
建築設計の職務経歴書 書き方と見本・フォーマット
更新日:2024年11月27日

監修者マイナビ転職 転職アドバイザー

この記事で分かること
- 建築設計の職務経歴書の書き方
- 建築設計に求められる能力と自己PR法
- 建築設計の職務経歴書の見本・サンプル(ダウンロードOK)
- 建築設計ならではのポイント・解説
建築設計の職務経歴書の書き方、ポイント
裏付けのある専門性アピールを
建築技術および建築関連法規に関する知識やCADの操作技術など、造る対象が何であれ共通する専門能力は身に付けておきたいところ。専門性が高い分野だけに、経験者というだけで一定レベルの評価は得られますが、資格などの裏付けがあるとなお良いでしょう。
職種未経験の場合でも、建設業界や住宅メーカーなどの関連業界での経験があれば、オペレーターやアシスタントからスタートできる場合もあるので、経験不足を補う「熱意」を伝えましょう。
建築設計に求められる能力と自己PR法
経験者の場合、どのような建築物の設計に携わったのか、プロジェクトの概要・規模や業務内容を明確に記載し、採用担当が一目で理解できるようにまとめます。記載するプロジェクトに関しては、中心的な役割を担ったプロジェクトや3年以内(最大5年)のプロジェクトをピックアップしましょう。
PCスキルに関してもAutoCADやJW-CAD、3Dモデリングソフト(Rhinoceros、SketchUpなど)のスキルや使用歴は、有効なアピールとなります。
施主や現場スタッフとの打ち合わせも欠かせない仕事なので、コミュニケーション力も重要です。社内外含め関係各所との調整・連携能力を示せるように、図面や資料を用いて調整するうえで意識して取り組んできたこと(分かりやすく丁寧に説明するなど)をアピールしましょう。そのほか、プロジェクトの進捗を把握する状況理解力なども大切です。
一級建築士を筆頭とする建設・工事関連の資格や、インテリア・不動産などの資格があると評価が高いです。また近年は、オフィスビルのみならずマンションや一戸建てでもIT化が進んでいるので、電設工事のスキルなどもアピールポイントになるでしょう。
未経験からの転職はかなり難しいですが、学生時代に建築・土木や生活科学といった関連学科を専攻し、基礎的な知識を習得しているか、建設業界や住宅メーカーなどの関連業界での営業経験などがあれば、可能性はかなり広がります。
また、CADのスキルがあれば、オペレーターやアシスタントからスタートすることもできます。自己啓発によって未経験のハンディをカバーする姿勢もアピールしましょう。応募先企業によっては、建設業界や住宅メーカーなどの関連業界での経験などがあれば、興味を持たれることもあるため積極的にアピールを。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
建築設計の職務経歴書 見本・サンプル
建築設計の職務経歴書サンプルをダウンロードできます(Word形式)。例文を見本にして書いてみてくださいね!
職務経歴書
20xx年xx月xx日
氏名○○ ○○
【経歴要約】
株式会社〇〇の設計部でCAD作図業務に従事後、20xx年xx月より注文住宅の設計を行っています。施主とのコミュニケーションを十分に行い施主が希望するインテリアやエクステリアを反映させることを心がけて、3年間で39戸の注文住宅設計に従事しました。その他ショールームのインテリアコーディネートも手掛けました。
【職務内容】
株式会社〇〇(正社員)20xx年xx月~現在
資本金〇億〇千万円 従業員数〇〇名 業種 住宅・建材・エクステリア
【担当業務】
(1)CADオペレーター(20xx年xx月~20xx年xx月)
設計部にて、CAD作図業務に従事。2-CAD(アーキトレンド)操作を習得。1
(2)設計担当(20xx年xx月~現在)
設計部にて、注文住宅設計に従事。業務を通じて、3D-CGによるパース作成スキルを習得。
<過去3年間の設計実績>2
20xx年度 11戸(完工高〇億〇千万円)
20xx年度 15戸(完工高〇億〇千万円)
20xx年度 13戸(完工高〇億〇千万円)
<特記事項>
・「施主に納得いただくこと」をポリシーとし、施主とのコミュニケーションを十分に行います。
技術的・法規的に希望を満たすことが無理な場合は、理由の説明を行うと同時に、いくつかの代案を提示するようにしています。外観や内装をCGで見せる際には、施主が希望するインテリアやエクステリアを反映させるなど、臨場感のある設計を心がけました。3
・業務においては、「設計者は施主と現場との橋渡し」をモットーに、現場にできるだけ足を運ぶことも心がけてきました。このため、完工後のクレームが少ない設計担当者との評価を得ています。
・20xx年度は、ショールームのインテリアコーディネートを手がけました。単に家を素敵に飾るのではなく、低予算で実生活に即した季節感あるコーディネートを行い、来場のお客様から「参考になる」と好評を得ています。4
【スキル・知識】
現在、一級建築士資格取得に挑戦中です。(20xx年度の学科試験に合格)5
【資格・免許】
インテリアコーディネーター資格試験 20xx年合格
二級建築士 20xx年取得
普通自動車第一種運転免許 20xx年取得
【自己PR】
満足していただける建築設計
住宅の建築設計では常に施主に満足していただける設計を心掛けています。
住居の建築は施主にとって人生の大切なイベントですので、希望やイメージをじっくり聞いたうえで、生活スタイルに合う住居の設計を行います。見栄えだけではなく施工後快適に過ごしていただける住居の設計を行うことで、実際にお住まいになってから住みやすく満足しているという声を多くいただいています。
住居は、建築設計だけでなく建築に関わる全ての人のチーム力だと認識しています。
施工現場とのコミュニケーションを大切にして、現場の進捗状況を確認するよう心掛けて、施主により満足していただける住居を提供します。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
建築設計ならではの書き方・ポイント
見出しをつけて職種ごとに業務内容や実績を述べ、どこでどんな業務を行っていたのかが一目瞭然で分かるようにしましょう。それによって、採用側に業務で即戦力となることを印象づけることができます。
- 退職理由・転職理由は、職務経歴書に記載する必要はありません。応募につながる前向きな理由であれば記載しても良いでしょう。
1PCスキルは具体的に
パソコン系のスキルは、具体的に記載します。Word・Excelなどベーシックなもの以外は、どんなソフトを使って何をやっていたのか、相手に伝わるように意識しましょう。 CADに関するスキルは漏れなく記載を。
2実績は数字で示す
実績については、業務の守秘などの問題で記載できないこともありますので、開示可能な範囲で実績を記載しましょう。
3ポリシーやモットーについてもアピール
実績やスキルだけではなく、業務を遂行するうえで意識してきたこと、重視してきたこと、スタンスなど非テクニカルな部分に関してもアピールになります。
4数字で表せなくても魅力的に実績をPR
数字で表せないことでも、書き方によっては、魅力的な実績となります。常に課題意識を持って課題解決していけるということを具体的に述べることで、この職種に必要な能力を持っていると伝えられます。またお客さまから頂戴したお褒めの言葉なども効果的です。
5取得資格をPR
一級建築士など、関連資格は必ず記載をしましょう。仮に資格を取得できていなくても、勉強中の資格があれば記載できると良いです。資格以外に関しても同様で、学び直しや新たに取り組んでいることなど(例:3Dソフトなど)があれば積極的にアピールを。
転職活動、1人では不安…
業界専任のキャリアアドバイザーが
あなたの転職をサポート!
建築設計の職務経歴書ダウンロード
建築設計の職務経歴書のサンプル(Word)がダウンロードできます。
その他建築・土木系の職務経歴書 見本・サンプルを見る
建築設計で求人情報を探す
併せてチェック! 応募書類作成・面接に役立つコンテンツ
- 【営業・事務・販売職の方はコチラ】簡単! 速攻! 職歴メーカー
- 履歴書の書き方マニュアル完全版! 見本(サンプル)・作成方法
- 自己PR例文・サンプル集 長所や経歴別の書き方のポイントは?
- 志望動機・志望理由の書き方・伝え方
- 面接でよくある質問&回答例
記事監修

マイナビ転職 転職アドバイザー
転職アドバイザーのアドバイスを受けたいなら
「マイナビ転職 キャリアパートナー」
はじめての転職でも安心! マイナビ転職の専属スタッフが、転職活動をサポートする無料転職支援サービスです。あなたに代わって応募や面接にかかわる企業との連絡を行うほか、転職活動にまつわる質問にもお答えします。
例文監修

谷所 健一郎(ヤドケン)
キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)
有限会社キャリアドメイン 代表取締役
有限会社キャリアドメイン 代表取締役 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)。1万人以上の面接と人事に携わった経験から、執筆、講演活動にて就職・転職支援を行う。ヤドケン転職塾 、キャリアドメインマリッジを経営。主な著書「はじめての転職ガイド 必ず成功する転職」(マイナビ出版)、「転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方」(マイナビ出版)、「転職者のための面接回答例」(マイナビ出版)、「転職者のための自己分析」(マイナビ出版) ほか多数。
マイナビ転職 編集部
職種別 職務経歴書の書き方と見本・フォーマット
職務経歴書を書く前にこちらもチェック
人気求人特集

豊富な転職・求人情報と転職ノウハウであなたの転職活動を支援する【マイナビ転職】。マイナビ転職は正社員の求人を中心に“日本最大級”常時 約8,000件以上の全国各地の豊富な求人情報をご紹介する転職・求人サイトです。毎週火・金更新であなたの希望の職種や勤務地、業種などの条件から検索することができます。職務経歴書や転職希望条件を匿名で登録するとあなたに興味を持った企業からスカウトされるサービスや、転職活動に役立つ職務経歴書サンプルや転職Q&A、会員登録をすると専門アドバイザーによる履歴書の添削、面接攻略など充実した転職支援サービスを利用できる転職サイトです。