画 | 企画・経営 | 561万円 |
90 | 生産・製造・プロセス技術(自動車・輸送用機器系) | 電気・電子・機械・半導体 | 561万円 |
92 | デジタル回路設計 | 電気・電子・機械・半導体 | 560万円 |
92 | その他交通・運輸関連職 | 美容・ブライダル・ホテル・交通 | 560万円 |
92 | 通訳 | 保育・教育・通訳 | 560万円 |
95 | サーバ設計・構築(LAN・WAN・インターネット) | ITエンジニア | 558万円 |
95 | 生産・製造・プロセス技術(家電・コンピューター・通信機器系) | 電気・電子・機械・半導体 | 558万円 |
97 | 人材コーディネーター | 営業 | 557万円 |
97 | 管理薬剤師・薬剤師・登録販売者 | 医療・福祉 | 557万円 |
97 | 電気設備施工管理・工事監理者 | 建築・土木 | 557万円 |
97 | プログラマー(汎用機系) | ITエンジニア | 557万円 |
過去の職種別モデル年収平均ランキングはこちら
2014年版 | 2016年版 | 2017年版 | 2018年版 | 2019年版 | 2020年版 | 2021年版 | 2022年版 | 2023年版 | 2024年版
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
お金に関する記事
-
給与交渉を成功させるためのポイント|タイミングと場面ごとの例文を解説
-
【FPが解説】人生設計とはなぜ必要? 独立や親の介護など将来の不安のヒント
-
【FPが解説】30代の平均貯金額と目指すべき貯金額、人生設計とマネープランの立て方は?
-
【FPが解説】年収500万円の手取りはいくら? 生活レベルと将来の不安、収入アップのポイントは?
-
手取り30万円の額面・年収は?生活レベルや収入の上げ方も解説
-
年収400万円の手取りはいくら?生活レベルや税金の金額について解説
-
年収1200万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
年収1000万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
年収300万円の手取りはいくら?生活レベルや税金の金額について解説
-
年収800万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
年収700万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
世帯年収とは?平均値や計算方法、増やす方法について解説
-
時価総額とは?計算方法や目安、日本企業の時価総額ランキングも紹介
-
給料日はいつが多い?雇用形態ごとの違いや振り込まれる時間帯も解説
-
手取り20万円の額面・年収は?生活費内訳や貯金・収入の上げ方も解説
-
年収600万円の手取りはいくら?生活レベルや目指せる職種について解説
-
「稼げる仕事」に転職するには?意識すべき3つ、アピール方法や注意点
-
稼げる人になるには?市場価値を高めて給料アップを目指そう
-
給料が上がらないのはなぜ?平均年収と収入を上げる方法を解説
-
基本給とは?固定給や月給、月収、額面、手取りとの違い
-
転職で年収が下がる人の特徴|年収を下げない転職方法は?
-
転職で年収アップさせる方法は?上がる人の特徴やパターン、交渉のコツなど
-
初任給とは?学歴・企業規模・産業別に平均額と傾向を解説
-
賃上げとは?急増している背景や理由・賃上げ交渉のための準備
気になる「お金ワード」
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。
【2024年版 職種別ランキング結果概要】
2024年版「322職種のモデル年収平均ランキング」では、「コンサルタント(経営戦略)」(1,332万円)が1位でした。
2位は「システムアナリスト」(1,180万円)、3位は「FCオーナー・代理店研修生」(1,137万円)と続きます。「コンサルタント(経営戦略)」は2022年から3年連続で1位を獲得、「システムアナリスト」も同年から3年連続の2位となりました。
10位以内には「コンサルタント・金融・不動産専門職」「営業職」に分類される職種が多くランクイン。「コンサルタント・金融・不動産専門職」では1位の「コンサルタント(経営戦略)」をはじめ、4位に「トレーダー・ディーラー」(1,050万円)、7位に「不動産営業」(960万円)でした。
「営業職」では5位に「営業マネジャー・営業管理職」(1,046万円)、8位に「オペレーター・アポインター」(938万円)、9位「営業・企画営業(個人向け)」(873万円)でした。
2024年版のランキングでは、1,000万円以上の職種が6職種と、昨年よりも2職種増加しています。
金額ごとの分布を見てみると、700万円以上が全体の約5.9%、500万円〜600万円台が約56.8%、300万円~400万円台が約37.3%となり、2023年版ランキングと比較すると、700万円以上はほぼ変動なし、500万円~600万円台が約5.1pt上昇、300万円~400万円台は約5pt減少しました。
調査対象:2023年4月1日~2024年3月31日の期間中にマイナビ転職に掲載された求人の「モデル年収例」から平均値を算出
職種の名称は、マイナビ転職上の分類名に準ずる